電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発達障害で低身長の男は彼女や恋愛するの厳しいですか?

A 回答 (19件中1~10件)

個人的な意見ですが、


その本人が自分のことをよく知って、
何が得意か不得意か、どう工夫していけるものか、相手とコミュニケーションをできる限り深く取り合い、尊重し合えるような仲になれれば、恋愛できると思います。

わたしは結婚していましたが、夫に発達障害が発覚し、わたしばかり調べたり生活に工夫を取り入れてましたが本人の協力が得られず、わたしがカサンドラ症候群といわれるくらいボロボロになり、結局離婚しました。
周りのサポートだけでは限界があるので、本人が自分とどう向き合っていけるかが大事だと思っています。

また、わたしの友人の女の子は自分の特性を理解しようと日々発見があると言っていました。
その子とわたしの距離感の問題もあるとは思いますが、やっぱり向上心は大切だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asdでコミュニケーションができたことがありません
それは大変でしたね

お礼日時:2024/11/19 21:12

低身長の人でも恋愛したり、結婚したりしている人はたくさんいますよ。


要は、見た目より中身が重要ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低身長ってどのくらいを想定してますか

お礼日時:2024/12/04 16:14

次の目標→精神科で心理検査を受けること。

コミュニケーショントレーニングや心理療法などあなたに合った取り組みをしていくこと。

でしたよね?
まずはすぐに友達欲しい彼女欲しいと焦るのではなく、少しずつ会話ができるようになっていき、少しずつ女性とのコミュニケーションもできるようになっていき、自分が変われてきたら、恋愛も可能になってくると思いますよ。
付き合うことがゴールではないし、お付き合いの中でもすれ違ったり喧嘩したり、人間関係は難しいです。それに対応できる自分になるために、努力は必要ですよね。

>25歳で恋愛経験なしだと結婚もほぼできないらしいです
そういう統計があったとしても、「統計」でしかありません。
100%じゃない限りは可能性ありますよね?
世の中にはいろんな人がいます。
あなたに合う人もいるはずです。

あなたは自暴自棄になってますが、まだまだ可能性があるのに一方的に諦めていたら、本当にそうなってしまいますよ。
あなたを変えるのは、あなたしかいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理検査もトラウマがあれば1割って言われたけど16000円くらいしてたきがします
カウンセリングみたいな感じだと思いますが
多分アルペルガー孤立方ですが、コミュニケーショントレーニングしてもがるきがしないです
容姿もわるいですし、
毎日気が狂いそうで、男性と会話もできないしそれが女性となったらどうせチビでキモいと思うんやろうなと思って 
80パーができないらしいです。

お礼日時:2024/12/03 20:36

ひとまず次の目標は決まったのですから、できることをあなたのペースでやっていきましょう。


恋愛は今すぐは難しいでしょうから、焦らずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どゆことですか?
25歳で恋愛経験なしだと結婚もほぼできないらしいです

お礼日時:2024/12/02 14:58

“ASDのひとは超難関資格取るしかない”っていう発想はわたしにはよくわかりませんが、何か誇れるものが欲しいってことでしょうか?


自分がしたいなら、目指すのはもちろんいいことだと思いますが、「それしかない」と思い込むのはどうなんでしょうね。
それも先生に相談してみるといいと思います。

そうだったんですね。
いまわたしと話してる感覚だと、問題なく会話できそうに思えるんですけどね…
やっぱり、一般人と交流していくのはカウンセリングなど取り組みが進んでからの方が良いのかもしれませんね。
傷つかなくてもいいところでグサグサと傷付きに行ってしまうようなものですもんね…

ちなみにまだ仲が深まる前から悩みを打ち明けてしまうと避けられてしまうこともあるので、
このひとなら話せそうかな?と特性とか共通点があると分かってる同士の相手だとうまくいくこともありますね。
相手の出方を伺ってから、向こうが悩みを話してきたら自分も少しずつ話してみるとか。相手とのバランスも大切です。
ASDのコミュニティ(星)とかあるので、そういう仲間を見つけるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生に高校の成績見せたら知的の可能性もあるかもですねとは言われました
会話できなくて超チビって客観的に100パー彼女や恋愛や友達とかもできないですしね

お礼日時:2024/11/30 01:32

>知恵袋や5ちゃんねるとかに顔や身長やこれまでのことやと会話できないなど相談したり写真載せたりしましたが同じように苦しんでる人もいなかったし(顔だけとか身長だけとかはいた)



