重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ASDの診断を受けた高二です。ASDの結婚率が10%ということを知り、結構ダメージを受けています。一時期片想いしていた時期もありましたが、途中で相手を知っていくうちに冷めてしまい、恋愛には積極的ではありません。また、特に今好きな人はいなくて、できそうにもありません。全てにおいて理想だけ高く、私自身、自分にうんざりしてしまいます。勉強も人間関係も完璧にこなさないと、と頑張った結果疲れてしまい、時々ダウンしてしまいます。この感情をどう消化すれば良いでしょうか泣

A 回答 (2件)

No1です。


あやまることないですよ。
全然責めてないです。

ASDの人も良いところあります。
几帳面
潔癖
完全さを求める
好きなことにはとことん集中できる
人間関係でつまらない取り繕いをしない
などなど

自分の良いところをみつけて活かしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます…!生きやすい生き方探しながらがんばります…!

お礼日時:2024/12/05 08:47

「ASDの結婚率が10%」は確かな情報源でしょうか?


ASDは本来広い定義です。
極論を言えば、重い知的障害を合併していて、言葉も出ない、障害雇用も困難という状態像であってもASDの診断基準に該当していればASDに含まれます。
そこまでではなくても、ご家族や周りの人が結婚を選択肢として全く考えない、本人はそもそも「結婚」というイメージがないか希薄、そのような人もASDDの中にはいます。
そのような人達も母数に含めて調査すれば、「ASDの結婚率が10%」は当然ありうる数字です。

そもそもそのような調査をどうやって科学的になるように実施したのか、甚だ疑問です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

インターネットが情報源なので、そこに依存しすぎるのは良くないですよね泣
申し訳ございません(>_<)

お礼日時:2024/12/04 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A