一回も披露したことのない豆知識

先週も、今週もスーパーに、お米を買いにいっていますが、全く売っていません。
農林水産大臣は、スーパーなどでコメが品薄になっているだけなので、消費者には必要な量だけ買うなど冷静な対応を呼びかけているようですが、本当に売っているところがあるのでしょうか?
新米の流通が始まっているため品薄状態は徐々に回復していくと言われても、一般のスーパーに出回るのは、通常は、9月の中旬でしょう。
それまで、政府は、国民に主食の米は食べるなと言うのでしょうか?

※坂本農相“コメの品薄 新米の流通で徐々に回復の見通し”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240827/k10014 …


そもそも、少しの天候不順やインバウンド等の影響があったからと言って、日本人の主食の米が不足するのは、国の安全保障上からも問題であり、政治の失策ではないでしょうか?
減反政策が廃止されたと言っても、お米は、国民にはギリギリの量しか供給されないのは問題ではないでしょうか?
「政府備蓄米」があると言っても、米価への影響を避けるために基本的には主食用としての販売はなされないのだから意味がありません。

最近は、休耕田が目立ちますが、お米は、安全保障の観点からも、平時から多めに生産をして、平時は余剰分は輸出をして、今年のように、異常事態が発生した場合は、業者が輸出を減らして、日本国民に回す等の柔軟な対応をする制度を構築すべきではないでしょうか?

※政府備蓄米
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C …

※"減反廃止"でも米生産が増えない本当の理由 - 減反政策の本質は転作補助金。政府は今もそれでカルテルを維持しているのだ。
https://cigs.canon/article/20181024_5305.html

質問者からの補足コメント

  • ※【続くコメ品薄】国「在庫は十分」とするも『店頭はスカスカ』…流通に何が起きてる?複数の要因で足りない状態&”不安感”も背景か
    https://www.fnn.jp/articles/-/752071

     「2年前から毎年10万トンずつコメの減反生産調整をしてきた。前年に比べてコメの生産予定量が10万トン減っていた。それに加えて去年猛暑で米粒の真ん中に割れが生じた。卸売業者や小売業者は流通から排除する。
    毎年10万トンの減反、約20万トンが猛暑で減少、インバウンドで約10万トン需要が増えたことが重なりコメが足りない」(キヤノングローバル戦略研究所 山下一仁 研究主幹)

      補足日時:2024/08/31 11:12

A 回答 (20件中1~10件)

>楽天でも売っているのは「新米」であり、納品が10月ではありませんか。


そうでなければ、高額なお米であり、庶民に手に届きそうもありません。

それは言いすぎかと思います。
確かに送料も入るので、楽天のお米はスーパーより高いです。
しかもお得なものから早めになくなっていくと思うので、高いものしか残っていません。

しかし、
私が前回の回答の投稿時、楽天で見たお米は注文後当日もしくは翌日配達5キロ5000円ほど
米1キロはお茶碗約16杯分
5キロだと80杯分 1杯約62円

お米のパックはスーパーで1パック100円以上したかと思いますから、
パックご飯よりはお得です。

(現在ではさらに在庫ありの店舗は減ってきているかもしれません)

>それに、今時「米屋さん」はあるのですかね。昔、近所にありましたが、廃業してやめています。
あります。「〇〇市 米穀店」などと検索すれば米屋一覧というのも出てきました。

>お米を取り扱っているドラッグストアを探すことが大変ですね??
 何をどこまで大変と思うかですね。
 平常時と同じ感覚で同じ値段で買いたいというなら、大変だし高いです。

正直、今から政治でこれらを改善しようと思ったら、お米農家に任せるのではなく、企業がやらないといけないかもしれません。お米農家は次世代の担い手がいないところが多いです。

今後その傾向が増えると思います。そもそもが日本人のお米離れがあったから減反政策だったのですよね……お米の需要が伸びてくるなら対策は必要ですけど、今後の需要がどれくらい見込まれるんですかね。非常時だけだと難しいですね。

