dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

菜の花が売っていたので、デトックスに買ってみようと思いました。
いつもは茹でて白味噌と辛子で和えるのですが
今回は片栗粉をまぶして、フライパンでバター醤油味でソテーしようと思いました。
ところが、片栗粉がくっつきません。(エビならすぐにくっつくのですが、、、)
水に溶かした片栗粉も同じで、結局、ほとんど素揚げ状態で、フライパンに油を敷いて軽く炒め
最後にバターと醤油で味をつけたのですが、片栗粉がつかなかったのは農薬とかで弾かれたって感じでしょうか?野菜はいつもこうですか?ブロッコリーでやっても同じな気がします。
卵をくぐらせればいいのでしょうか?

野菜を片栗粉で唐揚げにしたい場合、どうやって作るのですか?

A 回答 (3件)

菜の花が苦手なので菜の花はやりませんが、私がよくやる手法は野菜や葉物のフリットです。


こちら信州なのでタラの芽やコシアブラの山菜や、花ズッキーニ等、色んな旬を揚げます。

(以下は私のオリジナルのフリット用の衣です)

薄力粉大さじ3ほど
マヨネーズ大さじ1弱
粉チーズ(お好みで)小さじ1弱
ドライパセリやお好きなハーブ適量
塩 微量
コレをソーダ水(炭酸水)で伸ばして緩めの粘度の衣にし、コレをサッと潜らせて170度ほどの油でカリッとするまで揚げます。

※炭酸水が無い時は、冷水とベーキングパウダーか、食用の重曹をほんの小さじ4分の1ほど入れて、混ぜたものでも良いです。

この衣で揚げるとカリパリフワッとに仕上がりますよ。
「野菜の唐揚げみたいな感じの料理の作り方」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味しそうですね!!!!次挑戦してみます。有難うございます。

お礼日時:2024/01/22 18:18

追記です。



私がマヨネーズを入れる理由は、二人暮らしゆえそんなにたくさん衣を作らないため、卵を使うとほんの少ししか使わず半端に卵が余るので、卵の代わりにマヨネーズを。(成分が同じなのでお酢もカリッと揚げるための相乗効果もあります)
卵の代わりにマヨネーズを使うとほんの少しの衣も無駄なく作れますよ。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!有難うございます。

お礼日時:2024/01/22 18:22

片栗粉がダメです。


薄力粉に卵と冷水で衣を作って、そこに野菜を入れて揚げていきます。
水分の多い野菜(ブロッコリーとカ)は油の温度をちょっと高めにして、カラッと揚げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。卵が味噌な気がしますね〜〜
次回は薄力粉でやってみますね!こうすると、嫌いな野菜も食べやすくなります。

お礼日時:2024/01/21 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A