
先日大学入試で面接プレゼンがありました。一次は筆記(学力)で絞られ、無事通過しました。倍率的に7人ほど落とされると思います。自分では今までで一番できたと思ったし、面接も会話ができたと感じています。
だけど今まで私はできなかったと思っていたらできていたということが多く、できた!と思った経験がありません。だからとても怖いです、、、
また、他の記事でできたと思っていても落ちるというのを見てしまいずっと考えてしまい他のことに手がつきません。ダメダメですよね、、、
何かアドバイス頂けたら嬉しいです
弱いのはわかっています
結果は明日出ます
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
昨日の投稿なので、今日発表なのでしょうね。
「人事を尽くして、天命を待つ」しかありません。
大学入試なんて、「人間性」や「能力」を評価するものではなく、単純に「大学にとって来てほしい者」を選ぶだけです。
どんな人間に来てほしいのかは、その大学の「合格判定者」にしか分かりません。「能力」で選ぶのか、「可能性」で選ぶのか、はたまた「寄付金の多い人」を選ぶのか「その大学のOB、縁故者の子弟」で選ぶのか、それは第三者にしか分かりません。
筆記試験で合格しているのだから、「能力がない」ということではないでしょう。
「人を選ぶ」のって、あなたが何か買うものを選ぶのと一緒で、けっこういい加減です。「絶対これ」というものがないときには、「雰囲気で」とか「見た目がよかったから」あるいは単純に「一番安いもの」とか。
「甲乙つけがたい」場合でも、判定者は誰かを選んで誰かを落とさないといけないんですよね。選ぶ方も、けっこうつらいのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大学がありすぎるような
-
教授に謝罪したい
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
ロンダリングについて
-
東大、京大、医学部に行くには ...
-
大学受験の進路で迷っています
-
法学部を卒業して意味あります...
-
大学中退について
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
浪人生です。 予備校に通わず、...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
私立大学の教員て、20年でほぼ...
-
4年生大学の単位について
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報