
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
柾目と板目ということではなく、木の「年輪の筋」というのは冬の成長の止まる時期がそれになります。
そして春成長が始まる時に色が薄くなっていきす。その部分がグラデーションとなります。
柾目と板目というのは、その年輪をどうスライスしたかなだけなので、
柾目であれば写真の左のようなものになりますが、中央のグラデーション部分は、中央右の板目の片側によった部分でも再現されます。
詳しい画像はNo.1の方のリンクの説明を参考にするのは良いのですが、グラデーション部分がどの部分かを断面図でよく見るとわかるでしょう。
簡易で添付した参考図では青が板目、赤が柾目ですが、板目の両サイドの黄色い部分は柾目と年輪のピッチは少し広くなりますが、柾目と同じ条件になります。
そのため板目と柾目がグラデーションの違いということではないということです。
ただ、問題なのはこれを「集成材」で店に「その部分が多いものが良い」というのは無理でしょう。
何しろランダムに並べた角材の集合体なので、製造工場でその手間を惜しんでまでグラデーションの強い部分を入れてもらうことをしなければ、そういう製品は出来てこないので。
それを仕入れている業者に注文するのは無理があります。
それを特注させるのも製造工場にその依頼ができる業者でないといけないことになります。
そしてこのグラデーションがでやすいかどうかは樹種だけではなくどこに生えているかの条件が大きく絡むので、そういう木であったとしても、それが多く入るかは運でしょう。
強いて言えば「ナラ」。しかしこれも画像検索しても年輪の薄いものから濃いものまでが出てきます。
そのくらい難しいことです。あとは集成材といってもサイズがありますし、その樹種で集成材を作っていなければ手に入りませんし、そもそも木には色があるので、グラデーションなら何でも良いと言うならまだしも、色が好みでないものではどうなのかと。
うちではさんざん扱ってきていますが、思い通り揃わないことも含めて無垢だと考えるほうが良いかと。

とても詳しくありがとうございます。
絵もわかりやすかったです。
ナラも検討してみます。
グラデーションは少しでも多く入っているだけで満足です。
No.1
- 回答日時:
>真ん中のグラデーションのように…
柾目と板目の違いです。
木目が平行になるのが柾目、半楕円状になるのが板目です。
(某木材メーカー)
https://www.woodtec.co.jp/lab/wood/knowledge/woo …
>このような模様が出やすい木種を…
どんな樹種であっても、製材鋸の入れ方で柾目と板目は出てきます。
板目は樹木の中心部分で少量取れるだけですから高いです。
それに比べ柾目はたくさん取れるので安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIY 木材について 7 2024/02/08 02:04
- 日本語 高一漢文 「木材は勝げて用ふべからず」という文で、 「木材は使い切れない」が答えではなく 「木材は使 4 2023/10/21 16:07
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- DIY・エクステリア コーキング材を取り除きたい (2) 1 2023/08/24 03:16
- DIY・エクステリア 自分でクローゼットに棚を作りたくて、その棚の木の素材ですが、他人に見られないので見た目はそんなに気に 6 2023/02/19 08:41
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
- DIY・エクステリア 金属と木材の接着について。 写真のように金属の穴の中に木材を差し込む際の接着は何がいいですか? エポ 5 2023/09/12 22:10
- 建築士 角材の補修方法 2 2023/09/13 17:03
- DIY・エクステリア このフローリングは何の木ですか? 汚い床でお恥ずかしいのですが、写真、こちらと補足に、合わせて2セッ 6 2023/12/02 17:07
- その他(趣味・アウトドア・車) コの字釘?ステープル?鎹? 4 2024/07/02 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
ゴムホースみたいな素材
DIY・エクステリア
-
庭に流し台を取り付けたい
DIY・エクステリア
-
-
4
木材の板?で、【厚さ3cm・長さ103cm・横幅74cm】のが欲しいのですが、ネットショッピングでは
DIY・エクステリア
-
5
ねじ止め 強化
DIY・エクステリア
-
6
カバーが外れたこのコンセントは付け替え可能でしょうか。 食器棚と壁の間にあり、10センチほどの隙間し
DIY・エクステリア
-
7
コンクリートや鉄板に打ち込むネジの種類教えてください・・・
DIY・エクステリア
-
8
量水器の蓋だけ一般の人が買えるのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
9
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
10
電源タップの口数が足らずどうしようか迷っています。何かオススメとかないでしょうか? 今考えてるのは画
DIY・エクステリア
-
11
ポリカーボネートの小屋が強い雨が降ると雨漏りします。屋根材に上から穴開ける仕組みだと仕方ないですか?
DIY・エクステリア
-
12
L字金具で木柱に家具を固定するのですが
DIY・エクステリア
-
13
埋め込みスイッチ 3路 つかなくなった
DIY・エクステリア
-
14
ベランダの引戸を持ち上げてはずしたいです。どのくらい上がるものですか?
DIY・エクステリア
-
15
サンシェードの取り付け金具についてです。 カーポートに写真のような取り付け金具でサンシェードを取り付
DIY・エクステリア
-
16
3.5ミリ太さの木ネジの下穴開けに使用する ドリル刃
DIY・エクステリア
-
17
大工さんとユニットバスの組み立て施工の方の意見が食い違っているのですが(搬入、開口部について)
DIY・エクステリア
-
18
木製カーポート基礎
DIY・エクステリア
-
19
水道管を引き直す場合のアドバイスを下さい
DIY・エクステリア
-
20
風呂の床や壁にコーキングをしてもらいました。 完了が15:30くらいでそれからサーキュレーターで風は
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PIXIAの色(グラデーション)に...
-
木材の木種について
-
excelでの領域塗り分け方法につ...
-
ワード。図形の書式設定について。
-
横ストライプのグラデーション...
-
Canva(キャンバ サムネイル作る...
-
word2007のグラデーションをP...
-
facebookのカバー画像バーのグ...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
-
「無」と「未」の使い方
-
Wordでドロップダウンリスト連動
-
gimpで色交換できません。
-
イラレでグラデーションを固定...
-
Google Earth Pro(グーグルア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excelでの領域塗り分け方法につ...
-
PPTからPDFにしたときのグラデ...
-
Word2013 画像の扇型をWordの図...
-
ワードで画面と印刷が異なる(...
-
<大至急>千羽鶴がきれいに見...
-
イラストレーターCS3で白~透...
-
ワード。オブジェクトの上に半...
-
パワポ2003/ふちをぼかす方法
-
ワード文書に挿入した画像のま...
-
Canva(キャンバ サムネイル作る...
-
縦書き文字列の半分に網掛けす...
-
空にまつわる表現
-
木材の木種について
-
エクセル パターンとグラデー...
-
Wordで球を描きたい
-
word2007のグラデーションをP...
-
髪の毛をグラデーションで途中...
-
ロマサガ3のカタリナの髪の色...
-
ワード。図形の書式設定について。
-
4色で金色に近い色を出すために...
おすすめ情報