重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職活動で内定を頂いたことで会社の方にも退職伝えようと思ってます。
10月に退職、11月はリフレッシュ休暇として12月から入社日としたいです。
社会人だとなかなか長期休暇が取れないため今まで出来なかったことをしたいです。
家の用事等もあるので1ヶ月退職日と入社日を空けたいのですがそれは転職先に伝えても構わないでしょうか?

A 回答 (5件)

リフレッシュ休暇ってなんですか?


有休消化ではなく、無職の期間をつくろうとしているの?

普通は、転職先といつからという日にちを決め、12月1日とします。
そして、前職の会社の退職日を11月30日とします。
でないと、1ヶ月国保にはいります?
普通はそんな面倒なことしません。
が、ともすると会社は20日とかで区切ろうとしてきます。
自分で、11月30日で辞めますとしないと。

次が決まっている場合、退職日と入社日をあけませんよ。

今の会社は、何日有休あまってます?
9月で切り替わったら、30日以上ありませんか?
それ全部つかったら、10月下旬くらいを最終出社日にできるでしょう。
そしたら、11月はフリーみたいなものですが、まだ今の会社の人間ではあります。
    • good
    • 0

構わないけど、何かと手続き面倒くさそうなのと、転職先会社が「コイツやる気ないな」と思う可能性が高いのが気になる。

だから残った休日や休暇をフルに使って最大限退職日を遅らせた上で、退職日翌日に転職先会社入社がベストだと思う。
    • good
    • 0

構わないです。

    • good
    • 1

1カ月休みたいので12月からでいいですか?って伝えるんですか?


別に伝えてもいいですけど印象が悪くなる場合があります
リフレッシュ休暇っていう言い方も気を付けて伝えないと更に印象が・・

11月だけ国保と国民年金を支払うのも面倒ですから、
もし残っているなら、現職の有給休暇をうまく活用する方が賢いと思います

構わないか?っていう質問は別にあなたの責任で伝えればよいと思います
もう内定をもらっているってことですから交渉はできるでしょう
    • good
    • 2

退職日は現職会社との話し、新職入社日は新職会社との話しです。


その間に空きがあろうがなかろうが、両社には関係がないことです。

注意すべきは、その空き期間の社会保険(年金、医療)の加入です。
ご留意ください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!