身の丈に合っているか否かは消費する理由は関係なく、収入に対する消費の割合のみで決まるのですか?
失礼します。30代男、月の手取り17万の介護士です。自分一人だけで月の食費が約6万、1日約2千円掛かっています。コンビニや外食は一切使わず自炊をしてこれです。このことを相談すると高過ぎる、異常だといった反応をされました。
「高過ぎる!」
「それが身の丈に合っていない贅沢だというのが分からないから手取り17万なんだよ!」
このように言われて凹んでいます。
批判された訳ではありません。善悪でいえば悪いことではないです。
「だから低所得のままなんだよ!」という部分はさほど気にはなりません。気に障るのは「身の丈に合っていない贅沢だ!」という部分です。
高い食費を続けているのには理由があります。一言でいえば健康の為です。
最たる理由ですが、気管支拡張症があり痩せやすいです。結構多めに食べないとすぐ痩せます。痩せ型です。糖尿病ではありません。それから更なる理由ですが、緑内障など目の病気になりたくないと思っています。強度近視でリスクが高いです。
眼科医の話を聞き、日々しっかりと食べなければならないと認識しています。野菜サラダ大盛、ナッツ、納豆、豆腐、みかん、サバ缶もしくはイワシ缶、米、バナナ、ヨーグルト、ブルーベリー、このような食事内容です。
今、身長169cm、体重は約50kgです。気管支拡張症が進行してくると呼吸筋を酷使した呼吸になり安静時のエネルギー消費量が増大します。正にその状態です。呼吸機能検査(スパイロメトリー)で1秒率が48%です。軽度の閉塞性換気障害で、COPD(慢性閉塞性肺疾患)と同じような状態です。検索すれば出てきますがCOPDの人は蛋白質を通常の人の1.5倍ほど摂る必要があるそうです。
呼吸器内科医に予後(予測される病気の今後)について尋ねました。医師曰く、「40代になると入退院を繰り返す生活になり、50歳手前で在宅酸素療法開始になり、50代は肺移植の適用になる可能性がある」とのことです。少しでも長く働きたいです。
しかし、それでもやはり同じことを言われます。
何故、此れでも身の丈に合っていない贅沢
になるのかを自分なりに考えました。
それは上記した高い食費を続ける理由そのものが「言い訳に過ぎない」からなのだろうか!?という疑問に至りました。
理由自体が「言い訳」であり、「自己正当化」なのだろうか!?だから「身の丈に合っていない贅沢」になるのだろうかという疑問が浮かんでいます。
身の丈に合っていない贅沢になるのか否か
は理由には左右されず、ただ単に「収入、経済力に対してどれだけ消費しているか」で決まるということなのだろうか!?という疑問も浮かんでいます。
長くなりましたが…
1、上記理由自体が「言い訳」に過ぎないと思われますか?
2、身の丈に合っていない贅沢になるのか否かは理由には左右されず、単に「収入、経済力に対してどれだけ消費しているか」で決まるのですか?
慰めを求めている訳ではありません。率直にご指摘ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いや、一人暮らしが自炊でまともに栄養取ろうと思ったら、実はそれくらいになるんですよ。
ファミリーが食費を抑えられるのは、まとめ買いができるから実質一人頭の金額が安くなるってだけで。
1人だと食材を使い切らないといけないことを考えるとまとめ買いとかあまりできないというのが実情。
よくネットとかで一人暮らしで食費を◯円以下に抑えましたと自慢してる人がいたりしますが、食事内容を見てみるとそのうち身体壊すぞ?というような酷いものばかりです。
一人暮らしで栄養もきちんと摂りつつ食費を抑えたいなら、安い食材のみをまず揃えて、足りない栄養はサプリメントで補うというやり方しかないんですよね。
まあ、あなたにあえて贅沢だというなら、栄養を全て普通の食事から摂ろうとしているところでしょうか。
でも、それが普通なんですけどね。
貧乏人はその普通が難しいというだけで。
有難うございます。
他の回答者(逆順で回答されている方)からは身の丈に合っていない贅沢であり、賢明な選択とはいえないということを知りました。
この収入でエンゲル係数を20%程度に抑えるのは相当難しいと思うのですが、サプリメントで補う方法を使えば何とかなるのですね。ただ、私はそれでも全て食事から摂ろうと思っています。サプリメントをそこまで信用出来ません。
何れにせよ、私は身の丈に合っていない贅沢をしているんだと認識しなければなりませんね。
No.7
- 回答日時:
