
No.4
- 回答日時:
変える必要はありません。
軍隊を持たない、と明記しているのに
自衛隊が存在しています。
世界には200モノ国があり
その中でトップ10に入る軍事力を
有する自衛隊が軍隊で無い。
そういう解釈が通るんですから
憲法など変える必要は全くありません。
憲法前文にあります。
この部分です。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。」
これと9条を併せ読めば、自衛隊など
存在する余地がないことがわかるはずです。
つまり、9条は既に死文化しているのです。
No.2
- 回答日時:
憲法9条そのものを大改正するか廃止するかどちらかになります
でもそれを発議するためには先ず憲法99条を改正しなければならない
99条には今の議員や閣僚などは、この憲法を順守しなければならないと定められていて、憲法改正そのものがそもそも憲法違反となります
しかも総理が党に指示するとなれば三権分立に完全に違反する
No.1
- 回答日時:
「集団的自衛権」
現行の憲法9条では、違法と解釈される。
次の「第2 集団的自衛権に関する政府の見解」をご参照。
https://www.nichibenren.or.jp/document/assembly_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 アジアの親米国を、NATOみたいな枠組みで繋げられないんですか? 5 2023/02/22 19:56
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は憲法改正してNATOに加盟できれば世界が変わりますね。 6 2022/10/15 16:47
- その他(社会科学) 国連の存在価値は意味ないのですが、NATOのような組織のほうが存在価値あると思います。 ならば日本は 6 2023/11/23 12:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) NATOの30か国以上の結束すごいですね! これだけの国を相手にロシアもどうにもならないですね。 5 2023/07/12 08:19
- 政治 日本の防衛について 10 2023/11/01 16:03
- 戦争・テロ・デモ 日本は、代理戦争の駒にされているのではないでしょうか? 5 2023/01/23 19:57
- その他(ニュース・時事問題) レズビアンの方々の約7割「同性間の結婚を認める法律を作って欲しい」 8 2023/08/22 18:33
- 政治 素朴な疑問。日本国憲法はアメリカの押し付けだから廃止という人は、自衛隊も廃止賛成ですか? 9 2023/09/17 10:55
- 政治 自民党という統一教会カルトの手先である政党をどう思いますか? 10 2022/08/16 20:26
- 戦争・テロ・デモ 憲法改正 7 2024/05/16 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遺留分を請求されないようにするには、どんなな方法がありますか? 私の遺言で、妻に100%と書くつもり
相続・遺言
-
大日本帝国憲法のどの部分が変更されたから、日本社会の封建的な要素が、取り除かれたことになった?
憲法・法令通則
-
公職選挙法って、自民党や立憲民主党、公明党などの代表選考の選挙も範疇ですか?
その他(法律)
-
-
4
来週裁判があって懲役2年に執行猶予が100%言い渡されます。 判決が言い渡された直後に法廷で、 よっ
訴訟・裁判
-
5
国立印刷局に強盗が入らないのはどうしてですか?
事件・犯罪
-
6
憲法9条は正しい平和をもたらす。
憲法・法令通則
-
7
超法規的措置のような違法行為が、なぜ行えるのですか?三権分立のていをないてないですよね。
憲法・法令通則
-
8
石破首相の9条2項削除論がずっと分からなかったんですが、1、2項セットで一切の戦力が持てなくなって?
憲法・法令通則
-
9
大日本帝国憲法では、選挙民について、そもそも記述が無かったんでしょうか?
憲法・法令通則
-
10
大日本帝国憲法のどういう部分が変わったことによって、参政権が広がったことが、確認できるんでしょうか?
憲法・法令通則
-
11
憲法66条に 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。 とありますが?
憲法・法令通則
-
12
大日本帝国憲法のどの辺りが変わったことによって、労働者の権利が認められたことが、分かるんでしょうか?
