A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
インク切れの際に単色で印刷するテクニックはあるようですが
エプソンの場合
https://ink-revolution.com/index.php/150-34.html
キヤノンの場合
https://ink-revolution.com/index.php/150-101.html
公取だのなんだのと方向違いのこと抜かしている暇があったら、「検索」というとても便利な機能を活用なさってはいかがでしょうか
裏テクありますね。
今回は、省力的、効果的、より、
そもそもどうよ?についてになります。
いいですか?「そもそもどうよ?について」です。
(解らないかな)
当方のやりたいことのストップは、質問投稿時も既に回避し、別の手段で実行済みです。
どうにか、他者へ教えたいですよね。
ここを利用してるからは。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
公正取引委員会は、プリンターのインク交換に関することと言った、ハード面に関しては管轄外です。
公正取引委員会は、例えばある商品を販売するのに、小売店に対し値引き販売を規制しているような業者に対し、調査をしたり、また10数年頃に問題となった、あるアイドルグループのCD購入者に特典としてメンバーのピンのポスターを付ける。そしてメンバー全員のポスターを重複すること無く揃えられた方に対し特別のイベントに招待すると言う企画を実施しようとしたのですが、これが不当景品法に抵触すると公正取引委員会から勧告があり、結局この企画は中止、余分に買われたCDは返品に応じることになりました。
プリンターのインク交換に関しては、これはハード面の問題です。
公正取引委員会では無く、経済産業省の管轄になります。
経済産業省HP
https://www.meti.go.jp/english/
調べていただいたんですね。ありがとうございます。
私も、調べるガッツまでは備えてなく、つい質問してしまいました。
この続きを見たければ、別途、有料の契約を是非!とすれば、
うんもう!この商売上手!と諦めもつくでしょう。
管轄はどこになろうか、それはともかく、是正すべき商売手法と思います。
No.5
- 回答日時:
どこのメーカのどういう型番のプリンターを使っているのか知りませんが、大抵のプリンターは使わないインクが切れていてもインク切れ警告を無効にして印刷を継続できるようになっています。
そのやり方はマニュアルなどに書いてあるはずなので、それらをじっくり読むことをお勧めします。
(例:https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ErrorCode/T … )
そのような回避方法があらかじめ用意されていて、その情報は一般に公開されているのですから、質問者様の主張を公的な機関に訴えてもたぶん認められることはないと思われます。
No.4
- 回答日時:
質問ではなく意見ですね。
文句があるならメーカーや公正取引委員会に問い合わせしましょう。質問に対する回答を書くことが出来ない時、目障りで鼻に付くし、締めてしまいたいと感じます。
そういう時に、よくある
・質問ではなく意見であろう
・直接、問い合わせばよかろう
・それを知ろうとすることは無駄
これらを並べる。
知らない、書けない人の自分を誤魔化そうとする行動に見えてしまいます。
ありがとうございました。
以降、再登場は結構です。
No.3
- 回答日時:
>1 公正取引委員会がこの件についてダメと言ってもいいのではないか?
>2 メーカーが設定したこのプリンターの仕様の良し悪し
こういう発想に至る人はごく少数だと思います。
それに赤いインクを使う機会があるなら、普通に買って交換すればいいだけの話です。
よって「モノクロしか使わないのにカラープリンタを買った人なのではないか」という憶測になりました。
あなたが会いたい人を想像するんだと思います。
あなたの気分の状態により、私がイメージされたのでしょう。
(誰かに説教したい気分だったとか、少しは無かったでしょうか?)
私にとっては、あなたが、
私とはかなり違う相手を想像し、それに向かって話している。
そんな光景を少し距離を置いて眺めている気分です。
ありがとうございました。
もう再登場しなくて結構です。
No.2
- 回答日時:
モノクロしか印刷しないのにカラープリンタを買ったのなら、メーカーに落ち度はありません。
事前に「モノクロしか印刷しないのでインクは黒だけ買えばいいですね?」と確認するべきでした。
それに仕事ならプリンタの突然の不調に備えて、第二の手段を確保しておくべきです。
モノクロを出力したい時はコンビニで印刷すればいいのでは?
どうして「モノクロ印刷しかしない人」になるのかが解りませんでした。
そこから、どんどん話が進んで、この人は誰に語っているのだろう。
「第2の手段を確保してない人」もそう。
時折、カラー、今日は文字だけの文書を印刷したいのかな。
会社に行った時に印刷することも可能だけど、今は、直ぐ印刷したいから、不満なんだろうなあ。等いくらでも想像できるでしょう。
わざわざ、偏った人物を想像し設定した上で話を進めるのが解らないですね。
私のことはどうでも良いのです。
よく質問文を読んでください、
1 公正取引委員会がこの件についてダメと言ってもいいのではないか?
