
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本当ですわね。
海老の特有のあの際立つ香りがないですね。
昭和の頃に魚屋さんやスーパーに有った立派な大正海老(コウライ海老)はどこに消えてしまったのやら。
こちら信州の海無し県ゆえ尚更品種も乏しいです。
バナメイや、赤海老や甘エビは見かけますが、ブラックタイガーでさえ少なくなってきたみたいです。
No.7
- 回答日時:
バナメイエビはそもそもエビの香りも味も薄いです。
残念な気持ちになるので我が家では買いません。安いエビを買うなら、赤エビが良いですよ。味も風味もしっかりあって比較的安いです。ただ背ワタをしっかり取らないとジャリジャリ感が残ります。
No.6
- 回答日時:
①揚げ時間が長すぎた
②保水剤が使ってあるエビだった
③これまで上等なエビを食べていた
④脱皮後のエビだった
②はむきエビとか下処理済のエビでは結構使われますが、無頭の殻付きエビだと使われません。これが使ってあると重量が増えて見た目もプリっとしますが、加熱した時に小さくなります。③は、そもそもバナメイってブラックタイガーの代替として出てきたもので、ブラックタイガーやクルマエビと比べて味は今一つといわれています。これらと比べて値段も安いはず。これまでいいエビばかり食べていたということはないですか。④は文字通り脱皮直後のもの。水分が多いので加熱した時に小さくなり歯ごたえも弱いです。冷凍状態だとわからないですが、殻が柔らかくて水分が多いので解凍した時にわかります。
どれかが原因じゃないですかね。
No.5
- 回答日時:
小さく硬くなってたのでしたら、揚げ時間長すぎかも…?
それと、こめ油、うーん、いわゆる昔ながらの絞ったこめ油でしたら、すごく健康にはいいそうですが、天ぷらとかフライとかにはもしかしたら合わないかも…(><)、、
私も健康にいいと聞いて使ってたことありますが、あんまり口に合わなくて使うの止めました…(^-^)
普段はオリーブオイル、揚げ物はキャノーラ油が美味しいです…(^^)
No.3
- 回答日時:
其れはバナメイエビが悪い訳ではありません明らかに揚げすぎでです。
天ぷら専門店では今でもさいまきエビか車エビを使います。
揚げ油はごま油を天ぷら油と割って使用する店がほとんどです、割合は店によって違います。
バナメイエビは昔でいう大正エビに近い品種で決してエビが悪い訳ではありません。
通所のお店(蕎麦屋やうどん屋など)はバナメイエビです。
下処理もしっかりする事で生臭みや触感も悪くなります、海老天されど海老天です。
No.2
- 回答日時:
揚げ方が悪いのです。
時間をかけすぎた気がします。海老は処理してお腹に切り込みを入れて天ぷら粉をまぶしたら溶かした天ぷら粉に付けて、キャノーラ油などのカリッと揚がる天ぷら油にごま油を加えて風味を付けた物を180度にして頭から流すように入れて。上に溶いた天ぷら粉を散らします。ひっくり返せば出来上がりです。海老の天ぷらは素早く衣を付けて揚げます。
お店では尻尾の所から半分に裂いていき切り取らずに折り返して長くします。だから丼1杯のエビ天が出来ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
- 食べ物・食材 賞味期限が3日切れたエビの、頭を唐揚げにしたら食べれるでしょうか? 4 2024/06/09 08:52
- その他(料理・グルメ) 私は天ぷらが大好きなんですが、熱い油が怖いので、天ぷら作りに踏み切れません。 フライパンに少ない油で 11 2023/06/27 08:15
- レシピ・食事 野菜の唐揚げみたいな感じの料理の作り方 3 2024/01/21 17:05
- 食べ物・食材 天ぷら粉が家にないです。 かわりに、とり天の素があります。 下味つけて、粉つけて油で揚げるやつです。 8 2023/09/15 14:48
- その他(料理・グルメ) エビのフリッターって美味しいと思いますか? 1 2023/11/23 12:50
- 食べ物・食材 3週間前位に 一度使った(天ぷらを揚げた)オリーブ油を、 鍋に入れたまま放置していました。 今日再び 4 2024/06/09 18:40
- 食べ物・食材 天ぷら 5 2023/10/01 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
たこ焼きにタコが高いので 何を入れますか
食べ物・食材
-
こんな痩せた小さな秋刀魚が150円だったのですが……
食べ物・食材
-
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
-
4
外食の魚料理
食べ物・食材
-
5
何故、車に風力発電装置を搭載しないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
6
料理に砂糖を使うのは味が強すぎるため 結局 素材の味を消してしまうことになるから やめた方がいいとい
料理教室
-
7
単品だけど “無料” で、死ぬまで食べられるとしたら “何” がよいですか?