逆順で回答する。
2 → 一般的には収入に対する消費の割合で決まる。
身の丈に合ってない例:
・無職なのに10万円のブランド財布
・月収30万円なのに家賃が20万
・年収400万円なのに2,000万円の自家用車
「月収17万円なのに食費が6万円」も上記と同じ。
特に食費に関しては、エンゲル係数という指標がある。
中学校で習っています。
「エンゲル係数は家計収入の20%前後が理想」と言われる。
日本の平均値は25%くらいです。
これが高ければ高いほど、嗜好品、体験、貯蓄などに割く余裕がなく、生活水準が低くなる。
つまり自己投資やリスクへの備えができない。
あなたのエンゲル係数は35.29%。相当高いです。
以上のことは、私見ではありません。
社会科の教科書に書いてある一般論。
1 → 何とも思わない。
個人で決めていい。他人のすることに感想はありません。
私は賛同しないし、我が子ならアドバイスはする。
極端にエンゲル係数の高い生活は、
貧困層から抜け出しにくく、破綻しやすいからです。
食生活が良くても、人間は病気や怪我をします。
だから「今の食生活」だけではなく、総合的に将来性やリスクを考え、
バランスを取るといいよ、と話します。
そんなの関係ねえと言われたら、尊重して深追いはしません。
私のエンゲル係数は35.29%ですか…高過ぎますね。
やはり高い食費を続ける理由に左右されず、収入に対する消費の割合で決まるのですね。
ということは私は身の丈に合っていない贅沢をしているというのは覆らない事実ですね。
極端にエンゲル係数の高い生活をしているので、仰る通り私は貧困層から抜け出しにくく、破綻しやすいのもまた紛れもない事実ですね。
私は賛同しないということなので、客観的にみれば私の今の選択は賢明とはいえないのですね。
詳しく教えてくださり有難うございます。
No.6
- 回答日時:
毎月煙草に2万使おうが、整形に200万円使おうが自由です。
大事なものは人によって違うので、堂々としていればいいです。
ただし、あなたは家計の状況を相談したんでしょう?
アドバイスを求めたのなら、まずは受けとるのが礼儀で、
その後は、自分に有益な意見だけ採用すればいいのです。
これは自分にとって必要経費だと思うなら、スルーする。
なるほど少し食費を抑えようと得心したなら、そうすればいい。
違う意見を聞くのも不快なら、人にアドバイスを求めないことです。
最初から答えを持っていて、絶対の自信があるのでしょ。
なら問題は解決済みではないですか。
肯定が欲しいだけなら、同意見の人を探してきて雑談をしましょう。
相談をするからいけない。
No.5
- 回答日時:
実家暮らしってこと?
そんなに栄養が気になるなら、サプリメントを多様してはいかがでしょうか。。。
ま、しっかり食べないといけないのはわかりますけどね。。。。
ブルーベリーなら冷凍パックで1kgとかネットであります。
サバ、イワシは、自炊しているなら缶てなくても良いのでは?
その収入でエンゲルケース高いのは、気になります。実家なら貯蓄や投資とか振り分けれる程度、食費は抑えた方が良いです。
後、食材ってよりは、食物繊維、ビタミン、ミネラルとか発酵食品とか類似しているなら、重ねて日々そこまでいるとは思えないです。
味噌汁に豆腐なら、タンパク質と発酵食品取れてますので。。。ミネラル不足になるからサバやイワシ、ブルーベリー、食物繊維にサラダとか
No.2
- 回答日時:
食費だっていうから話しがややこしくなるんでない?
メディカルケアのための費用ですって言えばいいのよ。
手取り17万円で健康でいたいなんて贅沢だ!
って誰かに言われてから悩みなよ。そしたら、また質問して。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
カテゴリー選択が「日本語」になるのかも知れませんが 昔から思っている素朴な疑問ですが 金融機関のいわ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
一人暮らしで食費5.5万円ってそんなに貧しいのですか? ニュースによると貧困女子大生は食費に月に55
食費
-
カード会社がリボ払いを勧める理由は?
クレジットカード
-
-
4
収入が高い仕事に就きたいのですがどうすれば良いですか?
所得・給料・お小遣い
-
5
食費4万円以内について 一人暮らしの平均食費が4万円だと聞いてちょっと信じられない気持ちです。 主食
食費
-
6
シャワーより、湯船に使ったほうがガス代安くなりますか?
