dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows98をまったくWindowsがどういうものか知らず5年使ってましたが、XPを手に入れたのでインストールしたら、メモリ不足となったので、いらなそうなものをどんどん削除してメモリを稼ぎました。しかし、XPはインストール準備→再起動というところで止まってしまいました。そこで、強制終了し、起動したら、インストールするか、これまでのOSで起動するか?と聞いてくるので、インストールを選ぶと「メモリが足りませんからできません」、これまでのOSを選ぶにすると「JFONT.sys インストールされずJFONT;16x16DBCS Fontが見つからずと、JDISP.sysがインストールされず、見つからず、BAD or Missing Keyboard definitation file JKEYB.sys not installedとでます。
その他に、Config,sys fileのライン9と10にエラーがあり、C:/>REM file not found Cannot find WIN.Com, でこれ以上ローディングできません。
と出ます。
もうどうにも救うことはできないのでしょうか?
起動デスクもありませんし、メーカーのサポート期間も終わってますし、でもとっても必要なパソコンなんです・・・
買った時の状態に戻ればせめてあきらめもつくのですが。

A 回答 (3件)

RAM(Random Access Memory)容量とHDD(Hard Disk Drive)の空き容量を混同していらっしゃるのでは?



>XPを手に入れたのでインストールしたら、メモリ不足となったので、いらなそうなものをどんどん削除してメモリを稼ぎました

RAM容量が不足しているのに、HDD上のファイルを削除しても、RAM容量は増えません。(しかも、削除したファイルが『いらなそう』なファイルではなかったのです。)

XPのシステム要件には、

128 MB 以上の RAM を推奨

とありますが、元々、98SEがインストールされていたPCだと、64MB位しかないのでは?

削除してしまったファイルを復旧するにも、起動ディスク無しでは少々難しいのではないかと思います。
(リカバリーCDがあれば、リカバリーが一番手っ取り早いけど・・・)

『Microsoft:Windows XP Professional システム要件』
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/eva …

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/eva …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、思いっきり勘違いしてます。
よくわかりませんが、このシステムとかいう所をみると全く空きがなかったので、TEMPの中にあった10,000ファイルくらい削除したら4分の1くらい空きができて、ちょっとサクサクになったので、調子に乗っていろいろ削除してしまいました。
64Mです。たとえば、リカバリCDで最初の状態に戻ったとして、メモリ増設してもどうにもならないってことですよね。
マックを使って10年、Windowsの文句ばっかり言って5年間使っていたのに、今またマックに戻ると、なつかしい右クリック。
本当にお忙しい中のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/18 19:50

SamTavaさんが購入されたPCなのであれば、PCの資料を保管している場所を一生懸命探してみましょう。



リカバリーCDかその他ディスクが見つかりませんか?
あるいはトラブル対策書とかが残っていませんか?

これらの資料はずっと見ていないと思いますが、捨てることもなかなかできないと思いますので、どこかに残っているはずです。
--探しましょう--

どうしてもリカバリーCDがなかったら、シャープに泣きつきましょう。あちらだって製造元なのですから、正規ユーザーが困っていたらむげには見放さないと思います。

有償でリカバリーCDと対策説明書を郵送させるように交渉されてはいかがですか。

どこまでがんばれるかは、PCがどれだけ大切かに比例すると思います。

思い入れのあるPCなら必死に頑張ってみましょう。

無事に復帰できると良いですね。

ps。98SEマシンが安定して動いているなら、そのまま使用するのが一番だとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リカバリCDは3枚ついてますが、マニュアルにどうやって使うか書いていないんです。それを質問したらいいのでしょうか?
とにかく、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/18 19:32

リカバリCDはついてなかったのでしょうか?


またはWin98SEのCDはないでしょうか?
Win98世代のPCはXPにUpgradeしても遅くて動かないので
Upgradeはしない方がいいです。
メーカー製PCは、非常によくチューニングされているので、そのまま使うのが一番なんです。
リカバリCDがあれば、それでリカバリしてしまう方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リカバリCDついてますがWin98SEのCDはないんです。
マイクロソフト社に問い合わせると、メーカーがインストールして出荷しているものは、「マイクロソフトのオフィシャルのものと若干変更されているので」と言われてしまいました。
XPHome editionは未使用のものをもらったので、入れてみたくなったのです。
リカバリしてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/18 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!