
先日ヨーロッパへ行ったときに頼まれたお土産の料金を請求するか否かで悩んでいます。
当の土産とは紅茶。大して値段が高いものではありませんが、銘柄の指定もあったので、わざわざ専門店まで赴いて買いました。
日本では手に入らない銘柄らしいのですが、せっかくの旅行の時間を割かれ、荷物も増え、大げさなようですがなんだか運び屋をやらさせたようで、正直なところあまり気分はよくありませんでした。(ちなみに私はヒトが旅行に出かける際にお土産、あるいは買い物を頼むことはありません)
とはいえ、買ってきたので帰国後、土産を渡そうと思うのですが、頼まれたものとはいえ、料金を請求するのが何となくためらわれます。友人に相談したところ、「私ならお土産として渡して、お金はもらわない」とのこと。普段お世話になっている友人に対して失礼を働きたくはないという気持ちと、代金をもらわないとなんだか損した気分という感覚です。海外旅行の際に頼まれたお土産の代金は請求するものなのでしょうか?こんなことで悩む私はお金にも手間にもケチなのでしょうか?ちなみにその友人に旅行前に餞別をもらったわけではありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も似たような経験があります。
そのご友人はどれくらいの交友レベルでしょうか。
よく「~してよ」といわれて「~してあげて」も、お礼もお返しも無い
(このサイトでもよく居られますねそういうIDの方。ちょっと愚痴。)
方でしたら、「時間がかかって、買うのにちょっと大変だったよ~。」と
針を刺すくらいに留めて置いてはいかがでしょうか。
私の独自のアドバイスですが、初めに無料で承った以上、相手に請求すると
質問者様の「箔」が堕ちてしまいます。
相手のことを悩んだ挙句、請求し「ケチ」や「守銭奴」などのウワサを
立てられた場合はもっと大変なことになります。
そのようなお願いをされた場合は、「ちょっとスケジュールが混んでいるので
ごめんなさい。」などと上手に断る回答を今後のために準備しておきましょう。
ご回答、ありがとうございます。
微妙な心情を察してくださったようで、心強いです。違和感がそうすることでちょっと解消されそうです!
その友人は、年が10歳上です。友人でもありますが、心強いお姉さんであり、先輩である、ともいえるんです。そのせいか、年のせい云々ではないですが、「普段お世話にもなっているしな」という気もちと、「相手(この場合はわたし)の状況をもうちょっと察してもいいのでは?」という気持ちがないまぜになってしまったのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
私も、海外旅行に行く時によくお土産を頼まれます。
私の場合は、そのお土産の値段で請求するかどうか決めます。
去年、海外旅行に行った時、2人の友人から頼まれました。1人はお菓子で、も
う1人は本です。
もちろん、お菓子はどこにでも売ってるし安いのでお土産としてあげました。
でも、本を頼んだ子にはお金を請求しましたよ。
3000円くらいしたので。
お金の問題だけでなく、お菓子と違って、頼まれた本は3冊あって見つけるのは
大変でした。そのおかげで質問者さんと同じく時間もムダになりましたし、荷物
も増えましたからね。
私はだいたい、安めの物を頼まれたらそれをお土産としてあげて、高めの物を頼
まれたらそれは請求して別の手ごろな物をあげますね。
No.6
- 回答日時:
初めまして。
これはもう、お土産の金額とあなたの経済状況しだいではないでしょうか?
私の例で挙げますと、日本円で~千円くらいまでのお菓子などでしたら、相手の方が代金を支払うと言われても見返りなしで差し上げます。
コレが三千円以上クラスになると、「予算をちょーだい♪」ということになります。
もちろん相手方との関係しだいで自腹金額も変わります。
1年以上連絡のない相手(今後も大して付き合わないと思われる場合)=土産なし。頼まれても「お金がない。または「荷物が多くてかさばるからゴメン」
たまに交流のある友達・知人・同僚=~千円
2~3人くらいしかいない親友=二~三千円
嫁の両親=コレはちょっとお金は戴けませんね。
質問者様のお土産が紅茶ということですので、そのランクによって金額の幅は広いと思われます(数百円~数万円?)ので、その金額は想像できません。
まあ、自腹に納得できない金額であれば請求すれば良いと思います。
ただ、その際には頼まれた紅茶以外のお土産、例えば数百円のお菓子などを「コレは私からのお土産です」と渡せば角もたたないのではないでしょうか。
どちらにしても、荷物は増えますが、海外旅行者それもヨーロッパという事ですのでこの手の話は多いのではないでしょうか?私の身の回りでも日本未発売ヴィトンのカバン等をお土産に頼まれる姿を良く見ます。もちろん予算預かりですが。
No.5
- 回答日時:
mitsubatoさんケチじゃないと思います。
「はいコレお土産ね♪」
「こっちは頼まれてた物」→レシート貼って・・・
むこうの出方を見て、「お代はいいよ♪」または受け取るなんてのは、どうですかねぇ・・・
自分の気持ちが納得しないんですよね。
私も似たようなことが度々ありました。
相手は簡単に言うけど、こっちは時間さいて荷物持って帰国するわけだし・・・
やっぱりお金貰ったほうがスッキリするような気がします。ガンバレ^^
No.4
- 回答日時:
その友人というのは、あなたから見てどの程度のレベルなんですか?大変お世話になっている方ならプレゼントですね。