通信費・水道光熱費
-
7
(至急)親に出ていけと言われました
食費
-
8
税金が酷いです 現在300万ほど借金があり債務整理をしようと 転職して失敗し、元の会社に戻ってきまし
その他(家計・生活費)
-
9
食費を減らしたいのですが、、。 一人暮らしですが、食費を減らしお金を増やしたいです。3食最低限何の食
食費
-
10
イオンカードの不正利用について。 母がイオンカード(クレジット)を持っていて、不正利用をされていない
クレジットカード
-
11
水道代が高く感じます。 下記の使用内容から見て、料金が妥当か検証して頂けますでしょうか。 大人2人、
通信費・水道光熱費
-
12
貯金格差が大きいそうですが、
預金・貯金
-
13
母親が亡くなったのですが、母親の貯金口座に300万ほどの貯金があります。葬儀代やお墓代を引いて残った
預金・貯金
-
14
学4年です。クレジットカードについて質問です。 今現在、三菱ufj銀行のデビットカードとメルカリのメ
クレジットカード
-
15
当方約5年前に投資に失敗し、 8社780万ほど任意整理をすることになり、 今年の6月に完済となったブ
クレジットカード
-
16
住宅ローンが残っている家を離婚してどちらかがそのまま継続し住む場合 最初に査定してその額の半分ずつ分
家賃・住宅ローン
-
17
貯金ができないです・・・ 20歳大学生です。21歳の会社員の彼女と付き合っています。 私は一人暮らし
その他(家計・生活費)
-
18
夫の金銭管理について相談させてください。 夫は未診断ですが、発達障害が濃厚です。 金銭管理が出来ない
クレジットカード
-
19
カードローン55万円を2万円ずつ返済すると 完済までにどのぐらいかかりますか? まだいくら返すことに
カードローン・キャッシング
-
20
現在55歳、銀行系子会社勤務です。年収800万。 子供2人、第1子が中学2年生、第2子が小学6年 で
養育費・教育費・教育ローン
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
単身で1日食費700円、月約20000...
-
食費4万円以内について 一人暮...
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
彼氏が外食以外食費一切出して...
-
知的障害 無職ですがお弁当作り...
-
1日に使えるお金が1000円って...
-
埼玉県の東京寄りに住んでいる...
-
半同棲について。 毎日彼が家に...
-
外食ももちろん美味しいが、や...
-
彼氏との食事代について
-
料理の対価として
-
米に変わる主食とするなら何に...
-
皆さん毎月の食費ってどれくら...
-
2人で食費代、25000円?
-
自炊あまりしないとなると食費...
-
夫婦で外食の時支払いどちら払...
-
少食になる方法
-
生活給付金3万円は安くないです...
-
一人暮らしの皆さんにお聞きし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
生活給付金3万円は安くないです...
-
食費の節約の方法を教えて下さい
-
知的障害 無職ですがお弁当作り...
-
単身で1日食費700円、月約20000...
-
一人暮らしの皆さんにお聞きし...
-
外食ももちろん美味しいが、や...
-
一食何円まで出せますか?
-
1日に使えるお金が1000円って...
-
弁当が上げ底なので・・・足り...
-
昼食食べ無い方が良いですか?
-
即席麺ならいくらまでならお金...
-
同棲を明日から始めます。ご飯...
-
半同棲について。 毎日彼が家に...
-
一人暮らしの男の食費が月に630...
-
新社会人で一人暮らしを始めた...
-
これってウソですよね?→「毎日...
-
自炊なしでスーパ等を遣ったと...
おすすめ情報
私がお訊きしたいのは以下の2点です。
1、上記理由自体が「言い訳」に過ぎないと思われますか?
2、身の丈に合っていない贅沢になるのか否かは理由には左右されず、単に「収入、経済力に対してどれだけ消費しているか」で決まるのですか?
はっきりと白黒つけて教えて頂けないでしょうか。引導を渡して頂きたいです。
特に知りたいのが2です。
尚、誤解をされている方が居るようですが私は答えが分からないでいます。分からないからこそ、お訊きしているのです。自分の中で答えが決まっていればこのような質問投稿はしません。
身の丈に合っていない贅沢になるのか否かは理由には左右されず、単に「収入、経済力に対してどれだけ消費しているか」で決まるのであればそのことを率直にご教示頂ければと思います。