ギリギリ行けるお一人様のライン

「キャー」とか「ギャー」と奇声を上げる子供の心理がわかりません
遺伝的・先天的にに叫びやすい子供がいるのか、それとも乳児期~幼児期に親が子供とうまく接することができないとああいう風になってしまうのか...保育士の方とか、子育て経験者の方の意見が聞きたいです。
自分の子供が叫ぶタイプだった時にどうすればいいのか、またそういうタイプにしないためにはどうすればいいか参考にさせていただきます

私は子供の時から大人しくて、大人のいうことをよく聞く所謂「育てやすい良い子」でした。
両親がよく、「うちの子供達は本当に育てやすかった。聞き分けが良すぎて、少し怖いくらいだった」と笑い話にしているくらいです。
外で尋常ではないけんまくで「ギェエエエエエ」と叫んだり、気に入らないことがあると「キーキー」叫ぶ子供の心理がまったくわかりません。
あれはいったいなんなのでしょうか?

A 回答 (7件)

親が怒鳴っているタイプ。


親が怒鳴っている声が子どもにはそう聞こえるので真似しています。
もう一つは発達障害。
興奮すると奇声を発します。

子どもって集団で遊んでいるとキャーキャー煩いものですが、その中でも尋常ではないと感じる場合は上の2つですね。
怒鳴られて育っている子どもの場合は、大きくなると声が小さくなります。
発達障害のお子さんも年齢が上がると落ち着いてきます。
    • good
    • 0

まわりを見て育っているだけでしょう。


平成生まれは親や先生から怒られずに育ったと言われているので、温厚だと思ったらそうでもないみたいです。
20歳前半くらいの若い母親が、言う事を聞かない子供にドスのきいた大声で「やめろって!」と言ったりしています。
まだ判断能力のない子供は、ヒステリックな母親や怒るの父親のトーンで良いと思うわけです。
また、きょうだいのように過ごしているペットの鳴き声を真似ている可能性も、なくはないと考えます。
私は母親に一番甘えたい年齢に事情あって祖母に育てられたのですが、そのメンタルは自家中毒として表れ、奇声をあげるはしなかったです。
身近で誰も発狂しなければ、子も奇声はあげないと思います。
    • good
    • 0

生まれながらにもっている


性格なんじゃないのかな。
    • good
    • 0

子供が避け棒が叫ぶまいが質問者さんには何の関係もありません


従って心理が分からなくて当然ですね
子供にとっては質問者さんなどどうでもいいのです
どうでもいい
分かる必要などありません
分からなくて当たり前
    • good
    • 0

心理学的には、「声を出すのを楽しんでいる」のです。


単純に、子どもは声を出すこと自体を楽しんでいます。
この行為は、自分の声や響きを探求する遊びの一環であり、奇声をあげることで反響や反応を楽しんでいるのです。

このような行動は、子どもの発達過程で自然な探求心の表れとも言えます。
https://kensei-fukushi.jp/blog/children-strange- …

貴方が幼少の頃におとなしかった事と、だから他の子がどうかということとは全くの無関係です。
    • good
    • 1

普段から騒がしいところを連れまわされてるからじゃないかな。


赤ちゃんにとってはスーパーの喧騒も道路の車も電車の中も驚くほど大音響のはず。本来は避けるべきなんだろうと思う。
悪い意味で幼い頃から騒音に慣れるんだと思いますよ。
    • good
    • 0

ストレスの発散です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A