重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

クロスカブ50ccは30万8千円でスーパーカブ110ccは30万2千500円で価格が近いですね
見た目が趣味性が高くかっこいいことの引き換えに50ccであることに妥協してクロスカブにするか見た目を妥協して110ccの利便性や安全性を取るかどちらがいいでしょう

A 回答 (5件)

貴方は御自分がどちらかを買おうと思ってこの質問を書いているのでしょうか。

実質的な意味のない、質問のための質問にしか見えないですが。

自動二輪免許持ってる人から見れば、30km/h制限の50cc(原付一種)は不便過ぎる代物です。だから110ccの方が当然いいんですが、その上でクロスカブがすごく欲しい人はクロスカブ110を買うでしょう。6万円ほど高いだけです。「だけ」と思えない人は中古を探せばいい話です。

自動二輪免許持ってない人にとっては、免許取得費用が上乗せされるので、本体価格がほぼ同じでもトータルコストは全然変わってしまいます。

110ccに乗るには普通自動二輪(小型AT限定)あるいはより上位の免許が必要です。教習費用は、普通自動車免許を既に持っていたらおよそ10万円弱です。現有免許なし、または原付のみの人は、20万円弱かかります。
    • good
    • 0

NO1さまのご意見に〇。


また、免許制度が変わる予定で原付でも125ccまで乗れるようになるとか。
https://musasisakai-ds.co.jp/blog/39618/

そして天下の本田も50ccは生産中止の予定です。
https://x.gd/Lojua

これを考えると、修理の時にメリットあるのは110cc。
50年後高額転売なら50ccとも言えます。

安全性なら二段階右折が無い方でしょうなぁ・・・m(_ _)m
と、限定解除組は感じます。
    • good
    • 0

50cc

    • good
    • 0

免許は持ってるの?


持っているのに悩むのが私には、分からない。
    • good
    • 0

実用性を優先し、110ccを選ぶとよい。


50ccの不自由(30km/h制限や2段階右折)から解放される。
見た目が大事なら、後でボアアップして原付二種へ変更すればよい。
パーツだけなら1万円円以内です。
49cc⇒52ccとかで十分(いろんなパーツ交換が不要な仕様)

私なら、後からの二種変更をします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A