忘れられない激○○料理

国民のためですか?

1500円、現在の1.5倍ですかね。
物価が1.5倍以上になったら数字は上がってもなんの意味もありませんよね。
結局、人件費が上がると物価があがる。
下請けの零細企業は、値上げの要求をしても通ることは難しいですよね。
そうして、日本の製造業は衰退して中国が繁栄したのかな。
中国から撤退して日本に戻ってきたらいいけどね。

最低賃金が1500円にする、なる、メリット、デメリットをお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

すぐに上げるわけではありません。


5~10年くらいの期間で少しずつ上げることになるでしょう。
そうしないとインフレが加速しすぎて景気が悪化します。

そもそも、経済を成長させるためには所得を少しずつ上げていかないといけませんので、比例して物価も上がります。
欧米諸国ではそれによって30年前よりも物価が2倍に上がったのに対し、日本はほとんど変わっていません。
完全に物や人の価値自体が欧米よりもチープになってしまったのです。
https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/154.html

しかし今の日本は、円安やウクライナ戦争などによる原油高など、物価が先に上がってしまったせいで、スタグフレーションに近い状態になっています。

今後も原油高が続くことを考えると、所得を上げていってスタグフレーション状態を解消しないといけません。

企業の運営においても、きちんと結果を出す社員に対して給料を上げていくのが当たり前で、無駄なコストと考える方がおかしいです。
社員無しには事業を動かすこと何て出来ませんからね。
つまり、これまで30年間がおかしかったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/31 10:52

物価は輸入品は勝手に上がるので、国内も賃金を上げないといけません


石油も年々値上がりしてますからね

賃上げ出来ない企業は潰れるかというとなんとも言えません
中小企業の社長さんを見てください
大きな家やいい車に乗ってますよね
時給を数百円上げたとて潰れませんよ
彼らの贅沢が少し減るだけです

また生産性の低い企業が潰れるのは資本主義のルールです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/29 05:18

ワテはそんなに、カネが欲しいとは思わん。


むしろ、時給の額をもっと低くしても良い位や!!
立民と日共は、そこまでして中小企業を全て滅ぼし、結果として「大企業しか生き残らない時世」にしたいのか?!!ふざけているにも程があり過ぎる!!
立民・日共・総連合会の所為で、結果として物価高騰となってるようなもんや!!!もはや、神罰案件に久しい。


ワテのほうは、月々の給与手取り額としては8万円程度だが、日々の生活で特に困窮はしていない。【身の丈】を意識して、余分な浪費(散財)をしなければどうにかなるもんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/26 15:38

あくまでも「最低」ですので、実際にアルバイトとして雇うにしても、時給1500円では集まらないでしょう。

人手不足の現状だと買い手市場になりますから。
それこそ時給2000円以上も珍しくはなくなるでしょうね。

当然ですが、給料が増えれば生活資金が増えるので、全くお金が無いときよりも使い道が増えるし、やりくりの方法も増えます。
物価も上がるからプラマイゼロじゃんと言いたいのでしょうけど、人によっては1.5倍を超えることもあるし、人が足りないとなればもっと賃金が増えるケースもあるので、一概には言えません。

しかし、雇う側にとっては1500円未満の時給に設定できなくなるので、店舗や会社の経営において人件費が一気に膨れ上がる場合があります。
今迄1000円未満で雇っていたところが1500円になる時点で、赤字決算が続いて潰れることも珍しくないです。

別な見方をすれば、最低賃金で人を雇わないと採算が取れない企業というのは、経営が失敗している証拠です。
つまり、まともに利益を上げられてないのです。
そういう企業は淘汰されないといけません。

本来、資本主義の経済サイクルにおいては、利益が出ればそれを従業員の賃金に還元して所得が上がる、そして商品やサービスへの価格に添加するので物価も上がる、更に利益が上がれば所得が、という流れになるのが一般的です。

アメリカや西欧諸国の大半は、それで徐々に物価が上がり、GDPを上げています。
20年以上も平均所得が一緒なのは日本だけです。つまりずっと経済成長していなかったのです。
https://www.fukurou.win/wage2/

つまり日本だけが異常な動きを見せていたとも言えます。

日本だって戦後から高度経済成長、バブル景気の時はどんどん賃金も物価も上がっていたわけで、本来の資本主義経済として正常化しようというのが今の動きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/24 12:08

20年ほど低所得者層を散々冷遇しまくって来たのが日本政府の実態ですから、そのぐらいのことは急いでやらないとなんですよね。



それと最低賃金1500円”だけ”やるとその分失業者が増えるだけとなり必ず失敗します。なのでセットで積極財政で需要を拡大させておくことは必須事項です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/20 10:22

