
大学四年生、一人暮らしをしています。
奨学金を月7万借りていて、卒業後の返済額は400万近くになります。貯金残高は基本13〜15万あります。
就職活動も終え、春からは県庁で働かせて頂きますが、もっと貯金をしておかないと、生活が苦しくなるのではないか、とても心配です。
アルバイトは最近やっていた短期のバイトが終わったので現在していませんが、するべきでしょうか。
私はとてもケチ?な性格で、お金を使うことがとても怖いです、将来生きていけるのかな、、といつも不安になってしまい、大学生にも関わらず、あまり友達と遊んだりしてきませんでした。
ほぼ大丈夫なのですが、腰痛を抱えているので、短時間勤務でなら働けるので、働いてお金を貯めるべきでしょうか。趣味も沢山ありますが、お金が減るのが怖くて、使う気になりません、、
奨学金の返済が不安です、なにかアドバイスなどいただきたいです。m(*_ _)m
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
難しく考えすぎです。
県庁で働くことが決まっているなら、給料は確定していますし、既に一人暮らしなわけですから、生活にどのくらいお金が必要かも分かっていますよね。それに返済がプラスされても数万円残るのかギリギリなのか、今からでも計算できるはずです。
ギリギリになりそうなら、卒業までにある程度バイトで貯めれば良いと思いますが、既に卒業が問題無さそうなら、単発でも良いので無理のない範囲でやっても良いと思います。
公務員ですからボーナスも確実に出ますので、30〜50万あればなんとでもなると思います。
頑張ってくださいね!
ありがとうございますm(*_ _)m
お給料をいただけた場合は、物欲がないので余裕はあると思います…!あとアルバイトの件ですが、単発や短期でやってみようと思います^^
No.10
- 回答日時:
追伸
間違っても、クレジットカードを作って、借金して迄して、返済しては、ならない。
さんな事をすれば、借金地獄に堕ちるよ。
返せない場合は、返さない。
借金までして、返しては駄目だ。
返せない場合は、返せないンだから、返済は待って貰うしかない。
返せないからって、裁判迄提訴してきても、差し押さえ迄する奴は、居ない。
何故なら、裁判提訴には、かなりの費用と手間がかかるのだよ。
今迄、奨学金返済が出来ないで、返済しなかっただけで、裁判提訴された話は聞いた事が無い。
奨学金の返済の心配は無用で有る。
必ず、待ってくれるさ。
クレジットカードは、恐ろしいよ。
クレジットカードは、返済を遅らせる訳には行かない。
誰かが、クレジットカード、云々、記入して居たが、あんなの、無責任の極みだから、相手にしない事だ、
BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
・
No.9
- 回答日時:
県庁の勤務が決まって居るなら、勝ち組確定だよ。
そのうち、何処かの金持ちの一人っ子のお嬢様と結婚して、
相手の親に、そんな借金は返済させればヨロシイ。
貴殿の前途は明るい希望の光で満ちて居る。
自分の運命は、自分一人で決めて居るようでも、案外と出会った人物の影響を受けるのだよ。
もう一度言う、折角、県庁勤務と言う、幸運を手に入れたのだ。
結婚相手は、金持ちのお嬢様を貰う事だ。
チャンスは、待って居れば、必ず、向こうからやって来る。
予期せぬ出会いが、待って居る事だろう。
BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
・
No.6
- 回答日時:
これまでは親のサポートや教職員による教育というガイドがありましたが、これからはガイドの無い社会に出ます。
収入を得る手段として仕事に就きますが、収支を合わせることが出来ないと、生活は破綻します。
卒業後に奨学金というマイナスを抱えて社会に出るわけですから大変でしょうが、就職が県庁であれば雇用や収入の安定がありますので、その後の収支管理を正しくされれば、さほど深刻な問題ではありません。
>私はとてもケチ?な性格で、お金を使うことがとても怖いです、将来生きていけるのかな、、といつも不安になってしまい、・・・
あなたの場合はマイナスからのスタートですので、そうでない人と比べてリスク感が高くないといけません。
進む道の先にリスクがあれば、リスクを想定して、それなりの対策と折り込みが必要ですので、あなたのリスク感は緊張感であり、極めて正常なバイアスとも考えられます。
奨学金は仕事を始めてコツコツ返せば完済の道は見えてきます。
問題はその費用を含めた、収支の調整が重要ですので、今後始まる新しい社会生活でも先行してリスクを鑑みて生活資金や貯蓄を確保してください。
リスクに対する緊張感が無い方が危険です。
No.5
- 回答日時:
友達と遊んだりしてこなかったことと奨学金返済について何が関係あるのでしょうか?
借りたものは返す、それだけです。
返せないなら親に立て替えてもらって返せるようになったら親に返す。
No.4
- 回答日時:
参考程度です
減額返還制度を利用
する
クレジットカードを
活用する
返済猶予制度を利用
する
ボーナス時に繰り上げ返済をする
奨学金返済を固定費に組み込んで家計をやりくりする
経済的に余裕ができたら一括返済や繰上げ
返済を利用する

No.3
- 回答日時:
総額で考えず月々の返済額などで考えるべきでは?
