No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目的・趣旨の詳細が必要だと思います。
良い弁護士が運営するサイトなのか、弁護士が運営する良いサイトなのか、
弁護士サイトを見て何をしたいのか?
弁護士側が発信したい情報が基本的なものとなります。
弁護士には、かなり幅広い専門領域があり、当然すべてを高い専門性をもって取り扱いをし、実績があるわけではありません。
しかし、弁護士によっては、案件が少ないためいろいろな分野を取り扱おうとすることもあるでしょう。
また、既存の顧客に対して、ほかの分野でも相談から受任できる体制を示すことでの信頼というのもあるでしょう。
あと、法改正や裁判手続その他のノウハウをある程度示しているサイトもありますし、判例などの考察を出すケースもありますが、その運営は結構大変な労力であり、その分弁護士業がおろそかになっている恐れもあるのではないですかね。
何をもってよいサイトと考えるのか、人それぞれだと思います。
弁護士は、遠方案件の場合には、日当なども生じます。ご負担などからご依頼を想定する場合には、お近くの弁護士から広げて探すことが良いと思います。
日本弁護士会連合会では弁護士の検索が可能であり、地域会である都道府県ごとの弁護士会、中にはさらにその支部のサイトもあり、会員弁護士の一覧などもあるかと思います。
弁護士は弁護士会に所属し、日本弁護士会連合会の名簿に登載していなければなりませんので、ある程度網羅することでしょう。
また、地域の市役所や商工会・商工会議所、社会福祉協議会などでは、曜日や時間帯を決めて無料相談会などもあったりします。そのようなところで弁護士を探すのもよいでしょう。人柄を見て、その事務所のサイトを見るというのでもよいと思います。ただ、有名や実績の多い弁護士などが無料相談会で対応しているケースがどの程度あるかはわかりません。中には暇な弁護士であったり、裁判などのイメージする弁護士業ではなく、法学研究などをする弁護士かもしれませんし、引退間際の弁護士かもしれません。
地域などにもよるので、ご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50代から弁護士。就職ある?
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
弁護士について
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
弁護士
-
弁護士の双方代理はだめですが...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
Gmail とLine を使っている司法...
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士求人
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
弁護士について
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
50代から弁護士。就職ある?
-
妻の弟の遺産相続について
-
行政書士の資格はどれほど有効...
-
弁護士求人
-
独立開業できて稼げる資格
-
行政書士事務所の表札について
-
司法書士の仕事って本当に必要...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士さんに着手金を支払って...
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
おすすめ情報