そうだったんですね
でもそれはちょっと目標設定が高度かなと思います。
つまり、あなたの悩みとドンピシャ同じ人を探そうとしてしまうと出会う確率はかなり低いです。
それに仮に「低身長がコンプレックスな男性」と出会えて、お互いに辛いよなって寄り添い合えたとしても、
仮にその人が153cmだったとしたら、あなたは「自分より3cmも高いのに悩むなんて贅沢だ」とか思って“不満”に変わってしまわないでしょうか?本来は自分と寄り添える癒しの存在を探していたはずなのに。

なので、目標設定は低くして探したほうがいいですよ。
たとえば、低身長コンプレックスに絞らず、容姿に悩みがあるとか、発達障害の可能性があるとか、コミュニケーションが怖いとか、考え方が似てるとか。
ざっくりとした“共通点”さえあれば、お互いに共感し合って寄り添い励まし合える関係に近づけると思うんですよ。

世の中には同じ病気と診断されても、同じ症状の人はほとんどいません。そして度合いも違うし、体質に合う薬も違うし、病気に対する自分の受け取り方も違います。
“自分と近い感覚の人”と友達になれば支え合えることも増えるとは思いますが、ドンピシャな人はいないんですよ。
みんな違うから、相手の違う部分も受け入れていくんです。相手も、あなたの自分と違う部分も受け入れてくれるかもしれませんよね。
コミュニケーションの練習だと思っていろんな考えの人と話してみましょう。
SNSをお勧めしたのはそういうことです。


>グラビティもやったことあるのですが、低身長低スペ男の需要は一切ないなと痛感させられました。

こちらも目標設定が高いですね。
(あと恋愛的な出会いを求めるにはGRAVITYは向きません。恋愛的な出会い系ではないので。)
「需要」を求めるのはやはり高レベルです。
あなたは内面が素敵なはずなのに、外見にとらわれて視野が狭くなっているように見受けられます。
「この見た目を好いてくれる人!」と自分で狭き門を作ってしまっているので、もうすこし柔軟になってみたら見方が変わると思います。

内面を好きになってくれる人はきっといると思うし、外見は魂の入れ物に過ぎないから気にしないって人も中には多くいますよ。
そして、人とのコミュニケーションが怖くなってるうちはまだ恋愛に踏み込むのは危ないと思います。

まずはクリニックの先生とどういう方針で改善に向けて取り組んでいくか相談し、何度も通ってだんだん自分に自信がついたり、対面で人と話せるようになったりと、前進できてから恋愛のことを考えてみたほうがいいです。
努力せずに得られるものはありませんから。
ゆっくり時間をかけて自分と向き合ってみてください。
自分と向き合えない人は、思考の違う異性と向き合うことはもっと難しいです。

コミュニケーションが取れるようになっても、男性脳女性脳の違いでまた壁にぶつかることもあると思います。そこもクリアしたいならまずは段階を踏まないとね。

恋愛は最終目標として、まず今できることから始めましょうね。
いまは、遠回りするのが一番の近道です。
きっと穏やかな幸せが待ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、超低スペで多分asdかくていって超難関資格とか取るしかないんじゃないんですか?
snsもそんな感じでやったことあるのですが、まともにあいてにされたことなくて
グラビティに関しては恋愛とかじゃなくても反応も会話もなにもされないから根本的にしょうもない男の辛さなんて誰も興味ないよなwって思った感じです
これは、あんまりいいたくなかったのですが自分の内面はかなり悪いんですよね
話したいことがなにもないから家族ともまともに会話できたことないです

お礼日時:2024/11/28 23:49

>思い浮かびにくいのもありますし、だしても嫌がられるじゃないですか、こうゆう気持ちって..



病院の先生なら、絶対嫌がりませんよ◎
そういう専門家なんだから、大丈夫。
嫌がるような人たちしか周りにいなかったんですよね…それで息苦しくなっちゃうのわかります。
分かり合える人間と出会えてこなかったのって環境や運もありますからね…
これからは出会えると良いですよね

余談ですが、たとえばSNS上のお友達とかはいますか?
ネットだからあまり自分の個人的な情報は出してはいけないけど、同じような気持ち・考え方の人たちと話せたり、意見をいけたりする機会になるので、使い方によっては良いと思うんですよね
GRAVITYっていう匿名SNSは知ってますか?Twitter(X)とかよりも知らないひとと話すハードルが低いのでおすすめです

きっと、これからあなたと似た感性のひととも出会えますよ◎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

snsでも現実でも友達いないです
知恵袋や5ちゃんねるとかに顔や身長やこれまでのことやと会話できないなど相談したり写真載せたりしましたが同じように苦しんでる人もいなかったし(顔だけとか身長だけとかはいた)
グラビティもやったことあるのですが、低身長低スペ男の需要は一切ないなと痛感させられました。

