
先週も、今週もスーパーに、お米を買いにいっていますが、全く売っていません。
農林水産大臣は、スーパーなどでコメが品薄になっているだけなので、消費者には必要な量だけ買うなど冷静な対応を呼びかけているようですが、本当に売っているところがあるのでしょうか?
新米の流通が始まっているため品薄状態は徐々に回復していくと言われても、一般のスーパーに出回るのは、通常は、9月の中旬でしょう。
それまで、政府は、国民に主食の米は食べるなと言うのでしょうか?
※坂本農相“コメの品薄 新米の流通で徐々に回復の見通し”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240827/k10014 …
そもそも、少しの天候不順やインバウンド等の影響があったからと言って、日本人の主食の米が不足するのは、国の安全保障上からも問題であり、政治の失策ではないでしょうか?
減反政策が廃止されたと言っても、お米は、国民にはギリギリの量しか供給されないのは問題ではないでしょうか?
「政府備蓄米」があると言っても、米価への影響を避けるために基本的には主食用としての販売はなされないのだから意味がありません。
最近は、休耕田が目立ちますが、お米は、安全保障の観点からも、平時から多めに生産をして、平時は余剰分は輸出をして、今年のように、異常事態が発生した場合は、業者が輸出を減らして、日本国民に回す等の柔軟な対応をする制度を構築すべきではないでしょうか?
※政府備蓄米
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C …
※"減反廃止"でも米生産が増えない本当の理由 - 減反政策の本質は転作補助金。政府は今もそれでカルテルを維持しているのだ。
https://cigs.canon/article/20181024_5305.html
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
>楽天でも売っているのは「新米」であり、納品が10月ではありませんか。
そうでなければ、高額なお米であり、庶民に手に届きそうもありません。
それは言いすぎかと思います。
確かに送料も入るので、楽天のお米はスーパーより高いです。
しかもお得なものから早めになくなっていくと思うので、高いものしか残っていません。
しかし、
私が前回の回答の投稿時、楽天で見たお米は注文後当日もしくは翌日配達5キロ5000円ほど
米1キロはお茶碗約16杯分
5キロだと80杯分 1杯約62円
お米のパックはスーパーで1パック100円以上したかと思いますから、
パックご飯よりはお得です。
(現在ではさらに在庫ありの店舗は減ってきているかもしれません)
>それに、今時「米屋さん」はあるのですかね。昔、近所にありましたが、廃業してやめています。
あります。「〇〇市 米穀店」などと検索すれば米屋一覧というのも出てきました。
>お米を取り扱っているドラッグストアを探すことが大変ですね??
何をどこまで大変と思うかですね。
平常時と同じ感覚で同じ値段で買いたいというなら、大変だし高いです。
正直、今から政治でこれらを改善しようと思ったら、お米農家に任せるのではなく、企業がやらないといけないかもしれません。お米農家は次世代の担い手がいないところが多いです。
今後その傾向が増えると思います。そもそもが日本人のお米離れがあったから減反政策だったのですよね……お米の需要が伸びてくるなら対策は必要ですけど、今後の需要がどれくらい見込まれるんですかね。非常時だけだと難しいですね。
お米をサブスクにすればいいかもしれませんね。
一部ではそういうのをやっています。
No.19
- 回答日時:
米を弁当の米やパック米で賄うということは
そこで米を購入していることになるよね。
つまり棚になくても食べるべき米を
そこで購入している理屈にはならないか。
米がない原因の一つに台風・地震による不安で
一部の人が買い占めていると聞く。
それに全く米が売ってないわけではなく、
売っている日もある。それを購入している人もいるでしょう。
いうなれば、全く米を買えないわけではない気がする。
米がないからと言って果たして配給制が有効かどうかです。
弁当を購入している人は配給制にされたら、弁当に入っているおかずを逆に自分で作るための品物を購入せねばならなくなり、そちらの手間や資金も増えるでしょう。だから配給制はいいとは思えない。
米を食べずに麺・パンを食べる人もいるでしょう。
そういう人には麺・パンの分だけ米が不要ですよね。
毎食、米を食べるとは限らない。
だから、配給制は必ずしも有効とは限らない。
必要以上に米が来ても困る人もいるでしょうね。
さらに、米がないと言いながら、弁当やパック米に使う部分は確保されているわけでしょう。
そちらに米が行ってしまった可能性もありか。
後は外食産業に米が向かった分もありだよね。
ともあれ、米がないと言いながら、無くなった米の行く先が問題ね。
No.18
- 回答日時:
米は出回るまで、当分、弁当やパック御飯で我慢。
ホットモットもあるよね。
とにかく、売るべき棚にないものはない。
不作や減反でどうするこうするは生産業者と国が決めることです。
買う方は出回るまでじっと我慢。
給付品支給してくれるなら有難いなあと思うだけ。
配給制にするのも1案ですか。
後はインスタントとか古古米に化けますか。
ご意見有難うございます。
おっしゃる通り「当分、弁当やパック御飯で我慢」しかなさそうですね。
しかし「不作や減反でどうするこうするは生産業者と国が決めること」と言っておれば、温暖化や災害が多発している最近の状況を考えると、今年のような状況が頻発するかもしれず、根本的な対応策を講じるように、国民が声をあげる必要があるのではないでしょうか??