賃金というか物価を1.5倍にするメリットは・・・・


実質的に借金が2/3になるということです。
たとえば、100万円の借金を返済するのに必要な労働時間は時給が千円なら1000時間ですが、時給が1500円なら667時間になります。
もちろんこれは国債等でも同じことです。

デメリットは反対に預貯金は目減りするということです。
たとえば、ラーメン1杯千円なら100万円で1000杯食べられますが、1杯1500円になれば666杯しか食べられません。

実際には、インフレ過程では金利も上昇するので単純にはいきませんが、総論としてはそういうことです。

それで実はもっともインフレ下で大きいことは、
上記の借金も預貯金も目減りすることが理由で、借金をしても消費をする、預貯金を取り崩しても消費をする傾向になるので、景気が上向きやすいということです。

※アベノミクスでは「お金をばらまけば、お金が余って消費をするはず」という前提でしたが実際にはそれらのお金は預貯金・投資等に回ってしまいました。
おそらく消費の加速に必要なのは継続した物価上昇なのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/18 11:10

消費税を導入してから個人消費が減少しているので、賃金を上げる事は出来ません。

それを国は企業の責任にしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/18 09:20

>国民のためですか?



「いつまでに」という部分は議論が必要ですが、基本的にはそうです。

なんか勘違いしてる人多いですが「最低賃金1.5倍」と「平均賃金1.5倍」は違います。あくまで最低賃金を上げるだけ。トヨタ自動車の正社員の給料は何ら影響受けないはずです。

影響が大きいのは最低賃金あるいはそれに近い時給で人を雇っている産業です。そういうところはコストが大いに上がって物価にも跳ね返るでしょうが、物価全体は1.5倍にまではなりません。

もちろん、それでやっていけない企業は潰れます。しかし空前の人手不足時代、一部業種では人が集まらなくて営業に支障が出ているような始末ですから。あまりに安い給料でしか人を雇えない生産性の低い企業には退場してもらうのが、痛みは伴うけれど経済全体にとってはプラスです。

ちなみに、韓国の前の政権がやった最低賃金引き上げは、失業率とか無視して強引に上げたから、マイナスの影響ばかりが目立ってしまいました。

なんかこの種の話になると定性的で観念的な主張がやたら出てきますが。行き過ぎた円高も行き過ぎた円安も駄目なように、最低賃金の引き上げも、ちゃんとメリットとデメリットを秤にかけつつ舵取りすることが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/18 09:20

・まず、政治主導で賃金を上げた結果、企業の倒産解雇が増え、失業者も増大して景気が悪化。

この二の舞になったら、賃金が上がっても失業した人に恩恵は無いですね。

・ご質問にもあるように、賃金がアップしたら物価も上がって、生活のしにくさは変わりないですね。

・また、質問者さんが指摘される中小企業の実態が報じられていました。
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E6%9C%80% …

 単純に考えてみると賃金アップって、こういう生活破壊のデメリットばかりですね。

 このデメリットを抑えてメリットを生み出せるかというのが政治家にかかっているわけですけれど、
 例えば、
・企業の内部留保を活用しろという政党は、内部留保を賃金のアップに充てたら、内部留保はどんどん減って、0になった後、アップ分はどうするのなんて考えてない無責任政党です。
・賃金アップのための消費税減税を叫ぶ政党もありますけど、期間限定で減税するならその後のことは? ずっと減税を続けるなら減少する税をどこから補填するのということを考えてない政党も無責任すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/17 20:07

もう30年前から日本は取り残されているからラーメンが安価なんですね


世界の潮流に合わせ
働き方改革やハラスメント・パワハラなど綺麗ごとだけが先行し
高齢化が進んだからと世界より働かなくなった日本人に対し
そんな安価でもやりくりを上手にやって来られた中小零細が淘汰されると
大企業に及ぼす影響は計り知れないこともお考え下さい。

では、そんな事がなぜ起こったのか?

それは民主党でボロボロになった日本を救う為に
これまでアベノミックスで札を刷り過ぎ円の価値が地に落ちたからです。
単に価値の無い労働者の賃金を上げて済む話ではありません。
なぜなら、円安と自動車に頼るしかない日本自体が既に安価だからです。

なので、もっと奥深くにメスを入れないといけないのです。

それには消費税減税による消費者の購買意欲に刺激を与える事もですが
アベノミックスでも行わなかった
公共投資と累進による法人税の引き上げなんです。
そして政治は、それに合わせた国内回帰と他国との共同開発による
情報漏洩の徹底した防衛とメイドインジャパンの復活をさせる為に
行う販売戦略のデザインを描くことなんです。

この30年間もの間、モリカケや政治とカネだけを
クローズアップさせて来たNHKの責任は重大で非難するべき事なのです。

そして問題なのは、なんの国家戦略もない政府と官僚が考えている
簡単な賃上げでもないんですよ、メイドインジャパンの復活なんですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/17 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A