

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記、参考サイトからの引用です。
「ずつ」はもともと「づつ」と表記していました。しかし現代では「ずつ」と書きます。
ところがたとえば「小包」は現代でも「こ-づ-つみ」と書きます。これは、原則として現代語の表記では「づ」で始まる語のうち、それが結びついているものから分解しても意味が通る場合はそのまま「づ」を用い、意味がない場合は「ず」を用いる、と決めているからです。
先の例では「つつみ」がそのままでも意味を成すのに対して、「づつ(つつ)」単体では少なくとも現代語では意味がないため「ずつ」と表記するわけです。
参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn= …
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「ず」と「づ」は,使い分けが決まっています。
旧仮名遣いの「づ」は「ず」と書きますが,2語の連合又は音の連呼によって生じた「づ」は「づ」と書きます。
ご質問の例は,「2語の連合又は音の連呼」ではありませんから,「2つずつ」ですね。
----------------------------------------------
(例)「書きづらい」か「書きずらい」か?
「書きづらい」は「書く」と「つらい」とが複合したものなので,「書きづらい」と書きます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 法人税 仕様でも使う車の経理処理 2 2022/11/21 15:50
- 経済学 寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,bは正の定数)とする。また市場には同じ生産技術をもつ企業が2社 1 2022/10/19 11:52
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 日本語 「には」「では」の使い分けについての質問です。下記の2つの例文の場合、どちらが正しいですが、それとも 13 2022/06/14 09:34
- Excel(エクセル) エクセルの表でダブりを解消する方法を、教えてください。 5 2023/04/12 12:11
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
馬の筋を延ばしたり尾先を焼い...
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
「文化」と「文明」の違いは?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
信長の口癖?
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
「幼少」ということば
-
行って見たい、は正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報