A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
地方公務員法から抜粋
第28条
職員が、次の各号に掲げる場合のいずれかに該当するときは、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
1 人事評価又は勤務の状況を示す事実に照らして、勤務実績がよくない場合
2 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3 前2号に規定する場合のほか、その職に必要な適格性を欠く場合
4 職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
第29条
職員が次の各号のいずれかに該当する場合には、当該職員に対し、懲戒処分として戒告、減給、停職又は免職の処分をすることができる。
1 この法律若しくは第57条に規定する特例を定めた法律又はこれらに基づく条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合
2 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
3 全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合
「免職」には「懲戒免職」と「分眼処分」がある。
懲戒免職は「非違行為に対する懲戒」処分。
分限処分は「財政悪化などに伴う人員の整理削減、事故・災害による死亡または長期間の行方不明、心身の故障等による職務への従事不能・勤務成績不良、公務員としての適格性を欠くことなどを理由に行う処分。
いずれにしても、組織(勤務先)の判断が基本。
>どっちか選べます
「免職を選ぶ」って・・・何か事件を起こしたいのかしら?
No.3
- 回答日時:
どこか他の国の公務員制度の話しをしている人がいるようだけど・・・
日本では、公務員にも職業選択の自由が認められているので、定年を待たずに自己都合で退職を選択することも自由にできるし、在職期間が10年未満だったら”雀の涙”程度になるけど退職金も出る・・・つーか、ワタシ、公務員だけど、勤続10年未満で退職した若手を何人も見てる(手続き的には、本人が退職願を出して、退職の日に退職辞令を貰う)。
で、No.1さんの回答のとおり、依願退職と懲戒免職だったら、依願退職の方が良いに決まっている。
ただし、懲戒に値する非違行為があったら、依願退職しようとしても退職届を受け取って貰えなかったり、一度は依願退職できたとしても「遡って処分(=退職手当も返納)」もあり得るんで・・・
No.2
- 回答日時:
公務員の場合定年退職以外は「免職」です。
公務員は会社員と違い一方的にやめることが出来ませんから退職届の様な制度はありません。免職願を出してそれ許可する形になります。
戦時の自衛官以外不許可になる事はありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員の依願退職は職場から「辞めてほしい」といった強制圧力があるようですがどう思いますか? 6 2024/05/15 09:52
- その他(悩み相談・人生相談) 事務職の正社員です。 年収250万と低いのですが、仕事は楽しく人間関係は良好です。退職金ナシです。 6 2023/07/23 20:56
- 教師・教員 通信制大学 教員免許 3 2024/05/19 05:30
- 国家公務員・地方公務員 民間で勤務しています。 公務員試験のために、退職して勉強するか、 働きながら公務員試験を何回か受ける 2 2023/03/04 18:24
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験は前歴調査を行うと言われていますが、それは、応募者にこれまでの退職証明書を全て提出させる方 5 2024/06/15 20:40
- その他(ニュース・時事問題) これでいいのか高砂市 4 2024/05/14 09:33
- 国家公務員・地方公務員 公務員退職金について。 父(80歳)は町役場に38年勤務して退職金は3600万でした。 母親は町の保 2 2024/03/30 21:05
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 不動産鑑定士について 2 2022/09/23 23:34
- 哲学 共産主義の《ぶっちゃけ》な意味って… 7 2024/02/13 16:14
- 就職・退職 公務員でも退職代行を利用すれば 即日退職は可能ですか 4 2024/04/07 00:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
公務員か民間か 結婚と就活 地...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
公務員で主に事務・経理の仕事...
-
地銀と公務員
-
大学卒業後1年フリーターで公務...
-
市議会議員は、副業してもいいの?
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
民間を退職し、公務員を目指す...
-
グレーゾーンで公務員って、難...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
文系学部から技術系公務員へ
-
公務員になったけど「適応障害...
-
「公務員にしかできないこと」...
-
数的推理・数的処理能力が得意...
-
地方公務員か就職
-
国立病院の非常勤職員は公務員...
-
私大法学部の大学1年生です。公...
-
統計学の生かせる公務員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
一年で43単位これってやばい?
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員試験と研究の両立について
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
地銀と公務員
おすすめ情報
書き忘れました 県庁の新卒の試用期間です
退職届あります。どっちか選べます