単なる友人なら請求していいと思います。私事ですが、旅行は黙って出かけます。(家族は別)なぜなら、自分の稼ぎで自分のために楽しみに出かけるのに何で人のために時間とエネルギーをつかわなきゃいけないの?っておもうから。大体人に平気で物を頼むような人はこちらが思うほどなんともおもってないんですから・・・以後おきを付けあれ~。ご回答ありがとうございます。
その友人は「お世話になっている方」でもあります。だから、プレゼントにしたい気もして、でも、プレゼントと言うからには本来なら私から自発的にあげたかったなあという気もして、釈然とこなかったのだと思います。頼まれなくても、何らかのお土産を、もちろんプレゼントとして渡す予定だったので、そのプランが邪魔された気がしたのかもしれません。旅の途中で、メールで依頼が来たのも、しゃくに障った原因かも知れません。メールの文面って、そのニュアンスが難しくって、執筆者の意向に関わらず気に障ることがありますもんね。
「旅行は黙って出かける」ってなかなかいいアイディアですね!!口は災いの元、、、なのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
「お土産は、何がいい?」と聞いて、リクエストされたなら、無料。
あるいは、結婚のお祝いなどいただいたお返しに、という場合は、当然無料。「これ買ってきて」と頼まれた場合は有料。
餞別も貰ってないなら、原価で渡しても、感謝されてしかるべき。いくらか乗せてもOKでしょう。
ご回答ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りだと思います。
今回の私は、「これ買ってきて」と旅行中にメールで頼まれたのだけれど、普段お世話にもなっているし、そのお礼になればな、という下心?を働かせてしまって、その線引きをあいまいにしてしまったのがよくなかったのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 仕事場でコロナで休んでいた同僚がいるのですが コロナになる前に 何日か休み希望を出していて コロナに 4 2023/02/16 03:18
- 仕事術・業務効率化 観光業として、流通が良くなった時のお土産はどうすべきか? 3 2023/01/21 18:08
- 友達・仲間 毎回自分の家で遊びたくない 5 2022/05/20 16:13
- その他(悩み相談・人生相談) 友人が彼女を連れて旅行に来るってどうでしょうか? (私も友人も男性) 県外に住む10年以上の付き合い 3 2022/10/23 21:34
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- その他(悩み相談・人生相談) ●友人が彼女を連れて旅行に来るってどうでしょうか?● (私も友人も男性) 県外に住む10年以上の付き 2 2023/05/03 20:41
- その他(家族・家庭) お土産頼まれたら買いますか? 家族や友達などに頼まれたり頼まれなくても、1つや2つがいますが、縁を切 7 2022/06/09 11:47
- 出会い・合コン 彼氏について 5 2023/02/27 00:51
- その他(宿泊・観光) 2泊3日(ホテル代飛行機往復代支払い済)で 宮城に旅行に行くのですが、 いくらお小遣い持っていきます 2 2022/07/04 18:48
- 友達・仲間 他校の異性から話しかけられるのって? 4 2022/08/04 10:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お土産を渡していいのか聞くの...
-
自分用のお土産
-
風俗やってますが、65歳から70...
-
旅行のお土産、義兄弟の分まで...
-
お土産を要求されます
-
お土産を買いたがる主人
-
避けてる友達が土産くれるとか...
-
奈良県のお土産で貰ったのです...
-
青森県のお土産は、アップルケ...
-
一周忌お土産マナーについて
-
悩んでいます 4月から入社した...
-
職場のお土産の配りかた
-
海外旅行の頼まれ土産は料金を...
-
高校生です ディズニーシーに行...
-
これってどうなのでしょうか??(...
-
川遊びっていつからOKですか?
-
水族館が民営・動物園が公営の理由
-
宇治平等院の藤の花の状況について
-
男性の方に質問です。 女友達を...
-
花火イベントでのごみ問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分用のお土産
-
お土産を渡していいのか聞くの...
-
旅行のお土産、義兄弟の分まで...
-
お土産を買いたがる主人
-
海外旅行の頼まれ土産は料金を...
-
風俗やってますが、65歳から70...
-
お土産を要求されます
-
食べたことのないお土産を渡す...
-
これってどうなのでしょうか??(...
-
職場のお土産の配りかた
-
避けてる友達が土産くれるとか...
-
友人に海外旅行のお土産をあげ...
-
一周忌お土産マナーについて
-
職場の人へのお土産
-
観光地など旅先のお土産売り場...
-
高校生です ディズニーシーに行...
-
お土産いる?って聞かれてお土...
-
ディズニーアプリを使うには…
-
帰省した際、ご近所にお土産を...
-
観光業として、流通が良くなっ...
おすすめ情報