
自分のアルバイトの覚えの悪さに嫌気がさして辞めました。大学生です。
都内のスーパーのバイトを2年間ほどやっておりました。内容はレジ打ちや品出しです。単純な作業ですが順序や〇〇(品物)が入ってきた場合のやり方などルーチンから逸れた事が生じた場合に周りにずっと聞かないとできませんでした。
正直仕事ができないのは自覚しており、先輩社員の陰口では「お世辞でも仕事ができる人間ではない」と言われているのを聞きました。
基本的にいつもやっていることはできるのですが、たまに来る内容の仕事だとその仕事が来るたびに、他の社員の方々に聞いてしまっていました。
正直何かしらの障害があると思っています。
どうすれば今の自分を改善できるのでしょうか?
メモを取る以外の方法について教えていただきたいです
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>正直何かしらの障害があると思っています。
では発達検査を受けた方がいいでしょう。
規則性がある情報の暗記や、反復性のある単純作業をするのは得意であっても、規則外のイレギュラーに対応することが苦手、マルチタスクの処理が苦手、と言うようなことがよくある場合、それは「ASDあるある」です。
発達検査により自分の得意分野や苦手分野が明確に分かります。
学習障害などがある場合は、その学習障害に対してどういう対策を取るか考えないと、やみくもに周りの人と同じ学習方法をしても効果は出ません。
希望すれば苦手分野の底上げに有効な訓練を受けたり、
考え方や行動の改善作業を、専門家と一緒に行ってゆけることもあります。
今はネット情報や関連書籍も多いので、自習することでもだいぶ改善出来ることがあります。
ああかな、こうかなと思うだけでは何も変わりません。
確かなデータに基づいて一つ一つ具体的な対策をしてゆくのが効率的です。
また、五感の過敏がどの程度あるかないかも検査しておく方がいいです。
発達障害の困りごと、苦手なことは、五感が過敏であるがゆえに、ということがよくあります。
五感はフィジカルなのでメンタルのケアをしても無駄です。
視覚過敏なら視覚を保護する道具を使う、聴覚過敏なら聴覚を保護する道具を使うという風に物理的な対策を立てなければ意味がありません。
自分の苦手な環境では本来の能力を正しく発揮できないので、職場選びや自宅の環境も、自分の五感に相応しい環境を選んだり少しずつ整えていくと、総合的には自分のダメージやストレスは下がり、普通に出来ることが増えます。
五感の検査は精神科や心療内科では対応できないので、視覚検査は眼科やメガネ屋で、聴覚検査は耳鼻科で、触覚検査は皮膚科と言う風に、色々な医療機関を使いながら検査することになります。たまに、大学機関などで発達障害の検査も五感の検査も一緒に出来るところもあります。
動作性の問題が生まれつきある人もいます。これもある程度は、検査で分かることです。動作性の検査は色々な方法があり、精神科でも一部対応することがありますが、動作も結局は脳神経系統の話になるので、特に脳神経内科などで相談するといいと思います。
動体視力が弱いゆえに動くものを捕まえることが下手、三半規管の働きが弱いゆえに素早く動くのが苦手、等、運動の問題は、視覚や聴覚と大いに関係する場合もあるので、自分のどこが弱いのかきちんと特定するのに時間がかかることもありますが、心当たりがある場合は丁寧に調べた方が結局、苦労や苦痛や余計な傷つき体験などが減り、人生は今よりも楽になると思います。
リハビリテーションセンターや大学機関に問い合わせると適切な検査や訓練法を紹介してもらえることもあると思います。
バイトは、性分に合わないならやめて別のバイトを探すことも出来ますね。でも、また同じような躓きが出るかもしれません。
あなたの脳や体は、取り換えることはできません。
嫌気がさして交換したくてもできません。
でも性質を理解して上手にケアしたり道具を選んだり環境を整えたりすれば、問題は減らせます。
だから、次のバイトを探す前に、検査をきちんと受けて自分の性質を正しく理解しておく方がいいと思います。
発達検査で、発達障害ではないと診断されても、自分の抱える問題、困りごとについてはキチンと心理士や医師に相談していく方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
覚えが悪くて、何かしらの障害?
だとしたら、私も障害ある事になるな。
人それぞれ、物覚えは異なります。
要領良くて、覚えが良い人をたくさん見てきました。
そういう人を横目に、毎回へこんでました。
その人の何倍も頑張るしかないと思って生きてきました。
悪口言う人が大半ですが、少数派ですが味方も居ました。
物覚え悪いから、辞めてはいつまでも同じだと思っています。
No.2
- 回答日時:
その様な事態で良く大学生が務まりますね(大学生活の勉強は如何なのかな?アルバイトと同じ状態なのかな?)それだと質問の様に何かしらの障害が有るかもね、一度病院の門を潜って見てはいかがですか?。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
( ゚Д゚)y─┛~~自分の障害については
発達障害系の障害みたいなの想定しているの?