お礼日時:2024/11/27 02:50

また長文になっちゃいました。


ゆっくり読んでください

あ、いま通ってるクリニックで2週間後くらいに心理検査するんですね!
それは良いですね。慣れないことで緊張するかもしれないけど、あれは学校のテストと違って「正解のないもの」だから、あなたが思った通りに回答していけばOKです。
「普通ならどうだろう?」とかは考えなくても大丈夫ですよ。

>思考が何もなくて会話ができない
そうなんですね
では、今こうして「あなたの気持ち」を言葉にしてわたしに伝えてくれてますが、こういうのが“人と対面しているとき”だけ頭にスッカリ思い浮かばなくなってしまうってことでしょうか?
それは緊張もあるんでしょうかね?
理由はどうあれ、精神科の先生とどうにかやり取りしていくうちにそれも分かってくるんじゃないかなぁと思います。
その、やり取りの方法ですが、対面だと喋れない・何を言えば良いか頭が働かないって感じだとすると、“言いたいことや聞きたいことを前もってメモしていく”のが良いですよ◎
精神科でも推奨しているやり方です。
スマホに書いてそのまま見せるのでも良いし、紙に書いて渡すでも良い。
箇条書きで構わないし、上手にまとめようとしなくたってOKです。
たとえば、「対面だと頭が空っぽになって喋れない」「コミュニケーションの練習をしたい」「自分に合う心理療法?認知行動療法?何があるか教えてほしい(料金も)」「自己肯定感が低くて会話できない」「低身長なことが大きなコンプレックス」とか、そういう書き方でも良いと思いますよ。

総合病院とか、精神科専門のちょっと大きめの病院が個人的にはおすすめです。
主治医となる精神科医とは別に臨床心理士(カウンセラーさん)とか、ケースワーカーさん(自立支援や障害年金や就職のことなどいろんなことを相談できる人)がいたりするような病院だと色々相談しやすかったりします。
でも、今通ってるところがあるなら、まずは先生に心理療法とはなんぞや?ここでできるのか?とか色々聞いてみるのが良いと思います。
もし心理療法だけは保険適用外と言われたらほかの病院を検討しても良いかもしれない(料金高いと続けたくても続けられなくなるので)

心理療法や、トレーニングになりそうなことを受けたいのであれば、あなたの担当の主治医の先生に、「心理療法を受けてみたい」と伝えれば、担当のカウンセラーさんをつけてくれたりできるはず。
でもあなたに合うのが心理療法なのか、認知行動療法なのか、コミュニケーションの訓練なのか…それはまだ分からないので要相談ですね◎
患者同士数人が集まってやるグループワークとかはまだ早いと思うので、もし先生から勧められても今はまだ断ってもいいと思いますよ。
先生と1対1のコミュニケーションに少しずつ慣れていってからで十分だと思います。

>人生でほとんど人と話せたことなくて(楽しく)女性とはチビすぎコミュ症すぎて言われ話したことほぼないです。
これはほぼ相手が悪かったと思います。
いわゆる、人との出会いの「運」の問題かな。

わたしも今までの人生でそうだったんですが…
“精神的な病気について知っている人(かじった程度だとしても)”との出会いは、普通に生きてたらなかなかないです。
わたしは周りに発達障害の人がいたり、自分が精神疾患(持続性抑うつ障害と境界性パーソナリティ障害です)になったこともあったから、自分で調べたり精神科に通って教えてもらったりしてたので、特性やトラウマを持つひとの苦難に寄り添っていきたいという考えでいますが、
やっぱり、まるっきりそういうことを知らないで生きてきた人たちにとっては、こっちの事情も知らないのに変な人扱いされちゃう世の中なのが、悲しいですよね…
その相手が無知だったせいであなたが傷ついてきたのは悲しいことだけど、それが自分のせいだとは思わないでほしいです。

クリニックの先生だったり、わたしのように少しは気持ち分かるよ〜って人とか、そういう人との関わりを増やしていけたら、対面しても会話(コミュニケーション)が取れるように少しずつなれるんじゃないかなぁと思ってます◎
そういう人と出会うには、先生のアドバイスを貰いつつだと思いますが。
だから、女性みんな無理!とか思わないでくださいね。