2 メーカーが設定したこのプリンターの仕様の良し悪し
です。
「私はどうすれば良いのでしょうか?」ではありません。
私に対して、どうあるべきだか?の意見を募集しているのではありません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>>モノクロ印刷したいのに「いいか?まず、赤インクが無いから交換しろ。
インクジェット・プリンターは起動するたびに「ヘッドクリーニング」を行っています。これは、ノズルの目詰まりを防ぐためであり、印字が黒のみであっても、全色のインクをクリーニング用として消費して捨てる必要があるからです。また、黒を印刷する場合でも、他のカラーインクを混ぜて印刷する機種もあるからです。
(高価なインクを沢山消費して、どんどんインクを買ってもらう目的に合致します!)
>>「今度買うから。まずは印刷してよ。」という気分です。
そんなことは、プリンターメーカとしては、基本的に許しません。
ただ、一部のインクジェットプリンターは、「モノクロになるけど、とりあえずは、X日間だけは、印刷してやる!」っていう「お情け仕様」のインクジェットプリンターもあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
ほとんどの国民は高市さんが総理になることを切望していたのに、自民党はなぜ地味な石破さんを選んだのでし
政治
-
第3次世界大戦が始まるようです 皆さん準備はできていますか? https://tocana.jp/2
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
マイナ保険証に登録した人は後悔してませんか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
なんで夏なのにコロナが流行ってるのですか?
流行・カルチャー
-
6
何故ワクチンが接種を中止してくるクリニックが増えてるんですか? 国が良かれとやってきてるのに色んな病
世界情勢
-
7
知人の借金の連帯保証人になりました。 その知人が「今月以降の支払いが苦しくなりそう」と 私に話があり
借金・自己破産・債務整理
-
8
日本の警察ってマシンガンとか持ってますか? もちろん交番勤務や刑事は持ってないだろうけど 機動隊やS
警察・消防
-
9
教えてgooの裏事情
教えて!goo
-
10
今、仕事を探していて、面接も受からないので、お金がなく、困っています。 夏に引越しと遊びでお金を使っ
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
低学歴って生きてて恥ずかしいですよね、綺麗事抜きで。 もし自分が慶應や東大出てたら、、なんて思うと本
その他(社会・学校・職場)
-
12
中国は、「もう、台風に日本語の名前は付けるな」と言うて来るのではないでしょうか?
政治
-
13
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
14
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
15
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。お宮参りや七五三などやりたくない。金の無駄
その他(妊娠・出産・子育て)
-
16
なんで勉強頑張っていい大学入ったり、いい会社入ろうとするんですか? そんなことしてもモテないよ? モ
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
押し込み強盗から身を守るための合法な武器は何がある?
防犯・セキュリティ
-
18
現代における戦車はどのような役割があるのでしょうか? 音が大きくて、大きいので見つかりやすい。よって
戦争・テロ・デモ
-
19
近頃の侵入強盗の多さにはらわたが煮え繰り返ってます あんなFラン顔に命を狙われたくありません (時々
防犯・セキュリティ
-
20
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴシップネタばかりでテレビ見...
-
中国人、日本人や外国人が話さ...
-
何故フジテレビが経営責任者の...
-
急ぎの質問です 今日自宅から降...
-
中居君問題、やった中居君が一...
-
本日またしてもオール沖縄玉城...
-
皇室専用車
-
昨年9月にADHDの診断が出て昨...
-
中居、どうなると思いますか? ...
-
この四半世紀で、大相撲の日本...
-
フジ。日枝相談役は何故逃げた...
-
「1票足りないのはすごく良かっ...
-
市役所援護室(保護課)の、担当...
-
マスコミに騙されて、インバウ...
-
石破茂首相 「楽しい日本」で危...
-
米国共和党の存続危機
-
石破総理は短命だと取り上げる...
-
「○○キャンセル界隈」なぜ流行...
-
名が、ひらがなの人はいますが...
-
黒歴史のような事はありますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故フジテレビが経営責任者の...
-
夫婦別姓が認められていないか...
-
名が、ひらがなの人はいますが...
-
中居、どうなると思いますか? ...
-
マスコミに騙されて、インバウ...
-
日本という国、インバウンドに...
-
石破茂首相 「楽しい日本」で危...
-
貸金庫から金品を盗んだ女・・...
-
韓国は内戦になるのでしょうか...
-
フジ。日枝相談役は何故逃げた...
-
自衛隊という軍隊としての法整...
-
日本の言う場所、ここまで自然...
-
なぜ最近の知恵袋は国賊を支持 ...
-
秋篠宮家はなぜ学習院大学を好...
-
石破さん大丈夫でしょうか? 日...
-
皇室専用車
-
アメリカの一般の国民全般って...
-
よく一般の事件で
-
中居君問題、やった中居君が一...
-
財務省や日本のテレビ局を解体...
おすすめ情報
ならば、まさに堂々たる「優先的地位の乱用」だと思います。
それなのに、公正取引委員会が見逃しているというのは、委員会もプリンターを使っているけど、楽々公費でインク買えるから、消費者の苦しみは解らないのでしょうか?
プリンター業界には甘々なんでしょうか?
かぶせたいですよね。
でも、そんな方が多め強めなので、締め切って非難します。
どんな回答をしたいかではなく、テーマに普通に答える。
それを意識して欲しいです。