
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アプリの画面がどのようになっているかわからないので、「給与所得の部分」とは具体的に何を指しているのか不明ですが・・・。
給与所得という欄があって、そこに金額を入力するようになっているが、どのぐらいの金額を入れたらよいかわからなくて困っている、という意味でしょうか。
今年の1月から現在までの給与やボーナスなどの明細がすべて手元にあるのであれば、それらの『支給総額』とか『給与支払額』などと書かれている(決まった表現があるわけではないので、違う場合もありますが)欄の金額をすべて足し合わせてください。
少なくとも10月分給与までの合計はその方法で確定できるでしょうが、あとは年内に支払われるであろう11月分給与と12月分給与、ボーナスがあるのであればそれも含めて、いくらぐらいになるか見込んでください(10月分までの給与や夏のボーナスと同じぐらいなのかどうかはわからないので、それはご自身で判断してください)。
あるいは、去年の源泉徴収票があるのであれば、その金額プラス昇給した分、という概算もできるでしょう。
そうやって求めた給与収入金額を、国税庁ホームページの計算フォームに入力すれば、必要な給与所得金額を計算してくれます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
給与所得の「収入金額」欄には、当年1年間(1~12月)の収入合計を記入します(税金や社会保険料などが引かれる前の支給額の合計。
給与+賞与)。しかし、年末調整の書類を作成する段階ではまだ給与等の最終支払いが終わっていないため(11月、12月給与支払い分が未来のため)、概算見積額(おおよその見込み金額)で記入することになります。
毎月ほぼ固定額の支給で正確であれば理想的ですが、月によって変動額が大きかったり、賞与額が未定だったりするので大きく間違ったら不安だと思いますが問題ないです。
大きく違った場合は1月に最年調ができるので総務や事務の方から連絡を頂き個別の対応をする形で済ませられます。
No.2
- 回答日時:
おそらく基礎控除申告書の給与所得の見込み額の入力かと思いますが、勤務先やアプリによって細かい要領は違いますので、勤務先でご確認ください。
基礎控除の申告自体は令和2年からあります。おそらく勤務先で記入してもらっていたのでしょう。
No.1
- 回答日時:
今はスマホにもAIが搭載される時代です。
これからはほとんどのアナログが衰退してデジタル化へ変わっていきます。PCやスマホだけではなく人間の頭脳もアップデートしていかないとなりません。なお、わからないことは、わかる人に聞けばいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整の修正について 4 2023/02/18 11:37
- その他(税金) 今年の給与が前年と比較して大幅に下がった場合、住民税や社会保険料額や厚生年金保険料などで損をするって 6 2023/06/28 02:57
- 所得税 学生バイトだけど所得税引かれてる 4 2023/01/13 14:25
- 年末調整 年末調整について 今大学生なのですが、今働いてるバイト先に年末調整の書類提出を求められました。 昨年 3 2022/11/25 22:29
- 年末調整 年末調整の還付金について。 保険や家族の扶余控除が昨年と変わらない前提での話になります。 昨年7月か 5 2022/12/12 20:51
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 ダブルワーク 年末調整、確定申告について 主人が今年の夏に転職し、ダブルワークとなったため 年末調整 2 2023/12/02 23:03
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
- 就職・退職 現在勤めている会社を12月15日で退職予定です。(給料は末締めの翌25日払い) 今月頭に年末調整の書 5 2022/11/15 07:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
退職後、住民税一括納付はなぜなのですか?
住民税
-
-
4
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
5
勤労学生は130万円まで所得税がかからないということなのですが、合計総所得が75万円以下の学生が勤労
所得税
-
6
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、
年末調整
-
7
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9
年末調整
-
8
住民税の一括納税
住民税
-
9
退職金と住民税について
住民税
-
10
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
11
額面23万 住民税1.2〜1.5は普通ですか?
住民税
-
12
年末調整の合計所得金額の見積額は手取り額を給与明細参考にざっくり計算でいいですか? 今年新卒で入社し
所得税
-
13
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
14
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
15
派遣で、確定申告しなくちゃいけないのですが、どうやったら良いのでしょうか(泣? どうかご指導お願い致
確定申告
-
16
年末調整
ふるさと納税
-
17
年間所得の見積額はどうだしますか? パートで年末調整で この額はわかってます 住宅控除で、書くのが分
年末調整
-
18
確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。 しかし、ここに来て2つの意見があり、青色申告、も
確定申告
-
19
会社の年末調整が終わったあとに保険に加入した場合、年末調整は次の年になりますか?
年末調整
-
20
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
103万の壁
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
退職した会社の源泉徴収票はい...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年内に2度転職歴があり、年末調...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
バイトの年末調整についてです...
-
前職源泉徴収票
-
離婚するのに、基礎収入を知り...
-
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
年末調整毎年書き方悩みます 金...
-
年末調整で家族情報を入力する...
-
年末調整等の同居特別障害者控...
-
年末調整書類について教えてく...
-
障害者控除について
-
パートで働いているのですが、...
-
12月の給料明細と一緒にホチキスで
-
住宅ローン減税に該当している...
-
学生です。今バイトをしている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報