重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

嫌な性格とは。

プライドが高い

偉そう、上から

人の欠点に、よく目が行き、指摘、批判、否定しがち。たったの一言であれ、気になり、執着して、しつこく怒りがち。

相手より、自分の方が正しいと思いがち。だから、自分の考えや意見を否定されたら、相手が友達や大事な人だろうが怒り爆発

対人関係でトラブると、人のせいにする。社交辞令でも、愛想でも、私からは謝らない、悪いと思わない、反省点を探さない。

人に対して懐疑的で否定的なのに依存しがち、甘えがち。

そんなこんなで、ここ最近、生理前、中、後でもないのに、友達や親しい相手2人と関係が決裂、今はラインも何もしてません。

もー、こんな自分が、めちゃくちゃ嫌で死にたい気分になります!

どなたか、一切上記の私の性格を責めずに、直すヒント、方法など回答下さい。

それは困るね、でも、こうした方が、あなたも楽かもしれませんとか、寄り添いつつ助言下さると有難いです。→これも否定しないで頂けたら幸いです。


うつ病 広汎性発達障害 パニック障害
精神科通院中 カウンセリング→高額なので、ごくたまに。

A 回答 (1件)

争いや戦争でも理解できるように、互いの意見が違っていても、何方の意見も正義なのです。


自分にとっての正義と他人にとっての正義は、同じ場合もありますが、違う場合の方が多いです。
また、正しいとは、数学や物理的なことであって、それ以外のことに正しさを求めることは難しいです。

では、争いや戦争は正義だからと言って、ほっといていい訳ではありません。
大事なのは、平等という考え方です。
お互いの為に平等に利益となるのならば、正義ではなくてもいいとなります。
自分の主張は、しなければなりません。
相手の主張は、受け入れなければなりません。
賢者は、相手にとって不利益になることをいい過ぎたと思うのならば、謝ることも必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

めちゃ納得しました!頑張ります!

お礼日時:2024/09/23 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A