
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国内で売られてる商品はほとんど海外の工場での加工です。
原料も現地調達がほとんど。原料の質も問題では。以前ほうれん草の冷凍食品から、農薬が検出されたことがありましたよね。大手メーカーで。安心できないですよ。表示してあるメーカーは販売してるだけです。生産、加工地ではありません。ミ○○ードーナツの違法添加物の件もです。日本では最後にちょいと手を加えるだけです。
とうふのような鮮度優先ものならわかりませんが、多少賞味期限が長いものは、地方都市の会社のものであっても怪しいです。どこもコスト削減ですから。おでんの具セットも袋詰から。
生協が扱っているものなら、大丈夫かもしれません。オリジナルブランドは検査もしているはずですし。
安全でお手ごろというのはかなり難しいです。
No.4
- 回答日時:
【レトルト食品】
・保存料や酸化防止剤が不要な以外、通常の調理済み食品と基本的に同じと考えるべき。
・少なくとも添加物が多用されている点で、レストランや家庭での料理とは根本的に違う。
【冷凍食品】
・調理済み食品の冷凍品については、上記と同様。
・野菜や果物の素材の冷凍品は、通常の生鮮品と同様、残留農薬などに注意。
・魚介類や肉類の生の冷凍品も、通常の生鮮品と同様、海洋汚染や飼料に添加した薬品に注意。
ということで、
レトルト食品と冷凍食品なら安全とは限りません。危険なものはあるし安全なものもあります。取り立ててカップラーメンだけが悪いわけではありません。
市販加工食品には、添加物の表示が義務付けられていますので、その商品の品質表示欄をよく確かめた上で、納得して買うのが賢い消費者といえるでしょう。
【主な食品添加物】 用途名表示、物質名表示などがある。
・保存料
・殺菌料
・酸化防止剤
・着色料
・発色剤
・甘味料
・酸味料
・苦味料
・香料
・糊料
・光沢剤
・ガムベース
・イーストフード
・かんすい
・豆腐用凝固剤
・pH調整剤
・乳化剤
・膨張剤
・増粘安定剤
No.3
- 回答日時:
食品添加物の観点から見れば、まだマシかも知れませんが、原材料は何を使っているのか?と考えますと保証の限りではありません。
安い中国野菜を使っていて、それが農薬まみれの可能性だってあるのですから。
安全をお考えならば、やはり自分で材料を選ぶべきでしょう。
安心して買える地元の野菜は、安全だけでなくおいしくもあります。
確かに中国野菜に比べると割高ですが、それに代えられないものがあるな、と思っています。
冷凍食品も買うことがありますよ。
忙しいときとか便利ですからね。
#2さんも言われてますが、多用しなければそれほど気にしなくても良いと考えています。
No.2
- 回答日時:
>基本的に添加剤・防腐剤等は使用していませんよね
市販の加工食品で添加物の入っていない物は少ないですよ。防腐剤はともかく。アミノ酸系飲料などは添加物ばかりです。市販のペットボトルの緑茶ですらビタミンCと言う食品添加物が入ってます。
>カップラーメンのような害悪
カップラーメンを一つ食べても普通の人は死にません。手軽に食べられるのでそればっかり食べると身体に悪いです。
レトルト食品と冷凍食品ばかり年中食べるつもりなのでしょうか。
当たり前の事かもしれませんが、添加物を使用しているいないにかかわらず、特定の食品ばかり食べるのではなく、多くの種類の食品をまんべんなく取ることが大切だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 業務スーパー 輸入食品がたくさん どれがおすすめ? 2 2022/06/18 15:49
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- その他(悩み相談・人生相談) 妹にケチやなぁ、主婦かと言われました。 ガソリンは土日割引き最大のクレジット払い時に極力入れる シャ 7 2022/08/04 11:06
- 食べ物・食材 共働き家庭でも、お弁当は全て手料理で冷凍食品やレトルト食品は一切使わない主婦はいますか? 5 2023/05/30 09:21
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 食べ物・食材 おすすめの冷凍食品教えてください。 テイクアウトや外食より安く、自炊より手軽な冷凍食品にハマっていま 9 2023/04/18 14:12
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- 親戚 あなたの旦那さんについて 5 2023/03/18 18:39
- スーパー・コンビニ 今の時代は、美味しそうな冷凍食品がスーパーやコンビニにたくさん売っています。 しかし、この暑い時期に 5 2023/07/23 03:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
生のりってどこに売ってるの?
-
玄米に入っているもみ殻を取る...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
さつまいも内部の斑点について
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
甘酒に塩を入れすぎてしまった...
-
魚の刺身。皮を絶対に剥がなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報