dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで外国人は50%以上のことを
フィフティ モアって言うんですか?
オーバーが正しいでしょor overとか

A 回答 (4件)

間違った理解です。

 外国人が50%以上のことをフィフティ モアと言うことは殆どありません。 (over)や「アバブ」(above)といった表現の方が正しい使い方です。

「50%以上」という意味を表す英語の表現には、以下のようなものがあります:

Over 50%
More than 50%
Above 50%
Greater than 50%

これらの表現が一般的であり、「フィフティ モア」(fifty more)は正しくない表現です。

もし「フィフティ モア」という表現を耳にした場合、それは単なる誤用か、あるいは英語を母国語としない人が使ったものでしょう。 もし、英語を母国語とするアメリカのコメンテーターが使ったのなら、その人はよほど学校の国語(英語)の成績が悪かったのでしょう。
    • good
    • 1

知り合いのグルジア人や台湾人はそんなことは言いませんが、どこの外国人のはなしですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカのコメンテーター(司会者)です。

お礼日時:2024/06/06 08:55

(1)前後に他の単語がついていないでしょうか。


(2)例えネイティブと呼ばれる人でも、英語のテストなら不正解になるような「間違った英語」を常用する人もいます。
(3)どこかの地域の方言の可能性もあるかも。シンガポールやインドあたりになるとかなり語彙に癖がある。
    • good
    • 0

フィフティ モア はおかしいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A