憲法・法令通則
-
13
個人経営の法律事務所への口コミですが、この星一つの文章は、名誉毀損罪或いは、侮辱罪で訴えられそうです
訴訟・裁判
-
14
交通事故について
事故
-
15
大家がいつでも入れるような物件ってよくあることなんでしょうか?
借地・借家
-
16
労基に言おうか迷ってます 一緒な会社で働いてる人と話をして相手の人がこの会社30分事の給料しか払わな
労働相談
-
17
選挙 選挙ってあまり知らない人からするとどんな政治家なのかわからないし、嘘やリップサービスでも詳しい
政治
-
18
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
19
石破さんはなんで、憲法9条の2項削除論なんでしょうか?
憲法・法令通則
-
20
横断歩道を歩行者が渡っているときは車は必ず一時停止して歩行者が通過するまで待たなければなりませんか?
事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
憲法改正に必要な手続きとそのハードルの高さを弁護士に聞いてみた!
2019年の衆議院選挙と2022年の参議院選挙、それぞれで改憲勢力が3分の2以上を確保し、いよいよ憲法改正が現実味を帯びてきたが、ここで改めて憲法改正が具体的にどのような手順を要するのか紹介したい。 ちなみに「...
-
徴税が逆に税金を無駄にする?国税の無理筋な訴訟とそのリスクを元国税の税理士が解説
節税はシロで脱税はクロ。ではその間には何があるかといえば、租税回避と呼ばれるグレーな行為がある。租税回避行為とは税法が規定していない行為を行って、合法的に税負担を軽減することをいう。しかしこの租税回避...
-
エスカレーターでの歩行禁止を条例化した埼玉県と他のユニークな条例
2021年10月1日に埼玉県で「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行された。この条例はエスカレーターでの事故を防ぐことを目的に、エスカレーターでは立ち止まるように義務付けている。条例化は自治...
-
「祖父母が孫の監護権を申立てても認めない」とする最高裁初判断による社会的影響
3月31日、最高裁が子供の監護者を指定する申し立ては父母にしかできないとする初判断を示した。これは、当事者である子供が、もしも父母以外を監護者に希望していたとしても認められないことを意味する。 このニュ...
-
“我が物顔”で歩道を通行すると罰金!?弁護士が教える自転車走行のルール
年々非難の声が強くなっている自転車の危険運転。「歩道での自転車走行者への対応について聞きたいです。」という質問が「教えて!goo」でも投稿されているが、トラブルになったという人もいるだろう。しかし、自転...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
手首を飼い猫に噛まれ縫いまし...
-
法律がかわり自転車酒気帯びで...
-
暴対法、暴排条例に書いてある...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
政治エアプと素朴な疑問
-
契約書にiPadでペンシルで署名...
-
自転車の一時停止違反で切符を...
-
【石破総理大臣が新人国会議員...
-
主権があまり大した概念ではな...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
交通費
-
護憲派で憲法1条を大切にする人...
-
憲法66条に 内閣総理大臣その他...
-
大日本帝国憲法のどの部分が変...
-
自転車の違反したから切符取ら...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
ジュニアアイドルのイメージビ...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
国際緊急経済権限法と緊急事態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
19世紀が自由権、20世紀が社会...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
契約書にiPadでペンシルで署名...
-
ジュニアアイドルのイメージビ...
-
政治エアプと素朴な疑問
-
交通費
-
最近都内じゃ路上喫煙と路上飲...
-
人権の保障がセットになってい...
-
自転車の一時停止違反で切符を...
-
日米安全保障条約があるからこ...
-
自転車の違反したから切符取ら...
-
国際緊急経済権限法と緊急事態...
-
財産権というのは、公共福祉の...
-
【石破総理大臣が新人国会議員...
-
イギリスには憲法典が無いのに...
-
今の世界各国の憲法は、ナチス...
-
共産党は高齢者を酷使し過ぎじ...
-
護憲派で憲法1条を大切にする人...
おすすめ情報
なんで廃止まで考える必要があるんでしょうか?