
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
主にCu^2+イオンが原因です。
銅が加熱されることで励起状態になり、その後Cu^2+の電子遷移により、特定の波長の光を放出しますがその色が青緑色です。
No.1
- 回答日時:
以下ご参照、
https://alpha-katekyo.jp/tips/tips011/
見出しには、
「炎色反応とは、金属イオンに炎を当てて加熱すると、
特定の色の炎になる現象です。」
とあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 集気瓶の中で木炭を燃焼 1 2023/10/08 08:35
- 化学 この問題の答え分かる方、教えて下さい 質量パーセント濃度28%の硝酸2000mLを銅と反応させて44 1 2022/12/01 22:24
- 人類学・考古学 奈良市の富雄丸山古墳から出土した盾型銅鏡について 1 2023/02/04 21:43
- クラフト・工作 銀、銅の融解について教えてください。 シルバー925や純銀、純銅など色々と混ぜて融解したところ、不純 1 2022/12/11 18:18
- 食べ物・食材 青い果実(果汁) 2 2022/08/25 14:26
- 物理学 カラーセロファンの透過光について 2 2024/02/24 21:37
- 掃除・片付け トイレ~銅石けんじゃない~トイレットペーパー色の落し方 2 2023/12/09 16:40
- 化学 ボルタ電池について質問です。 参考書にボルタ電池が分極を起こす理由として、 「Cu極上で発生したH2 5 2023/01/22 19:26
- ノンジャンルトーク 氏名に、それぞれの「色」の漢字が入った有名人で、もっとも有名な人って誰だと思いますか? 1 2023/07/18 08:19
- 化学 化学・ダニエル電池について 複数の質問すみません ①ダニエル電池のZnSO₄水溶液を使う理由は何でし 2 2023/05/31 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【化学】草津温泉の温泉はpH2.0の酸性でそのまま排水すると生態系も下流にあるダムもすぐ
化学
-
【化学】灰は土に還りますが、炭は土には還りません。永久に炭として残ります。 炭は一
化学
-
水はどこから水か?
その他(自然科学)
-
-
4
寄生虫の事で質問です 本来人間専門に寄生する寄生虫は「宿主が死んでしまったら自分の命も無くなるので宿
生物学
-
5
【化学】伊藤園の水素水はもしかして酸性水なのでは? 酸性水は主にH+(水素イオン)を
化学
-
6
【化学】ハーバーボッシュ法で大量にアンモニアを工業的に生成出来るようになったそうですが大
化学
-
7
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
8
イオンの名称でまれに着く「化物」は何を意味しますか? 「化物」の着くイオンと着かないイオンの規則性が
化学
-
9
高校化学です。 なぜイオン化傾向においてマグネシウムより大きいものは常温の水に反応するのでしょうか?
化学
-
10
これどーゆーことですか? 17と18=じゃなくないですか?
高校
-
11
いつも気になるんですが、水晶はモース硬度が7ですから、それよりモース硬度が低い宝石を水晶のさざれ石の
その他(自然科学)
-
12
これって葉緑体じゃないんですか?答えには維管束とあります
中学校
-
13
プロペラについて
物理学
-
14
【化学】「当店で使用しているお塩はミネラルが豊富で美味しいです」と言っていました。
化学
-
15
【化学】マルセル石鹸のマルセルってどういう意味ですか? マルセル石鹸のマルセルがどう
化学
-
16
ネオンランプの発光
化学
-
17
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
18
【化学・和牛の酸性化】牛肉を食べると生物学的には人間の体内は酸性に偏るのでアルカリ性の食
化学
-
19
硫化鉄と塩酸の反応について
化学
-
20
半径rで等速円運動してる人工衛星があるとします。 答えが遠心力=万有引力でつりあってるんですけど、重
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプーン曲げ
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場...
-
水はどこから水か?
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
小学5年生理科の問題です。 電...
-
水がH2Oである理由
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
望遠鏡について 望遠鏡の2倍っ...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
バイルシュタイン実験について ...
-
たたき染めでの湯で洗う工程に...
-
量子ゆらぎにより真空中に人間...
-
精神科医とか精神医学って似非...
-
魚は、海の上の空気層の上に、...
-
電磁波防止エプロンのニッケル...
-
至急お願いします。紫外線のUV-...
-
マットレスに落ちている数mm程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
液状化の可能性について
-
この2人って似てると思いますか?
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
工場での付箋の製造過程
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
偶然でしょうか、隔世遺伝とい...
-
エジソンのこの発想の転換、一...
-
朝起きてスマホの時計をみると4...
-
暑いけど積乱雲が出ない日とい...
-
何故、氷は水に浮くのでしょうか?
-
至急!これはウランガラスでし...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
おすすめ情報