No.17
- 回答日時:
そうですね…スーパーの品出しのタイミングが
ありますからね。
うちの家族が先日スーパーで買ってきましたが
たまたまあったようです。
うちの近所のいわゆるお米屋さんは
このところの騒ぎで
現在はその店のポイントカードも持っている会員以外には
売ってないそうです。
以前は会員じゃなくても買えましたが。
No.16
- 回答日時:
困っていると言う報道が、拍車を掛けているかと。
困っていないとの報道がないので
みんな困っていると思い込んでしまっているかもね。
ま、
9月中旬頃から
今年産の新米流通が本格的になるとか。
それまで、どう対応すれば良いかの
アドバイスを報道しても良いと思うが・・・
No.14
- 回答日時:
そもそも田んぼは継ぎ手がいない。
あらすだけ荒れたら次はコンビニが建つ。
5キロ3,000超えたら買うな
ずっとないはずないんだから静観するしかない。
騒ぐから余計に無くなる。
No.13
- 回答日時:
アホな自民党の大臣が、今の米不足を、
「僕たち、悪くないもん」と言っていたが、
重要なのは、「店頭に、米が不足している」現状であり、
その傾向は、「事前に把握すべき状況」だったという事。
総量が足りていようと、マクロの話なんか、どうでもいい。
農林水産省は、こんなバカばかりなんだろう。
No.12
- 回答日時:
単純な話です。
米の集荷業者と卸業者が米を出し惜しみしています。
今は毎週米の販売価格が上がっているので、ギリギリまで価格を釣り上げといて新米が出回る直前で放出します。そうすれば儲かりますからね。
というのは、コロナ禍でかなり損害を出したので、その分を取り返したいみたいですよ。
おそらく9月5日~9月10日頃には解消します。
No.11
- 回答日時:
地震・台風で備蓄をしろと、テレビで煽るから、国民が買占めしました。
喉元過ぎれば熱さを忘れるで、すぐ余ってきます。
政府の政策を批判する人が多いですが、そういう政治家を選んできたのは国民です。反省!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 アメリカ大企業首脳の中国訪問 1 2023/06/21 23:44
- 経済 中国政府関係機関でiPhone禁止発表でアップル株価大幅ダウンですが中古品が日本に来たりしますかね? 4 2023/09/08 23:07
- 政治 中国共産党と日本共産党が組んでやった事ですか? 11 2023/08/09 11:40
- 政治 食料自給率を向上させるには、人口を減らせば良いですよね? 23 2024/05/30 13:11
- 政治 同盟国である米国が困っている今こそ、日本は米国を助けるべきではないですか? 11 2023/05/24 15:45
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 政治 日本に住んでいたら飢え死にですか? 6 2023/06/05 10:48
- 世界情勢 中国への技術移転 8 2023/04/11 23:25
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 経済 日本・世界の来年の景気 5 2022/11/27 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高市氏の「金利を今、上げるのはあほやと思う」の発言
経済
-
毎年の広島記念式典を日本語で日本人にお喋りして意味あります? 皆さんご存知のとおり日本は核兵器禁止条
戦争・テロ・デモ
-
「備蓄米放出、難しい。」
メディア・マスコミ
-
-
4
石破総裁になったけど。 良かったのかなぁ? メガネよりは まだ全然マシだけど。 高市さん も 石破さ
政治
-
5
拉致問題
戦争・テロ・デモ
-
6
今回の総選挙において野党党首の公約は、みなさん口を揃えたように「政治とカネの取組み」(裏金問題の解決
政治
-
7
ほとんどの国民は高市さんが総理になることを切望していたのに、自民党はなぜ地味な石破さんを選んだのでし
政治
-
8
今回の総裁選で高市氏が落選しましたが、結果としては良かったような気がします。
政治
-
9
自転車の罰則 厳しすぎませんか???
