ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

電車通学、定期について質問です。
通学する際などで定期を買う時、通常家から近くの駅から通う学校の最寄駅までの区間の定期を購入し、家の近くに何個か駅があっても特に同じ鉄道会社の場合などは1番家から近い駅から学校の最寄駅までの範囲の定期になるケースがおそらく大半だと思うのですが、鉄道会社が違う、、という場合は家から1番近くの駅からではなくても良いのでしょうか。

例えば、家から徒歩約5分のJ〇東日本に属している〇〇駅(ちなみに通うのが複雑というわけではなくそこからでも十分通える)があるがそこの駅ではなく、家から徒歩約20分の京〇電鉄に属している〇〇駅から通っても良いのか。そこでの定期を買えるのか。という感じです。

あと学校の最寄駅がJ〇東日本に属している駅と京〇電鉄に属している駅どちらもあるというていで(ただし駅から学校までかかる時間はあまり変わらない)。
運賃と、電車が行ってから次の電車が来るまでの時間は鉄道会社、駅が違えば変わると思いますが。

入学した際に学校に〇〇駅から〇〇駅までで通いますなどを書いた書類を出すという話も本当か分かりませんが聞いたことがあるのですがもしそうだった場合多分チェクが入り最寄じゃない?や指定?されてる駅じゃない等ダメな理由?が何かしらちゃんとあればダメだと教えてもらえると思いますが、学校側は本当に細かいところまできちんと提出書類の中身を確認してくれるのですかね。。

また通学の際に利用する駅が変わるとなった場合、たしか学校に書類を出すのですよね、、

詳しい方ぜひ回答お願い致します。

A 回答 (4件)

あの…他の方の書いたことに補足させてもらいます。


JRの場合は

旅客会社 学校及び救援施設取扱規則

という、学校と旅客会社(JR)との契約約款かあります。

その名簿も旅客会社に提出するように規則で示されています。なので、学割証の発行が可能なのはそこなのです。
学割が使えるのは、各鉄道会社一社あたりの営業キロが片道100kmを超えたとき(100.1km以上)がないとそれぞれの会社において割引がないのです。

これが一体化となり、各鉄道会社ともに応えられた人の内容となります。
なので、複数の定期を持つということはできないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/19 21:56

こんばんは、No.2です。



>あっ、学校の最寄駅は一つだけなのですか。。
>例に出した学校がJ〇東日本の鉄道会社に属しているとある駅から学校まで歩いて向かっている人と京〇電鉄に属しているとある駅から学校まで歩いて向かっている人どちらもいたもので、、、(その学校から歩いてかかる時間が同じぐらいの駅が2つあり、、)

【回答】
学校が届け出ている「最寄り駅」、基本的に1つだけです。
でも、実は2つの駅を「最寄り駅」と届け出ている学校、無いわけではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学校が分かってしまう事、
そして、伏せ字が伏せ字になっていないご質問文から、質問者様の個人情報が守られなくなってしまう懸念があります。
そのため、敢えて一般論でしか書きませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

No.2で書いたことが基本です。

あと、毎日の通学で規程云々以前に、
▪徒歩20分だと、毎日の通学が大変なこと。
▪後々の変更が大変なこと。

それでNo.2の回答をさせていただきました。

経路はそこまで厳密では無いので、その伏せ字の2社の路線から購入は出来るとは思います。

実際の場面の事を申し上げますと、その学校に通われるお子様次第です。

個人的なアドバイスとしましては、
徒歩5分のJR駅から、途中で乗り換えての私鉄線が宜しいのかなと思います。

その学校、JR駅と私鉄駅、2つ「最寄り駅」と届け出ているのですが、「最寄り駅」として届け出ているもう一つのJR駅から歩いて通学されている学生さんもいらっしゃいますので、JRだけでも良いのかなと思います。

この辺りはお子様とご相談ください。
売る鉄道会社側からは、特にどうのこうの言われることはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。。
またまた細かく丁寧にご説明いただき本当にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/09/17 08:06

こんばんは。



通学定期券は、
▪学校の最寄り駅↔自宅の最寄り駅で、常識的な経路でしか購入できません。(塾などで数駅先とか、寄り道したいからと迂回した経路では購入出来ません。)
▪学校の最寄り駅は、公立の学校や私立でしたら学校法人が文部科学省→国土交通省→鉄道会社に「指定校」として届け出ています。

通学定期券を購入する際、通学証明書が必要です。
大抵は学生証と一緒になっていると思います。

この、学校の「最寄り駅」は予め印刷されており、あとは質問者様側で
▪住所
▪自宅最寄り駅
……を記入し、年度初めに駅の定期券窓口、係員に掲示し自動券売機を操作して購入する形となります。
近接して自宅の最寄り駅が複数があるのでしたら、駅を選べる場面もあろうかと思いますが、一度決めた自宅の最寄り駅は、質問者様の都合で勝手には変えられません。

利用する鉄道会社は、複数でも1社でも構いませんが、もし変更する場合は学校に届け出なければならなくなります。
変更の学校印が必要となるので、簡単な話では無いのです。

また、複数の鉄道会社を使うということは、それだけ通学費用も嵩みます。
経済面を鑑みて、大抵の親御さんはなるだけ少ない鉄道会社で済むよう経路を選びます。
その点も考えなければなりません。
徒歩20分の駅を選ぶのは結構なのですが、毎日通学するのは難儀だと思いますよ。

また、
>学校の最寄駅がJ〇東日本に属している駅と京〇電鉄に属している駅どちらもあるというていで

コレは前提としてあり得ないですよ。
先述の通りで、学校は学校で最寄り駅を役所、そして鉄道会社に届け出ています。
通学証明書にも最寄り駅は予め印刷済みですから。
当人にとって。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あっ、学校の最寄駅は一つだけなのですか。。
例に出した学校がJ〇東日本の鉄道会社に属しているとある駅から学校まで歩いて向かっている人と京〇電鉄に属しているとある駅から学校まで歩いて向かっている人どちらもいたもので、、、(その学校から歩いてかかる時間が同じぐらいの駅が2つあり、、)

丁寧に回答してくださってありがとうございます。

お礼日時:2024/09/16 22:58

以前、子供の定期を買う時に、ルートをよく知らない担当にあたり、色々聞かれたのを思い出しました。


学生は、割引されているので、最短ルートを決められています。
長い距離を買わせてしまうと、その分の料金の収入が減りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに場合によっては駅の方が損してしまうかもしれないですね。。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/16 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A