お米をサブスクにすればいいかもしれませんね。
一部ではそういうのをやっています。
    • good
    • 0

米を弁当の米やパック米で賄うということは


そこで米を購入していることになるよね。
つまり棚になくても食べるべき米を
そこで購入している理屈にはならないか。
米がない原因の一つに台風・地震による不安で
一部の人が買い占めていると聞く。
それに全く米が売ってないわけではなく、
売っている日もある。それを購入している人もいるでしょう。

いうなれば、全く米を買えないわけではない気がする。
米がないからと言って果たして配給制が有効かどうかです。
弁当を購入している人は配給制にされたら、弁当に入っているおかずを逆に自分で作るための品物を購入せねばならなくなり、そちらの手間や資金も増えるでしょう。だから配給制はいいとは思えない。
米を食べずに麺・パンを食べる人もいるでしょう。
そういう人には麺・パンの分だけ米が不要ですよね。
毎食、米を食べるとは限らない。
だから、配給制は必ずしも有効とは限らない。
必要以上に米が来ても困る人もいるでしょうね。
さらに、米がないと言いながら、弁当やパック米に使う部分は確保されているわけでしょう。
そちらに米が行ってしまった可能性もありか。
後は外食産業に米が向かった分もありだよね。

ともあれ、米がないと言いながら、無くなった米の行く先が問題ね。
    • good
    • 0

米は出回るまで、当分、弁当やパック御飯で我慢。


ホットモットもあるよね。
とにかく、売るべき棚にないものはない。
不作や減反でどうするこうするは生産業者と国が決めることです。
買う方は出回るまでじっと我慢。
給付品支給してくれるなら有難いなあと思うだけ。
配給制にするのも1案ですか。
後はインスタントとか古古米に化けますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通り「当分、弁当やパック御飯で我慢」しかなさそうですね。

しかし「不作や減反でどうするこうするは生産業者と国が決めること」と言っておれば、温暖化や災害が多発している最近の状況を考えると、今年のような状況が頻発するかもしれず、根本的な対応策を講じるように、国民が声をあげる必要があるのではないでしょうか??

お礼日時:2024/09/01 21:47

そうですね…スーパーの品出しのタイミングが


ありますからね。
うちの家族が先日スーパーで買ってきましたが
たまたまあったようです。
うちの近所のいわゆるお米屋さんは
このところの騒ぎで
現在はその店のポイントカードも持っている会員以外には
売ってないそうです。
以前は会員じゃなくても買えましたが。
    • good
    • 0

困っていると言う報道が、拍車を掛けているかと。



困っていないとの報道がないので
みんな困っていると思い込んでしまっているかもね。

ま、
9月中旬頃から
今年産の新米流通が本格的になるとか。

それまで、どう対応すれば良いかの
アドバイスを報道しても良いと思うが・・・
    • good
    • 0

なんでも政府のせいにするとは、立憲共産党の支持者ですね。

せいぜい、頑張ってください。
    • good
    • 2

そもそも田んぼは継ぎ手がいない。


あらすだけ荒れたら次はコンビニが建つ。
5キロ3,000超えたら買うな
ずっとないはずないんだから静観するしかない。
騒ぐから余計に無くなる。
    • good
    • 1

アホな自民党の大臣が、今の米不足を、



「僕たち、悪くないもん」と言っていたが、

重要なのは、「店頭に、米が不足している」現状であり、

その傾向は、「事前に把握すべき状況」だったという事。

総量が足りていようと、マクロの話なんか、どうでもいい。

農林水産省は、こんなバカばかりなんだろう。
    • good
    • 0

単純な話です。


米の集荷業者と卸業者が米を出し惜しみしています。
今は毎週米の販売価格が上がっているので、ギリギリまで価格を釣り上げといて新米が出回る直前で放出します。そうすれば儲かりますからね。
というのは、コロナ禍でかなり損害を出したので、その分を取り返したいみたいですよ。
おそらく9月5日~9月10日頃には解消します。
    • good
    • 0

地震・台風で備蓄をしろと、テレビで煽るから、国民が買占めしました。



喉元過ぎれば熱さを忘れるで、すぐ余ってきます。

政府の政策を批判する人が多いですが、そういう政治家を選んできたのは国民です。反省!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A