重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

公務員試験 履歴書の資格取得日ミスについて

当方先日地方公務員に内定をもらった者です。
内定後に履歴書を送付したのですが、資格の取得日に誤りがありました。
履歴書には日にちまで記入する箇所があり、取得年と月は合っていたのですが、日にちが誤っていました。

資格を取得していることや取得年と月までは間違いないなく、大変細かいことでいちいち報告するのも迷惑かなとも思っています。
証明書等もおそらく提出しません。

こういうのって経歴詐称になったりしますか?
また報告した方がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 資格は英検です。

      補足日時:2024/10/04 11:59

A 回答 (3件)

英検ですよね。



年月は正しかったけれど日をまちがえたのですよね。そんなの経歴詐称なんかになりませんよ。

それぐらいで採否に関係ありませんし、もし何かいわれたら謝罪すればすむ話です。この程度のことだったらわざわざ電話するまでもないですよ。安心して下さい。
    • good
    • 1

採用条件が 「英検」では ないので 訂正する必要ありません。

    • good
    • 0

資格要件が業務に直結する職場ですと、入職直後に資格証・合格証のコピーを上程しなければならない場合があります。


あなたの役職名もそれで決定します。

今回質問であなたは件の資格について、ナニ種の資格かを言及はしていませんのであえて聞きませんが、入職後のトラブル回避のために今すぐ採用担当部署に訂正のお伺いをするべきです。

その結果、その必要なしとなった場合であってもあなたがお伺いを立てた事実は記録に残ります。
それはあなたの今後に重要な証拠(あなたに有用な)となる可能性を秘めています。

よってお伺いだけはしておきましょう。
その後は先様の指示に従って訂正手続きをするだけです。
不要であるならばそれでよし。

役所とはそういうところですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A