
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スタッドレスタイヤの寿命は約5年です。
しかし、5年目のスタッドレスタイヤも一見まだまだ使えそうで交換するのがもったいないと感じている方もいるのではないでしょうか?スタッドレスタイヤを使用せず保管している間にもゴムは劣化してしまいます。そのため、使用期間に関わらず、製造年月日から4年での交換が推奨されており、5年目のスタッドレスタイヤを使用することはおすすめできません。
5年目のスタッドレスタイヤは、ゴムの劣化や溝の摩耗など、雪道や凍結路を安全に走るための性能が著しく低下しています。
2022年製なら2027年まで使用出来ます。
グッドイヤーは、世界屈指の大手タイヤメーカーです。
問題ありません。
No.4
- 回答日時:
大手タイヤショップでも俗に言う型落ちタイヤを販売しているので心配無用。
No.3
- 回答日時:
タイヤの寿命は5~10年なので、そのタイヤの残りの寿命は3~8年ということです。
その価値があるかどうかという話です。
タイヤの寿命を5年だと考えれば、3/5くらいの価値です。
タイヤの寿命を10年だと考えれば、4/5くらいの価値です。
逆に、車に頻繁に乗るので、いつもタイヤの寿命が3年以下だというのであれば、新品と何ら遜色はありません。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance …
No.1
- 回答日時:
劣化はあります。
でもそれは、保管方法、未使用、環境などの条件が同じで、
単に2年前のタイヤと0年前のタイヤを比較した時の話です。
実際2年前程度の製造年の新品タイヤなら、あまり気にするほどのことはなく、十分実用可能な状態ですよ。
よほど保管方法が悪いまま2年間保管(保管と言うよりも放置)されていたようなものは、信頼性に欠けます。
あるいは、用途が普段使いではなく、サーキット等でゴリゴリに消耗させるようなシーンなどであれば、おすすめはできませんが。
あくまで、街中を常識の範囲内の運転の仕方で走行する分には何の問題もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
車のタイヤが空気が抜け裂けま...
-
タイヤの跡をフローリングから...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
スバル・サンバーバンの車検で...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
225/40R18 のタイヤを 225/45R1...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
バックプレート 錆びて変形 ...
-
14.4vインパクトドライバーで、...
-
すり減ったタイヤでアライメン...
-
縁石にのりあげてしまってタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤってどこで購入しま...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
バックプレート 錆びて変形 ...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
インチアップ後の車検。
-
パンク修理をしたタイヤは車検...
おすすめ情報