食べ物・食材
-
8
買ってきたばかりの卵を落として割ってしまいました。 パックの中で殻から完全にで出るので、殻は取り出し
食べ物・食材
-
9
野菜や果物が傷1つ無い状態でないと 売り物にならないって考え方(外見至上主義) いつ頃から日本人に蔓
食べ物・食材
-
10
自分を正当化する(悪くないと主張する)質問者…
教えて!goo
-
11
今、日本でシャインマスカットの値段が下がってるのはどうしてですか
食べ物・食材
-
12
なぜ老人はカスハラするのでしょうか?
事件・事故
-
13
おでん汁に大根とこんにゃくを入れて温めたんですが、ダイエット食みたいで、あっさりしすぎです。 大根と
食べ物・食材
-
14
なぜ一部の回答者は…
教えて!goo
-
15
日本のカレーではお肉などの具が入ったものをルーと言いますが、インドなどのカレーではなんというのでしょ
食べ物・食材
-
16
ワダカン、イチビキ?
食べ物・食材
-
17
アメリカンドッグでソーセージを包んでる皮って何なのでしょうか? なんかパンのようでしっとりしていてパ
その他(料理・グルメ)
-
18
コレはこういうやさいですか?安かったので買いましたが、、
食べ物・食材
-
19
お茶漬けは好きですか? ご飯を噛まないから消化に悪いのかも知れませんが。
食べ物・食材
-
20
安いハチミツ
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
フグ料理って高いけど美味しい...
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
中華飯か天津飯どっちが好きで...
-
サツマイモの天ぷらかカボチャ...
-
冷たいお茶なら麦茶か烏龍茶ど...
-
朝ご飯は何でしたか?
-
大学芋かじゃがバターどっちが...
-
スイカとメロン、どっちが美味...
-
オーガニック栽培と通常栽培で...
-
しゃぶしゃぶとすき焼きに白菜...
-
ホタテのバター焼きかホタテの...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
業務スーパーのカレーコロッケ...
-
サンドイッチかホットドッグど...
-
ワッフルかチュロスどっちが好...
-
プッカとコアラのマーチ、どっ...
-
茅乃舎より美味しいお出汁屋さ...
-
炊飯器の保温について 保温して...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん備蓄米が出たら買います...
-
おでんの大根の代わりになりう...
-
皆さんのご近所では米5kgいくら...
-
【蒲鉾】かまぼこのあしべ型の...
-
Ψ(o’ч’o)モグモグ‐⦅たこ焼き⦆に...
-
米の価格
-
みなさんは、目玉焼きを食べる...
-
ケンタッキー 一つしか頼んでな...
-
お彼岸におはぎ(今は春の彼岸...
-
ミートソースとナポリタンでは...
-
貴方が焼き鳥で一番好きな味は...
-
八宝菜か青椒肉絲どっちが好き...
-
豚汁 金曜に多分作って土日実家...
-
納豆に混ぜたら美味しいものを...
-
これはめちゃ美味そうですか?
-
蕎麦の薬味のネギがきれていま...
-
果物は体に悪い これで間違えな...
-
冷蔵庫に入れて保存してる卵の...
-
スーパーの偽ししゃもについて
-
食べ物が美味しい国ランキング...
おすすめ情報