No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生活習慣病のリスクの根源だからです
=ではありませんが相関関係にはあります
血管は僕らの体の生命線です
いのちの道路
寸断されれば食料が届きません。
血管や血液の状態とは、インフラそのものです
停電し道路が通れない。それではまるで震災のような状態です。死ぬしかないでしょう
No.4
- 回答日時:
血管の若さが寿命に関係するかは、あると思いますが、それが全てではないと思います
血管の柔らかさや若さは健康寿命と関連があり、血管を労うことで病気にかかりにくくすることができると考えられています
血管年齢が若返ると、血流が改善され、全身に酸素や栄養が行き渡り、さまざまな不調が改善される可能性があると言う事だけです
死因は他にもたくさんありますから
生活習慣改善とかで生活習慣病にならないようにするとか
精神面も大切かとストレスを溜め込まないとか、気を使いすぎないとか、余り健康を意識しすぎない事も大切かと
そして好きな趣味などに没頭するのも良いかと思います

No.3
- 回答日時:
はい、血管の健康=寿命とまでは言いませんが、傾向はあるかと思います。
ヒトではなくマウスでの試験では、拡張され血液がスムーズに流れる血管を持つ個体の方が有意に寿命が長い事が示されています。
理由としては栄養の全身供給効率が高いこと、血液循環により筋肉の柔軟性が高まり、体温も健康的に維持されること、老廃物が速やかに排除されるなどなどがあります。
いろいろ報告されていますが、ヒトの場合では有意に相関があることは未だ示されていないので、あくまで傾向と捉えておくといいとおもいます。下手なこと言うと刺されるので(経験談)。
余談です。
⬇前にこんな報告をみつけていたのでdoiを貼っておきます
https://doi.org/10.1186/1742-4933-9-26
血管×寿命を調べると、活性酸素(フリーラジカルとか云々)は体に害だから取り除くべきだ!と根拠の薄い広告だとか宣伝を見かけます。ここではこういった活性酸素種を除去する行為の反証がされています。
結論のひとつを要約すると自然界から受ける酸化的ストレスも寿命を伸ばすための歯車のひとつで、意図的にそれを除いてしまうと却って寿命が縮むよ〜って感じの内容だったはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】長寿の長生きをしている高齢者は血管年齢が若いそうです。 血管が丈夫な人は長生 5 2024/05/23 16:30
- その他(健康・美容・ファッション) 日本人の健康寿命が世界一の理由は 6 2023/03/29 10:19
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 日本人が世界一健康寿命が長いのは 5 2023/02/08 10:07
- その他(悩み相談・人生相談) 希望寿命 みなさんは何歳まで生きたいですか?私は未来に希望が持てず長生きしたいと思えません。理由があ 9 2023/01/14 20:22
- 生物学 男性は、60歳くらいに成ったら、手術で、睾丸を取った方が長生きできますか? 7 2024/06/18 00:28
- その他(病気・怪我・症状) 日本の食事は世界最高ですか 4 2022/12/23 16:27
- 生物学 人の寿命はバラバラ 6 2022/09/25 12:51
- 流行・カルチャー 参政権の年齢格差 5 2022/08/15 04:31
- 神経の病気 教えてください 脳出血の平均寿命を教えてください 病名は、左側被殻出血の軽症です。 現状として、年齢 3 2022/08/22 18:13
- 食生活・栄養管理 日本人の健康寿命が世界一の理由は 9 2023/02/13 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
ニガーとはどういう意味でしょうか? 黒人への侮辱や差別用語と聞きますが、詳しく知りたくどういう意味合
日本語
-
大学の研究室がしんどい
大学院
-
-
4
こんなキツネっているんですね!! 種類名とかあったら教えてください!!
生物学
-
5
メガドロンはなぜ絶滅したのですか?
生物学
-
6
これは翡翠(ヒスイ)ですかね? 中の方をよく見ると年輪のように波が入っていて叩いたりしても簡単には割
その他(自然科学)
-
7
地震学って 必要ですか
地球科学
-
8
動物実験していないと表記されていない化粧品
生物学
-
9
この蜂の名前わかる人いますか?
生物学
-
10
地方国公立とMARCHだったらどちらが就職に強いですか? また、地方国公立に行ってその後有名大学の院
大学受験
-
11
庭の水やりをして帰ってきたら何か虫に刺されてました。何に刺されたのかわかる方いますか?
虫除け・害虫駆除
-
12
宇宙の中心を撮影することは不可能なんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
寄生虫の事で質問です 本来人間専門に寄生する寄生虫は「宿主が死んでしまったら自分の命も無くなるので宿
生物学
-
14
偏差値45の高校で一般で国公立は不可能に近いですか?
高校
-
15
宇宙の中心はどこですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
キジみたいな鳥を見ましたが、何だったのでしょうか?
生物学
-
17
なぜ医院は木曜日午後休みなの?
医学
-
18
大腸のポリープはすぐ大きくなりますか?
医学
-
19
長野県に住む理系高校三年生です。 自分は将来IT系の道に進みたいと考えています。 そこで、大学は電子
大学受験
-
20
腎機能低下になると、疲れやすくなりますか?
医学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
野草の名前 教えてください
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
このスズランの 種類を教えてく...
-
意識と本能の違い
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
岡山市の淳風会健康管理センタ...
-
魚には喉頭蓋がありませんが、...
-
40g ダチョウの脳の大きさ
-
コーシャはなぜ軟体動物も食べ...
-
私は男なのにぷよぷよしてて女...
-
来週末に、山口県に初めて野鳥...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
海岸で拾ったものの正体を教え...
-
和田アキ子って性別非公表ですか?
-
人間は何のために生きているん...
-
たんぱく質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛾と蝶って違いがないんでした...
-
海岸で拾ったものの正体を教え...
-
人間は何のために生きているん...
-
満開の桜を撮影するように
-
動物って微生物の巣ですか?
-
顕微鏡で水虫菌を観察
-
ゾウは鋭い爪も肉食動物のよう...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
40g ダチョウの脳の大きさ
-
大豆はタンパク質米は炭水化物...
-
和田アキ子って性別非公表ですか?
-
哺乳類は、地上の空気層の上に...
-
人類でも、母親が出産した子ど...
-
近親交配はいとこでも身体に悪...
-
コーシャはなぜ軟体動物も食べ...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
セラミックの歯の色、A1とB1の...
-
人間はなぜ生きてるんですか? ...
-
【東京都知事選で敗北した蓮舫...
おすすめ情報