
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
天引きの社会保険料は申告不要なので、自分で払った分の書き方は戸惑うかたが多いですが、こちらの案内がわかりやすいと思います。
https://www.yayoi-kk.co.jp/kyuyo/oyakudachi/hoke …
保険の種類には国民年金保険料、国民健康保険料などを記載します。
支払先には国民年金なら日本年金機構、国民健康保険なら各市区町村、任意継続の健康保険料なら健保組合名など請求が来た機関の名称を書きます。
負担することになっている人の氏名と続柄は納付書の宛先の氏名とあなたとの関係、あなた自身なら本人、父上なら父などと書きます。
金額は年内に支払う予定の合計金額を書きます。年金なら証明書が届くはずなのでそれを参照してください。国保料などは納付書を合計します。
国民年金については証明書を添付する必要がありますが、国保料など他の社会保険料は証明書は不要です。
申告は基本的に勤務先が処理しますので不明な場合は勤務先の上司担当者などにお尋ねください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整について
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
年末調整について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報