バイトに関してはお金が減るのが怖いと言うぐらいですからやればいいでしょう。
借金が無かろうと生きている以上はお金が必要で減りますからね。
働くだけの気力と時間が有り必要性もあるなら、あえてなにもしないことを選択する意味はないでしょう。
No.2
- 回答日時:
返済のために貯金が必要だからという理由ではなく、アルバイトは無理のない範囲でしたほうがいいと思います。
「働く」ということに慣れていた方が、就職後の生活に馴染みやすいですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金の返済について。 奨学金の返済総額234万、祖母から借りている学費180万残っています。(計4 7 2023/09/08 12:44
- 会社・職場 男の方はもし自分が女なら、と考えてコメント下さい。昼、夜関係なくこの職業についてる方に対しての誹謗中 6 2023/02/25 07:09
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化対象世帯・奨学金を継続するか悩んでいます 3 2024/01/26 10:54
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金を借りるのは、甘えではないでしょうか? 9 2024/01/07 02:55
- 節約 アルバイトをしていない大学3年です。 現在公務員試験の勉強真っ最中で、とてもアルバイトは出来ません。 3 2023/11/23 11:07
- 養育費・教育費・教育ローン 私は20代後半、夫は30代の新婚です。 妊活を考えています。 夫と生活費、子供が出来た時の教育費につ 8 2024/02/09 21:53
- 学校 大学1年です。奨学金を月に12万借りています。 欲しい服があるのですが、奨学金で自分の好きな物や服を 5 2022/10/21 20:34
- カップル・彼氏・彼女 育った環境が違い過ぎる彼氏(23)との結婚について 彼とは同い歳で、交際期間は4年半になります。 最 7 2024/08/10 23:29
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金で親と喧嘩しました。 3 2022/10/15 23:26
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしをしている大学3年生です。 日額支援機構様の奨学金を、月7万借りています。返済額は、400 6 2023/10/21 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
奨学金を借りていて、卒業後の返済額は約400万です。 就職先は、某県庁に行くことになっています。 た
養育費・教育費・教育ローン
-
(至急)親に出ていけと言われました
食費
-
国立大学の学費が上がって学生が苦しい様子がテレビで報道されたりします。 親からは仕送り貰ってなくて、
養育費・教育費・教育ローン
-
-
4
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
5
お金50代主婦です。お金を使いすぎてしまいます。主人から生活費をもらって食費などを引いて余ったお金を
節約
-
6
住宅ローンって、2024年9月に借りるのと、2024 年10月に借りるのと、どちらが得なんですか。
家賃・住宅ローン
-
7
普通預金のお金を預金小切手に変えることできますか
預金・貯金
-
8
なるべくお金が掛からなくて楽しい趣味はどんなものがありますか? 今の趣味は釣り全般なので、道具代、ル
その他(家計・生活費)
-
9
泣きそうです。 土日旅行の次の日に有給を取ったら、先輩から「いい身分だね」と言われてしまいました。
会社・職場
-
10
家計管理、夫の給与を預かる
所得・給料・お小遣い
-
11
アルバイトを始めるのですが、交通費は全額会社が出してくれます。そこで質問なのですが、交通費の実費支給
所得・給料・お小遣い
-
12
大学無償化制度について
養育費・教育費・教育ローン
-
13
28歳で 貯蓄の大切さを知りましたが 遅いですか?
預金・貯金
-
14
50歳を超えて貯蓄はほぼありませんでした。 その日暮らしというか入った給与は入った分使うを実行してき
預金・貯金
-
15
【少ない】ほっももっと 給料【なぜ?】
所得・給料・お小遣い
-
16
株は何割の人が負けてるんですか?
株式市場・株価
-
17
お金について
預金・貯金
-
18
借金しか増えないのは何故?
預金・貯金
-
19
夫が会社員を定年退職しました。私は年金第3号から第1号になります。マイナンバーカードで手続きできます
その他(年金)
-
20
一人暮らしで食費5.5万円ってそんなに貧しいのですか? ニュースによると貧困女子大生は食費に月に55
食費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
奨学金
-
奨学金がある人と結婚しない方...
-
国の教育ローン審査結果について
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
貯蓄と奨学金
-
奨学金の保証人は収入証明は必...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
京都府の私立高校の奨学金につ...
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金...
-
長男の披露宴と結婚式が迫って...
-
貯金額について
-
養育費について教えて下さい。...
-
トランプが給付型奨学金を停止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
奨学金の保証人は収入証明は必...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
貯蓄と奨学金
-
奨学金
-
京都府の私立高校の奨学金につ...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金...
-
別居と大学の奨学金
-
トランプが給付型奨学金を停止...
-
養育費を振込ではなく手渡しの...
-
学費の援助を祖父母に求めるこ...
おすすめ情報