重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急!助けてください。

上唇小帯付着異常になったと思われます。
今のところ自己診断ですがネットで調べている限り、私の口内とそっくりの画像が出てきたためこれだと思われます。
上の前歯の上の歯茎に襞(?)筋(?)のようなものが伸びていて唇と繋がっている感じです。
何となく上唇と開けづらいし痺れたような感覚や違和感があります。
ネットで調べていると悪化すると大きくなったり、すきっ歯になると書かれているのでそれだけは絶対に嫌です。
子供がなると書かれていましたが大人でもなるのでしょうか?
昨日から急に違和感を感じたので昨日なったと思われます。
自然治癒することはないのでしょうか?
薬などで治るのですか?
それとも一度なってしまったら手術しかないのでしょうか?
少しお金がかかってもいいので治せるのなら絶対に手術したいです。
その場合保険は効きますか?
また、手術した場合、顔や口元が変ったりすることはあるでしょうか?
早急に診てもらった方がいいですかね?
どこで診てもらうのがいいですか?
歯医者と口腔外科どちらがいいでしょうか?

「至急!助けてください。 上唇小帯付着異常」の質問画像

A 回答 (4件)

上唇小帯付着異常に急にはなりません。

元々付着異常であったのだと思われます。口腔外科でなくても一般歯科でやっているところもありますし、レーザー治療を導入しているところでは縫合しなくてもできます。一度相談してみたらいかがでしょう。
    • good
    • 0

伝聞情報です:


上唇小帯付着異常は、1歳6ヶ月歯科検診などで指摘されることが多いようです。ただし、成長とともに正常な位置になることも多いため、すぐに手術を勧めることはほとんどありません。
手術に適した年齢としては、個人差もあり一概に何歳ごろとはいえないものの、概ね6~7歳くらいの永久歯の前歯が萌出してきたころに手術の必要性を検討するのが一般的ですが、予防的にそれより早い時期に行うこともあります。
ちょうど小学生になるくらいの年齢なので、本人にもきちんと説明して理解を促すことが大切でしょう。
費用は3割負担で3500円程度です。検査費用や処方料などは別途必要となります。
    • good
    • 0

大きい病院の口腔外科が良いと思います。



近くの歯科医に紹介状を書いて貰いましょう。
    • good
    • 0

わたしもそうなってますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A