A 回答 (45件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.42
- 回答日時:
賃上げは、物価の上昇とは関係ありません。
儲かっている企業が賃上げできます。
儲かっていない赤字の企業は、コストが上がるので倒産します。
企業が倒産して失業者が増えると、生活は成り立たなくなります。
日本の物価が安かったのは、円高で輸入品を安く買うことができたからです。
元々、安い輸入品が入らないと、物価は安くなっていませんでした。
政府の外国製品との競争力がない会社にも賃上げをさせることは、倒産が増えるので、失業者が増えます。
本当にするのならば、外国製品に関税を掛けて輸入品を減らせば、物価高が賃金上昇になります。
弱者切り捨ての無謀な政策ですね。
No.41
- 回答日時:
賃上げ →、給与支払者収入減→値上げでカバー・・・という図式ですね。
値上げげでカバーできる保証、あるの??
食事のおかず、いつもは3品、だが、値上げになったため、2品で済まされたら?、売り上げ増加につながりません。
賃上げ→いつもの食事おかず2品だったが、3品に増やせば?、スーパーの売り上げその分売り上げ増加、当然利益も増加。
こちらのサイクルを考えつきませんか?。
ありがとうございます。個人的には都心や地方にある八百屋さんの延長のような個人事業主のちいさなスーパーが賃上げで潰れ、その店の生活圏の人は買い物難民にならないかという懸念があります。
No.40
- 回答日時:
物価高の要因は、
化石燃料の高騰です。
物流、配達にはガソリンを使いますので
交通手段が車を使っているので
ガスや燃料運搬している企業をはじめ、
どこの企業も、商品のおろし価格をあげざるを
得ないので、化石燃料の代わりとなる
水素や、太陽光、風力などの次世代エネルギーの
開発と、普及が見込まれ、定着されるまでは
消費税を企業が吸収できる名目にして
企業で吸収するか、一部を国に納税するように
しないと、企業が営めません。
また、ガソリン価格がいつかは下がるかもしれませんが、価格が下るのが分かった段階で価格を高くし、上限額を定めるのもやむを得ない手段かと、
なんとなく思います。
No.39
- 回答日時:
エンゲル係数というのを聞いたことありませんか?。
家庭でのすべての支出の中で食費に支出した額の割合の百分比(%と同じ)
総収入額が多いほど、食費に使う割合は少なくなる。
というより実態は食費も贅沢になり増加するか、食費以外のもの(典型はぜいたく品)支出がより多くなる。
個人の収入が増加すればエンゲル係数が低くなる=食料以外への支出が増加する=食料以外の需要が増える=食料以外の生産に雇用されて収入を得ることも可能になる、そうなればば、食料以外の需要も増加する=全体の需要が増加する。
これが経済の成長なんです。
あなたの考え方では、鶏と卵・・・どちらが先か、と同じ様な話になります
進化論の一部
卵から生まれた鶏が成長の過程で有利はs形質を獲得して遺伝子に組み込めば。その鶏が生んだ卵はすでに有利な形質をもって鶏になります。
この考え方をとれば、その有利な形質を獲得した鶏が先なんです。
賃金アップは、この有利な形質を獲得した鶏に例えれば。
自分のため・・有利、だけではなく、周囲に需要を喚起するんです。
No.38
- 回答日時:
報酬に不満があれば直訴して昇給させるか
転職してより良い報酬を得られるようにする。
または独立して稼げる商売をする
それが本当の意味での賃上げ
政治がかかわることではない
要は個人が稼ぐ力をつけ続ける事が大事
物価上昇以上に稼ぐ
それは 他人よりも稼ぐことを意味する
そういう人材の集まりが稼ぐ企業ということ
最低賃金を上げるということは
稼ぐ力が無い人(仕事できない人)にお金を与える事
当然、与えた分だけ物価上昇を招く
当然だ
No.37
- 回答日時:
無償で国民の消費税を集めてくれる財務省の出先機関でもある中小零細に対し、なんの景気対策も、なんの支援も無く賃上げだけを丸投げし出先
機関の中小零細を潰してしまうと、今度は財務省に税が集まらなくなり、国家は破産してしまうことを無知な国民は知るべきだなNo.36
- 回答日時:
円の価値が落ちている
結局、円の価値が落ちているのが原因ですから、賃金が上がってもそれと同じくらい物価が上がるのだから何の意味もないです。
アメリカはドル高でも金利が高く失業率も低く、物価が上がっても賃上げも出来るし景気も良いが、一方の日本はというと世界から見ると円安なのに貿易収支も赤字で景気がワルイままだという事だ、そして法人税の優遇措置で大企業だけが肥やしを増やしている。
なら円を強くしたいがバカみたいに札を刷り過ぎ国債を増やし続けたので、財政ファイナンスが破綻しているし、金利を上げると利息も上がり政府日銀は債務超過となり破綻する。なんでバカな国になってしまったんだ
なら解決方法は小学生でも分る事で景気対策や税を軽減するなどの一時的な刺激策で、とにかく資金源を集め賃上げを行った中小零細を支援する事しかないのです。
その資金源は、これまで暗黙にされて来た、消費税の減税、宗教法人への課税、大企業への課税、外為特会の活用、不正受給、政治とカネ、罰金の見直し、そして必ず行わないといけないのが103万の壁の撤廃などです。これらにメスを入れずして、中小零細にだけ丸投げると日本は終わります。何故なら庶民に近いハローワーク求人に出ている企業は、大企業でなく中小零細ばかりだからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 物価と賃金の「好循環」??? 3 2023/11/25 00:36
- 経済 日本のミセスのバイトの時給が千円超えてますが 4 2023/08/28 08:01