その他(ニュース・時事問題)
-
10
ふわちゃんの発言の日本語の意味をわかりやすく教えてください。 ↓これって、どういう意味なんですか。
その他(ニュース・時事問題)
-
11
《おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす》という言葉を投げかけたことって、どうして問
その他(ニュース・時事問題)
-
12
人手不足と言われますが 正確に言うと 低賃金労働者不足ってことですよね? 地方で時給800円の農家に
経済
-
13
戦争反対を唱える一部の人に疑問があります
戦争・テロ・デモ
-
14
店頭から米消えた
医療・安全
-
15
大変です、大変です。 岸田総理が次、立候補 しません。 一報を聞いて驚きました。 口が開いて10秒間
政治
-
16
中国や韓国の立場で、自民党総裁選を見て、一番総裁になたら困るのが高市早苗さんかな?
政治
-
17
ウクライナが負けた場合今後どのような世界情勢または展開になると思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
18
スーパーに行ったら、コメの棚が空でした。これは自民党の失政ですよね?
政治
-
19
杉田水脈氏が次期衆議院選出馬を見送りました。
政治
-
20
「コメ不足で値段が1.5倍」米がなければパンを食べれば?
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカと欧州は日本の自動車...
-
スマートフォンのアイホーンは...
-
農家は何故直接販売しないのですか
-
1ドル1000円になったら
-
何故、コメの生産調整(減反)...
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
尖閣問題で政府は昔から中国に...
-
日本でアニメがこんなにも発展...
-
フランス料理と外交
-
移民の受け入れ?
-
保険の人?から名前とか誕生日...
-
あっさり覆ったレーダー照射。
-
中国の防空識別圏設定の意図す...
-
グリーンコープの勧誘がしつこ...
-
AV女優についてです。最近中国...
-
日本プレジデント請求書 7年前...
-
なんか怪しくないですか?
-
お国はどちらですか。 「日本人...
-
難民カワイソー、ではない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウルグアイランドの40兆円もの...
-
逆輸入と輸出は同じ意味ですか?
-
農産物純輸入国とはどのよう意...
-
食料自給率を向上させるには、...
-
店頭から米消えた
-
TPP
-
なんでアメリカやEUのように、...
-
関税の負担者って誰?
-
実際のところ農家って頭は良く...
-
スーパーに行ったら、コメの棚...
-
資本主義の崩壊
-
TPPに参加しなかった場合に輸入...
-
小麦粉の関税
-
貿易総額
-
農産物の輸出入自由化って、そ...
-
全農が肥料価格を94%値上げしま...
-
関税について子供にわかりやす...
-
農家をリストラすれば、外国人...
-
祝イギリスEU離脱! 日本国...
-
GDP比の純輸出に占める割合が低...
おすすめ情報
※【続くコメ品薄】国「在庫は十分」とするも『店頭はスカスカ』…流通に何が起きてる?複数の要因で足りない状態&”不安感”も背景か
https://www.fnn.jp/articles/-/752071
「2年前から毎年10万トンずつコメの減反生産調整をしてきた。前年に比べてコメの生産予定量が10万トン減っていた。それに加えて去年猛暑で米粒の真ん中に割れが生じた。卸売業者や小売業者は流通から排除する。
毎年10万トンの減反、約20万トンが猛暑で減少、インバウンドで約10万トン需要が増えたことが重なりコメが足りない」(キヤノングローバル戦略研究所 山下一仁 研究主幹)