
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
本業の課税所得と副業の所得または種類がわからないと計算できません。
ネットご覧になったという金額も一定の仮定が入っています。
また副業が給与でなく、報酬や販売の利益としても、給与収入450万円は所得税率が変わる境界付近にいますので、約1.5万円から約3万円の間で判断できません。
ただし、所得税住民税合わせて約6万円より高くなることはないと思います。
No.4
- 回答日時:
そもそも、本業も副業もそれぞれ何ですか。
本業がサラリーマンなのなら、去年分源泉徴収票の内容を全部書き出してください。
サラリーマンではないのなら、確定申告書の内容全部。
その上で、副業とはどんな働き方ののか具体的に書いてください。
そうでないと軽々に税金の試算はできません。
No.3
- 回答日時:
> 副業分のがしりたいです
副業の種類により、総合課税と分離課税があります。
総合課税の場合は、
単独での課税ではないので、副業分と言うのはありません。
分離課税の場合は、
例えば株式配当の場合は、20%(所得税15%、住民税5%)になります。
他に、復興税があります。
No.2
- 回答日時:
>副業分のがしりたいです
税金は 本業・副業を 合算した 所得額に 課税されます。
分離は出来ません。
尚、税金は 収入額ではなく 所得額で 計算します。
(収入額・所得額 の違いは ネット検索して。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
社会保険や所得税などに詳しい...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
定額減税について 給料明細に、...
-
所得税の金額を知りたいです 会...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
所得税の納付のしかた
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
定額減税と年末調整
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
確定申告書の書き方について
-
妻の働き方に悩んでます。
おすすめ情報