
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Minecraft には Java 版と Bedrock 版(統合版)があるようですね。
【マイクラ】はじめてでも迷わない! エディション(Java版とBedrock版)はどれを買えばいい?
https://dekiru.net/article/24907/
<以下引用>
Java版は、Windows、Mac、Linuxの3つのOSでのみで利用可能です。つまり、マイクラを主にパソコンで遊ぶ場合に候補となるエディションとなります。 一方、Bedrock版は、Windows 11/10、Mac、Xbox One、Xbox Series S、Xbox Series X、PlayStation 4、PlayStation 5、Nintendo Switch、Android、iOS(iPhone/iPad)といったように、パソコンだけでなくゲーム機やスマホなどの幅広いデバイスで利用できます。
マイクラをゲーム機やスマホで遊びたい場合は、Bedrock版を選ぶことになります。なお、Bedrock版はこのように幅広いデバイスに対応していることから「統合版」とも呼ばれます。
従って、ゲーム機などでも Minecraft を遊んでいるなら、統合版を使うと色々楽しめますが、Windows だけでプレイするなら Java 版が良いのではないでしょうか? 統合版には、ハードウェアの制限がありそうです。これが 2 コアしか動作しない原因ではないでしょうか? その点 Java 版はパソコン専用ですので、ハードウェア上の制限はあまりないと思います。
Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC
https://www.minecraft.net/ja-jp/store/minecraft- …
パソコンでプレイするなら、Java 版を選択して下さい。下記が動作環境です。
<Java 版>
最低 最適
OS Windows 7 以上、または Windows 10 以上、または
macOS 10.14.5 Mojave 以上 macOS 10.14.5 Mojave 以上
メモリ 2 GB 4 GB
CPU Intel Core i3-3210 3.2 GHz Intel Core i5-4690 3.5 GHz
AMD A8-7600 APU 3.1 GHz AMD A10-7800 APU 3.5 GHz
Apple M1 もしくはこれと同等 Apple M1 もしくはこれと同等
GPU Intel HD Graphics 4000 nVIDIA GeForce 700
AMD Radeon R5 AMD Radeon Rx 200
<統合版>
最低 最適
OS Windows 10 Windows 10
バージョン 19041.0 以降 バージョン 19041.0 以降
メモリ 4 GB 8 GB
CPU Intel Celeron J4105 Intel i7-6500U
AMD FX-4100 AMD A8-6600K
GPU Intel HD Graphics 4000 nVIDIA GeForce 940M
AMD Radeon R5 AMD Radeon HD 8570D
以前は、4コアあれば問題なく動作していましたし、ハイパースレッディングは無い方が良いと言われていました。ハードウェアの要件はそれ程厳しくないようです。それでも、最近は多コアにも対応しているのではないでしょうか?
統合版は軽くてゲーム機とのクロスプラットフォームで動作する点が便利ですが、パソコンのみで徹底的に Minecraft を楽しみたいのなら、Java 版を使って、多彩な Mod を導入すると良いのではないでしょうか?
【マイクラ】MODの導入方法とおすすめMODを紹介
https://www.conoha.jp/vps/media/mine-semi/mod/
No.1
- 回答日時:
最新のCPUが必ずしも前年に発売されたCPUよりも優れているとは限りません。
特に、Intelの場合は今回リリースされたCore Ultra 200シリーズは第14世代Core iシリーズと比較すると消費電力が少なくなった以外に優れている点がありませんので。
そもそも、Minecraftが2011年にリリースされた「10年以上昔の古いゲーム」ですから常に最新のCPUを求める様な代物ではありません。
第8世代Core i5-8400とかで「もう十分」と言えるスペックになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 8 2023/09/22 13:18
- ノートパソコン passmark2000以下の新品のパソコンを購入するメリットってなんかあるんですか?(・д・。) 8 2024/04/23 16:38
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード 5年前のノートPCから最新機の処理速度向上度合いは? 5 2024/06/21 14:07
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンを買う時にメモリやCPU性能、容量、グラフィック性能など、いろいろな性能がありますが、一般的 2 2023/02/20 20:32
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- CPU・メモリ・マザーボード PコアとEコアの使い分け 3 2023/07/30 22:09
- BTOパソコン 藤井棋士の脳感ピューター 1 2023/06/29 02:04
- UNIX・Linux LaVie L LL750/CS6B PC-LL750CS6B 画面サイズ:15.6型(インチ) C 5 2024/05/11 05:55
- BTOパソコン Minecraft 統合版(PC)の描画距離について マインクラフト統合版をPCでプレイしているので 2 2024/07/01 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハイパースレッディングって必要ですか?ハイパースレッディングがある事でバグが増えそうです。コアが足り
デスクトップパソコン
-
パソコンのドライブ
デスクトップパソコン
-
hpのデスクトップパソコン、i7-8700 メモリ16g.ssd500グラボ ロープロ1050を使っ
デスクトップパソコン
-
-
4
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
5
身内の名義借りてローン審査通して26万のゲーミングPC購入したいです。 頼みたい人は義理のおばさん(
デスクトップパソコン
-
6
USBとCDRって同じ働きなんですか? また、入る容量はUSBの方が大きいのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
HDD革命を買いましたが、クローンしても他のパソコンでブートできません。コピーしてもブートしません。
ドライブ・ストレージ
-
8
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
9
パソコンのアプリはなぜ容量が多いのにそんなにメモリを使わないのですか?アプリの容量と同じくらいメモリ
デスクトップパソコン
-
10
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
デスクトップPCを買うか、PS5を買うかそもそも買わないか悩んでいます。 大学生です。最近周りでモン
デスクトップパソコン
-
12
自作パソコンを組み立てようと考えてます。 チョーーーーーーーー初心者です。 正直、全くわかってません
デスクトップパソコン
-
13
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
14
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
15
パソコンの外付けHDDって、大きさは変わらないのに、年々、中の容量が大きくなるじゃないですか。しかし
ドライブ・ストレージ
-
16
Dドライブは、どれだけ容量を占めてもウェブ閲覧の動作は重くならない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
SSDのパソコンとHDDのパソコンとは何でしょうか
ドライブ・ストレージ
-
18
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
19
pcパーツってばらせば売れるの?
デスクトップパソコン
-
20
自作PCの構成について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU温度について
-
Windows11にバージョンアップす...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
BTOパソコンのCPU交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報