
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ケンミンの焼きビーフン自体を使ったことないので不確かですが。
乾物の状態で入っているならばお湯で戻して固まった状態で食べやすい大きさに切って使えば使えると思います。うーん、この材料でしたら私は今回は焼きビーフンにして生春巻きはまた別の日に材料をそろえて作ります。
我が家で定番の生春巻きの具は豚肉・万能ねぎ・かいわれ・青じそです。季節によってはねぎやかいわれを水菜にかえたりミョウガをさらに入れたりしています。ポイントは歯触りとではないかと思っています。生野菜のざくざくした食感と肉の食感とのバランスがおいしいんだと。肉だけ、野菜だけ巻いてもあまりおいしくないです。
この後の質問ともかぶりますが、我が家ではテーブルに生春巻きの皮、具、水を用意して巻いては食べて巻いては食べての繰り返しなのです。他は何も用意しません。これだけをビールと共に黙々と食べます。いろいろ試しましたが結局この方法に落ち着きました。量としては18cmの生春巻きで一人10個前後と言ったところです。それで結構満足できます。
No.4
- 回答日時:
私は春雨の入った生春巻きは食べたことありません。
普通ビーフンじゃないですか?
茹でビーフンならさっぱりと
焼きビーフンなら味わい深く食べられます。
いろいろ試してみてくださいね。
最後に、春雨を入れるから春巻きっていうのは、ありえません。
中国語で「はるまき」は、春巻。でも「はるさめ」は、粉絲 といいますから。
春巻きは、もともと中国の料理です。
参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/ethnicfood/closeup …
No.3
- 回答日時:
正解は、ビーフンではなくて、春雨だと思いますが、私は入れません(笑)。
野菜(レタス・きゅうり・カイワレ・白髪ネギ等)たっぷりに、海老かチャーシューかスモークサーモンかなぁ…
でも、何でもアリだと思いますよ。
中身に合ったタレを用意すれば、美味しいです。
ぬるま湯で戻して、乾いたタオルで水気を取って巻きます。その際多少堅くても、すぐに水分を吸って、丁度いい堅さになります。
手前に引っ張りながら巻くときれいに巻けます。
メーカーによるのでしょうが、破れやすかったり、割れやすかったりするライスペーパーを買っちゃうと、苦労します。
あ~、私も食べたくなってきた!!
美味しく頂いてくださいね。
No.2
- 回答日時:
ポイントは、ライスペーパーのもどし方と、つけダレだと思います。
http://www.joi.co.jp/thai/recipis/recipi/namahar …
美味しいつけダレ
http://www.elle.co.jp/atable/data/recipe/show.ph …
嫌いでなければ、ミントの葉や、香菜(シャンサイ・パクチー)を入れると本格的。
中に入れるものとしては、アボガドもいいですね。
No.1
- 回答日時:
生春巻きに入れるのはビーフンではなく春雨ではないでしょうか?
ちょっと違う気が・・・
生ハムも美味しいです。
春巻き豆知識:春雨を入れるから春巻きなんだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
豚肉が・・・
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
もやしは生で食べられる?
-
2日前に購入したアスパラガス
-
ラーメンのもやしって…
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
中が汚れているキャベツ
-
ビーフシチューに人参は必須ですか
-
西日本出身なのでタンメンとい...
-
一人分の具だくさんの味噌汁を...
-
1000円で、6人の夕食のおかずを...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
キャベツが所々汚かったので、1...
-
***豆苗の美味しい食べ方***
-
キャベツってアク抜き不要だよね?
-
青果に働いて居ます。 白菜1/4,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報