質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

先日、BD-Rを買ったのですが、なんかおかしいんです。
よく見ると「詰め替え用」の文字が。
買う時、気にもしてなかったんですが、本当に詰め替え用でした。
まあ、使えないことはないから大丈夫なんですけど、こんなものがあるなんて知りませんでした。
そもそも詰め替え用ってニーズがあるんでしょうか???

「BD-R(詰め替え用)」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これに詰め替えするためのものだそうです。

    「BD-R(詰め替え用)」の補足画像1
      補足日時:2024/11/06 12:33

A 回答 (4件)

え?


どうゆうこと?
詰め替え?
ケース無し徳用ってこと?
にしても詰め替え?
???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の写真のBD-Rの詰め替え用だそうです。

お礼日時:2024/11/06 13:12

スピンドルケース無しのエコ包装で石油資源削減/ゴミ削減を図るのが主旨でしょう。



スピンドルケースは、いわば保管用のケースです。中身だけ大量に使う人は、50枚単位や10枚単位のケースは邪魔になるだけかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

といっても真ん中の棒が無いだけで他は普通のプラスチックですよ?

お礼日時:2024/11/06 16:05

>その「「スピンドルケース入り」の詰め替え用ですよ?


同じことで「ケースからスピンドルがなくなった分安くなる」で需要があるんだろうな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

お礼日時:2024/11/06 16:05

>そもそも詰め替え用ってニーズがあるんでしょうか???


知ってる範囲では、20年以上前から普通に店頭に並んでいる(ということで、実際に買ったこともある)商品なんだが・・・
まぁ「詰め替え用」という表現よりも「スピンドルケース入り」という表現の方が馴染みがある人の方が多いとは思うんだけど。

光学メディアのヘビーユーザーには、不織布などのポケット(ファイル)式のケースを使う人もいるし、複数枚でセットになるデータ等を2枚収納/4枚収納のケースに入れる人もいるし、プラ製ケースよりも割れにくいPPケースを好む人もいる。
それらのユーザーにとってはケース入りはお金や資源の無駄遣いになるので、スピンドルケース入り選ぶんだな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「スピンドルケース入り」という表現
じゃなく、その「「スピンドルケース入り」の詰め替え用ですよ?
私は店頭で見たことはないです。

お礼日時:2024/11/06 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A