
何故上流階級ほど国公立より有名私立に入れるのでしょうか?
旧帝大や一橋大学などを除けば、多くのお金持ちの子弟は上は早慶、下はMARCHまでに入れさせます。
小中学からエスカレーターで進学させるケースもありますし、寄付金や特別枠などの特殊な入学ルートもあるそうです。
国立や公立などいくらでも優秀な大学があるのにも関わらず、私立大学にお金持ちが集まっているのが現状だと思います。
上流社会では、頭の良さより、いかにお金をかけられてきたか、の方が重要だということですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お金持ちの子供が有名私立に行く傾向が高いということと有名私立にはお金持ちの子弟が集まっているという話はイコールではないが、、、都内に住んでいる人は総じて、そもそも地方国立なんか行きたいとは思わないけど、東大はハードルが高すぎるということで、有名私立に落ち着くケースは多いと思う。
その費用が賄えない人は、他の公立を目指すことになるのかもしれない。No.9
- 回答日時:
一見してそう見えるだけです。
私立大学は学生数が多いので、国公立より有名私立に行く人数が多くなっているだけです。
早稲田の学生数は約4万6千人、慶応は約3万4千人、明治では約3万3千人、法政は約2万9千人、中央大学が2万7千人、立教では約2万人です。
これに対して東大は約2万7千人、京大は約2万3千人ですから。
No.8
- 回答日時:
>上流階級ほど国公立より有名私立に入れる
考え方の順序が逆です。
私立は学費が高いのでそれなりの収入のある家の子女でないと通いにくい、ということです。
ちなみに裕福だと国公立に行かない、なんていうことはなくてむしろ幼いころから教育にお金を使える環境に無いとトップクラスの国公立には行けません。
No.7
- 回答日時:
子どもの学力は金で買えますからね。
学力を金で買えるような家にとって、公立の授業料も私立の授業も変わりません。
なので金持ちが集まりやすい私立にぶち込みます。
買う金がないと公立になります。
ただ金持ちも理系に携わっているのなら「いい国立の方が環境が良い」ことは知ってそうですが。
No.4
- 回答日時:
集まってないですよ。
とんだガセネタですね。半世紀以上前なら何となく納得しますが、いまはそれはない。東京六大学なら慶応にはそういうのがいますが、その他にはあまりいません。また、1部のお金持ちが行くのは確かに私学ですが、そういう学校ではなく、聖心女子とかに代表されるような女子大、レベル的にはもう二段階落ちるけど、小学校からエスカレーターのある大学に多くいます。今は無くなりましたが、財界二世学院というのがありましたね。No.3
- 回答日時:
●変な人と関わりたくないから.
市立、区立の学校って、育ちが悪いヤバい家庭の子供、変な子供、頭おかしい人が来るじゃん.
関わりたくないしね.
●授業料が高い私立、プライベートスクールには、そういう変な家庭の子供はきません。
なぜなら、大概ヤバい家庭は貧乏人が多いから。
金ないから入ってこないでしょ。
No.1
- 回答日時:
金はあるが、国立大学に入れるほど頭良くないので、とりあえず名の知れたMARCH位に入れようとの親の気持ちです。
頭良くないと国立大学には入れませんよ。国立大学と早慶MARCHでは雲嶺の差ですよ。国立大学は腐っても鯛、難関です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
大学教員の公募を受けています...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
ことしのなつはなぜあついの
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
就職。理系で学部卒だと早慶>旧...
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
中堅の大学生が初めてTOEIC受け...
-
僕の大学の学部の教員は14人い...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
早慶以外の私立大学やしょうも...
-
卒論2年連続で落ちています。 ...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
関西大学の成績発表遅すぎませ...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
トランプさんはハーバード大に...
-
若様が筑波大でこの研究したら...
-
大学の成績について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
大学教員の公募を受けています...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
トランプさんはハーバード大に...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
fラン大学とかよく聞きますが大...
-
社会人になってから出身大学っ...
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
教育実習が明日から始まります...
-
市販本に事実誤認と誤字誤植が...
-
学士論文についてです。卒論で...
-
社費でMBA留学できる人の条件に...
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
僕の大学の学部の教員は14人い...
-
東大にあらずんば人にあらず、 ...
おすすめ情報