もし発達障害や知的障害でもなかったら…と思うと心がザワザワするのもわかります。
でも仮にそうだとしても、あなたは現にコンプレックスのことで深く傷ついてしまったことで対人がうまくいかない状態なので、トラウマの治療としてやっていけるかもしれませんよ。
治療の方向性の問題ですね。
複雑性トラウマ障害とか色々ありますからね…
そして、発達などは医学的に数値などで診断が付くものじゃないから、統計学を元にした先生の主観だったりもします。だからグレーゾーンと呼ばれたりも色々あるわけですね…
診断名(病名)は治療の方向性を分かりやすくする為だと思って、違ったら「じゃあどうしようか」と先生と相談していきましょう。
やりようはあると思いますよ。
まずは検査、面倒かもしれないけどがんばってきてくださいね◎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発達障害の検査みたいなのだと思います!
思い浮かびにくいのもありますし、だしても嫌がられるじゃないですか、こうゆう気持ちって...
前もって書くのは聞きたいことが聞けそうでいいですね
心理療法きいてみます
悲しいですね、、
ありがとうございます

お礼日時:2024/11/25 15:22

自分でそればっかり気にしてる人がいたら性別関係なくややこしいし面白くない気がします。



筋トレと勉強をがんばったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公認会計士もかですか?
頭も軽度知的です

お礼日時:2024/11/20 23:31

ちょっと長文になってしまいました。

失礼。

あなたが空っぽと感じているのは「いまの自分」に対してですよね?
まず心理療法に取り組んでみれば、自分のことを知っていくきっかけになるので、本当は空っぽじゃなかった。と気づけるんじゃないかと思いますよ。
先生とのやり取りの中でうまく掘り起こしてくれるので。
ああしたいこうしたい。あれが好きあれは嫌い。って実は見えてなかったけど自分はこんな人間だったんだ。
ってことがだんだんわかってくると思います。
自分のことがわかると、自分は自分にとっての一番の味方になってあげようと思えてきます。
自分で自己否定して傷つけ続けないように、大切にしてあげようと思えるかも。

わたしも、精神疾患になってからは心理療法に取り組んでいますよ。今は手帳2級です。
昔から自己肯定感は低いし、いまは人が怖くてコミュニケーションはえげつないほど緊張します。
でも、少しずつ自分が分かってきて、少しずつ変わってきてます。
だからあなたにもお勧めしてます。

お金については「自立支援医療制度」を使えば、本来3割負担のところが1割負担で済みます◎
個人クリニックではなくて大きめの精神科が良いですよ。
個人だと金儲け優先で診察時間10分程度で終わってしまうところ多いですが、大きい病院なら1時間くらいかけてくれるところもありますから。
また、診察も心理療法もどちらとも保険適用なところが良いです。
個人クリニックだと心理療法だけは実費負担ってこともあり得ますからね。

そして、対面で会話してて「はい」しか言えなくても、
相手は専門家の先生だから、そこは安心して任せても大丈夫だと思いますよ。
先生がうまーく聞き出してくれますから。

それに、対面せずに数分かけて考えてからって条件ならこうやって会話出来てるんですから。心理療法のときもそれを伝えておけばシンキングタイムは黙ってても良いし、ゆっくり答えが思いついてから話せば良いんですよ。
そういうのをゆっくりゆっくり繰り返していければ、少しずつ考え方のコツや、自分の気持ちが見えてくると思いますよ。

ちなみに、わたしはここでいろんな人の質問に回答して、数回の会話を繰り返してみたことありますけど、
あなたとの会話はだいぶスムーズで、ASDっぽさを感じませんでした。
本当にひどい人は支離滅裂で、わたしの質問にまともに答えられないし話が飛躍しすぎて勝手に怒り出したりするし、「会話」とは呼べないほど言葉のキャッチボールができない人ってたくさんいます。
でもあなたはちゃんと言葉のキャッチボールできてますから。そんなに自信をなくさなくても、既に出来てることは多いと思いますよ。

過去の失敗や叱られた経験で自信喪失しちゃっているのかもしれないけど、わたしからみたらコミュニケーション上手に出来てると思うんです。
あまり自己評価を厳しくしすぎないで。
「自分を受け入れてくれる人は結構多いのかも」くらいに思ってみてくださいね。
今までそういう人とたまたま出会えなかっただけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思考がなにもなくて会話ができないって意味ですね
総合病院とかですか?今はクリニックに通ってます
自立支援の紙区役所でもらってきてと言われました。
心理療法ってどうやって受けるのでしょうか?
あとすみません、まだ発達障害やiq受けてないのですが二週間後くらいに受けるのですが知的やasdの可能性が高いらしいです。
自己肯定感がない1番の理由が女性からしたらあり得ないほどチビだからです
この劣等感からくる被害妄想や恋愛もむりなどで生きてる価値がないと感じてしまいます

主さんは2級持ってるんですね、
人生でほとんど人と話せたことなくて(楽しく)女性とはチビすぎコミュ症すぎて言われ話したことほぼないです。
まあ多分は私はasdじゃなくて普通の何もない特徴も良さもない健常者って判定されたらどうしようもないですよね

お礼日時:2024/11/22 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A