発達障害の場合だと、生活とか仕事とかの対処法として
この本わかりやすいから読んでみて!
以上、参考になれば幸いです。
発達障害サバイバルガイド
「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47
単行本(ソフトカバー)
– 2020/7/30
借金玉 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478108927/

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 最近バイトで初めて入った食品工場での話なんですが 一つの作業ではマニュアル有りなんですが、職場のバイ 1 2024/01/10 16:15
- その他(暮らし・生活・行事) 就職(転職)活動についての質問です。 私(25歳・男)は職務経歴に自信がなく、職務要約や自己PRなど 3 2024/04/22 09:30
- いじめ・人間関係 バイト先の人間関係が酷過ぎました。相談できる人がいないので、皆さんの意見をお聞かせください。 2 2023/07/26 12:39
- 会社・職場 パート2年目です。自分は昔から物覚えが悪く鈍臭いタイプです。覚えが悪いので帰って仕事内容をまとめたて 4 2023/12/22 22:37
- 就職 仕事のミスを減らすには 仕事に対するモチベーションの違いによって仕事の出来に差は出るかどうか 当方大 3 2023/09/25 22:45
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 専門学校に通いながら夢を追う20歳です。 親元を離れて1人で上京し飲食のバイトをしながら専門学校に通 5 2024/04/24 20:08
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- ストレス 5年前の就活に失敗したものです。仕事を覚える気がなく、会社のことも調べず、ただ就職出来れば良いやと思 4 2023/09/29 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
主婦です。 ユニクロのパートを始めようか迷っています。 オープニングスタッフなのですが、ユニクロはよ
アルバイト・パート
-
私がまだ30代前半だったころ職場の休憩に若い子に 「二十歳とか若くていいなぁ。私らなんか30代のおば
会社・職場
-
仕事夏には辞めようとは思っているのですが、人間関係が上手くいかなくてどうしたらいいかアドバイスが欲し
会社・職場
-
-
4
社会保険について教えてください 新卒で小学校で非常勤講師として働いています。 週に15コマで1ヶ月1
アルバイト・パート
-
5
幼稚園時代「何組」でしたか?
みんな教えて!
-
6
至急です。21歳のニートです。先日、隣駅のスーパーのバイトを応募して面接は来週やります。それで今気づ
アルバイト・パート
-
7
職場の人間関係について
会社・職場
-
8
じゃあさ高いところの電球どうやって変えればいい?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
奇形(身長148cm)についてどう思いますか?
会社・職場
-
10
助けて欲しいです、生きづらいです。 周りに気を使い過ぎたり、どう思われるか怖くて、自分らしく生きられ
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
30代以上の方から見て、大学生はどう思いますか? 自分は趣味で、いろんな年上の方と話したり遊んだりす
その他(社会・学校・職場)
-
12
「人間関係が悪い」のはどうして?
いじめ・人間関係
-
13
最近はじめての事務の仕事に就きました。 人見知りなので、1回1回話しかけるだけでもかなり勇気がいりま
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
質問文のはじめに「あの~」と書くこと
その他(gooサービス)
-
15
会社の先輩で困っています。
会社・職場
-
16
アルバイト先の口コミに低評価をつけてしまった
いじめ・人間関係
-
17
経営者のお言葉
大人・中高年
-
18
おばさんが多い職場で。 40半ばだけど20-30代にみえるタレントみたいな可愛い人がいます。 他部署
会社・職場
-
19
スーパーのレジのバイトをしている20歳の学生です。 最近一人のお客様にとてもストレスを感じているので
会社・職場
-
20
最近職場に入ってきた方に怖いと言われました
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。今月から初めての...
-
バイト辞めたいです。 私が思っ...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
コンビニでアルバイトをしてい...
-
バイトを変える事について。 今...
-
近くのスーパーのお惣菜部門で...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
大学生でバイトしてないのって...
-
バイト応募後に電話があって た...
-
バイトについて教えてください ...
-
すき家でバイトをしています 先...
-
バイト応募後に電話がきたので...
-
ガソリンスタンドで働いて一日...
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
アルバイト面接で開始の10分前...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
ガソリンスタンドでフリーター...
-
日報について
-
バイトの辞め方について(長文...
-
アルバイトを辞める理由につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
なんか世の中の会社ってやっぱ...
-
ジャパネットたかた不合格
-
事務のパート1年半で辞めます。...
-
シフト
-
日報について
-
人がとても優しいけど、やりた...
-
最近始めたアルバイトをもうや...
-
ものすごくあることで悩んでい...
-
以前松屋のアルバイトの面接に...
-
週40時間を超えたバイトの給与計算
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
-
QRが読み込めない
-
今日、パートの面接をしてきま...
-
高校3年になるラーメン屋バイト...
-
フルタイムから時短パートへの...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
先日、とあるホテルのアルバイ...
-
バイトの面接で端から採用され...
-
バイト 残業代について
おすすめ情報