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 【岸田政権が日本円の価値を引き下げる決定をした】岸田文雄総理大臣が2030年までに非 5 2023/09/02 09:07
- 経済学 【経済学・為替】素朴な疑問ですが、賃金が上がっても物価も上がったら、賃金が上がらない 6 2024/06/29 08:25
- 経済 アメリカは最低賃金が高いので日本より生活が楽ですか? 13 2024/07/24 11:38
- 経済 高校 政治・経済 物価が上がると、債務者の返済にかかる負担は相対的に軽くなるとあるのですが、給料も物 1 2023/01/12 10:29
- 求人情報・採用情報 何でもかんでも最低時給に近い求人を出す企業は潰すべきでは? 1 2022/08/14 00:51
- その他(お金・保険・資産運用) 【国家戦略】物価が先行して1.5倍になっている。最低賃金1050円×8時間×20日=16 2 2024/08/07 20:14
- 経済 賃金なんて大企業しか上がらないよね? 16 2023/01/11 09:28
- 経済学 経済成長 2 2022/11/11 21:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
なぜ国は義務教育を廃止しないのでしょうか? 有識者は義務教育の弊害を訴え廃止することを求めてます。例
教育・文化
-
なぜ石破総理は総理になったばかりで国会を解散したんですか?解散したら石破総理がまた当選するとは限りま
政治
-
消費税減税とか、手取りを増やすとか、庶民が浮いたお金を消費に回させるためにどうしたらいいの?
経済
-
-
4
なぜ日本は先進国になれなかったのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
6
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
たばこは命を縮めるは方便では?
医療・安全
-
8
高市早苗氏が総理になれなかったのはガラスの天井があるからですか?
政治
-
9
NHKが赤字だそうですが、まだNHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
10
なんで?男子学生は女子学生よりバイトをしないのでしょうか?
経済
-
11
アホな質問ですいません なんで国民の反対意見が多いのに毎回自民党なんですか?? 当選してる人はなぜ自
政治
-
12
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
13
運転免許の年齢上限を作るべきではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
14
なんで円が安くて、賃上げが出来ないほど景気が悪いの?
経済
-
15
今回の選挙は。。。 自民党が過半数割れして総理大臣が変わるって感じなんですか?
政治
-
16
消費税無くすのは短期間でできるみたいですが石破さんは時間がかかると言います 財務省が許さないからです
消費税
-
17
なぜ世の中は自民党に反対してる人が多いのに、自民党が当選し続けているのですか? 反対するだけで選挙に
政治
-
18
日本の貧困とはどんなものですか?日本には生活保護という制度が有ります。ホームレスになる人はほとんどい
公的扶助・生活保護
-
19
年金が足らない? よく言いますよね?
経済
-
20
「消費税は廃止すべきだ」? 「じゃあその財源は、どうするんだよ」?
政治
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産は ホンダ 鴻海
-
ロサンゼルスの山火事で、円安...
-
住宅ローンにここまで家計をガ...
-
石破政権は、よく中国に行きま...
-
日本人の野菜離れが進んでるは...
-
アメリカの山火事の影響で日本...
-
第二次就職氷河期の原因に、リ...
-
銀行の合併 につきまして
-
イギリスのラーメンは約4,000円...
-
企業倒産について これからブラ...
-
リズ・トラス前英首相は何故失...
-
日本製鐵がバイデンを訴えたの...
-
ラーメン3000円でもおかし...
-
アメリカのUSS労働者にとっては...
-
高市氏の「金利を今、上げるの...
-
石破さんの所信表明での給付金...
-
日本製鉄 買収のことを簡単に教...
-
日鉄のUSスチール買収
-
やられちゃった NISSAN
-
マルクスやレーニンは今では「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産は ホンダ 鴻海
-
国民1人当たりGDP(2023年)で...
-
日本の自動車企業、なぜ経営統...
-
ミュゼプラチナム(脱毛サロン...
-
中国経済は弱いと思いますか?
-
日本経済が衰退しているのは何...
-
日本の今の物価は、いつ下がる...
-
さとうのこはん3つで500円超え...
-
世界の基準通貨のドル離れ。 石...
-
韓国経済 終わったね。 韓国の...
-
イトーヨーカドーなど、リスト...
-
103万円の壁を超えたら、税金減...
-
値上げをすると誰が得するんで...
-
日本の家電メーカーが、サムス...
-
アメリカの借金が5000兆円超だ...
-
日本人が肉も魚も食べなくなっ...
-
経済の法則からいって、いつま...
-
就職氷河期世代の者って、正直...
-
EUなど。 フランス内閣総辞職。...
-
GDPが、韓国に抜かれた日本は沈...
おすすめ情報