
No.23ベストアンサー
- 回答日時:
私ならそれだけ資産があったら執事を雇い一軒家(普通でいい)で人生を終わらせたいです。
高級老人ホームって聞こえはいいけど無駄金ばかりかかるので、金持ってるとわかると搾取されそうで怖いです。お二人の最期を責任もって見届けてくれる使用人を雇えばいいんじゃないでしょうか?話は変わって具体的な資産額等の個人情報はこういうところには記載しないのがルールです。サイトの管理者には誰が書いたか全部筒抜けです。危険なんでやめましょう。No.25
- 回答日時:
施設に入る人は自立出来ない人が多く、幾ら年を食っても元気で自立して居る人は自分達で三度三度ご飯を作り食べて暮らしているし、買い物や病院や旅行に行くときは自分で歩いて行くし、何も無理して施設に入る必要が有りません不自由な事が有ればデイサービスに頼んで遣ってくれるし、今は高齢者用宅配弁当も有るし便利な社会で何も困る事は有りません。
No.22
- 回答日時:
教えてgooは匿名と言っても一応NTTにはデータが行っているので実際の貯蓄額などを記載するのはやめたほうがいいです。
NTTの運営は全てチェックしていますし、その人たちはあなたのデータもある程度握っているでしょう。
そんなこと子供がいなくてもわかるはずです。
頭が悪くて注意力が足りなくて不安症なのは子供がいないからではないと思いますよ。頑張って今からでも勉強しましょう。常識というのは大切です。あなたの場合、常識を身につければきっと問題の大部分は解決すると思います。
No.21
- 回答日時:
いつホームに入るかは、それぞれですし、資金があるんなら、ゆっくり考えれば良いでしょう。
うちなんて、ホームに入る資金なんて無いので、老後どうしよう?
と日々不安でしか無いので、羨ましい限り。
No.19
- 回答日時:
それだけの資産があれば何も決めなくてよいじゃないですか?
只、こうなったときはこうする、ああなったときはああすると
優先順位を箇条書きにして時々見る。
で時代の移り変わりで軌道修正していく。
先を見越してよりよい選択をとお考えでしょけど先々なんて誰も
わからないと思うのです。現時点での正解は未来は不正解なんてざらです。
必要に迫られてからでよい、そのための資産ですよ。
資産に余裕がない人のみが綿密に計画的に先々を考えるべきことかと考えます。
No.18
- 回答日時:
いつごろから、老人ホームがよういかは、ゆっくり考えるとしても、
『持ち家』の資産価値を活用するほうがよいと思います。
「持ち家」にすんでいるなら、リバースモーゲージを利用して、月々、金銭を受け取るということができます。
●リバースモーゲージ
『持ち家』に住んでいるなら、一つの方法ですが、リバースモーゲージは持ち家(土地も含めて)の資産価値を取り崩しながら、〔お金〕を受け取ります。
持ち家(土地も含めて)の資産価値が高いが、持ち家を売却しないで、月々、〔お金〕を受け取りたいという人には、お勧めの方法です。
各銀行などで実施してますが、例として
↓
リバースモーゲージ| 東京スター銀行
https://www.tokyostarbank.co.jp/products/loan/re …
上記URLは一つの例です。
様々な事業者がリバースモーゲージを実施していますから、検索してみれば多くの情報があると思います。
リバースモーゲージで得た金銭の利用目的は制限はないので、たとえば、建物の修繕費に活用もよいと思います。
------
そして,
老人ホームに入居して、空き家になったときには、残金を受け取ればよいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
どうして看取りをする特養とし...
-
特養空床利用について
-
介護保険と医療保険の同時使用
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
施設での掲示物の貼り方
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
介護老人保健施設の3ヶ月間で...
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
脱施設化を調べていて…
-
生活保護を受けている方が介護...
-
ドアtoドア
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
調理師免許と看護師資格を取っ...
-
生活保護をもし受かった場合デ...
-
特養での入居者の健康診断について
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
統合失調症の場合、老後の面倒...
-
身体拘束廃止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
マンスリーマンションは高齢者...
-
どうして看取りをする特養とし...
-
自分はやがて社会からひきこも...
-
【良い老人ホームの見分け方を...
-
・夫婦二人生活、子供なし、現...
-
年間目標
-
本日ニュースで能登半島の仮設...
-
老人ホームを差し押さえ!!
-
孤独死を避けるにはどうすれば...
-
どなたか市営住宅に精神障害2級...
-
職場の老人ホームに、車椅子で...
-
住宅情報サービス(公共住宅申込...
-
社会福祉法人がつぶれる可能性...
-
有料老人ホームのキャンペーン...
-
老人ホームに入っている年寄り...
-
老後の貯え
-
賃貸高齢者サービス付き住宅…と...
-
老人ホームは
-
親が認知症でデイサービスに通...
おすすめ情報
そもそもなんですが、子供がいない夫婦が施設に入らずに人生を全うすることなんて普通できるのでしょうか?
高級老人ホームなら今すぐ入りたいです。
20240827
純貯蓄額 61,992,187円
総資産額 143,182,187円