【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

お世話になります。
今回、郊外に新たに宅地造成された土地を購入し(組合の保留地)同時に住宅も新築しました。

それで土地家屋調査士の方から名義はどうしますかと
聞かれたのですがどうするのがベストなのでしょうか?
土地は約900万、建物は約1700万円なのですが
費用だけでいうと私と主人と半分ずつのつもりでいるので
(私は現在専業主婦で私の親からの資金援助と私の独身時代からの貯蓄を頭金に)建物の持分は半分ずつでよいかなと思ってるのですが土地の名義も半分にすべきなんでしょうか?

結局何が聞きたいのかというと夫だけの名義にするのと
私と半分の名義にする事によって何か税金が変わることは
あるのでしょうか?決定的な違いってのはありますか?
最初の名義ひとつで後々、余計な税金を払わなくて
済むような、節税につながる方法はあるのでしょうか?
たとえば夫だけの名義にしたとして、もし夫が死んだ場合など私に贈与税がかかるとか、連名の名義だと控除が2人分になるとか...
あと、わたしも将来的にはパートか何かでも働くつもりでいます。

近日中に家屋調査士の方に返事をする事になっていて
税金に関してはまったくわからない私たちですので
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

税法の理屈の上では、費用の負担割合と持ち分の割合を合わせないと、費用の負担なく持ち分を持った人に高額の贈与税が課税されることになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます!
無事に登記も済み引越しも終わって落ち着きました。
そうですよね、費用負担と持分が合ってないとおかしいですよね、参考になりました。

お礼日時:2005/08/30 22:33

平たく言えば、実際にお金の出した人の出資割合で持分登記するということです。


建物にしても土地にしても出資した割合で出して下さい。

そうしなければ贈与税という高額な税金がかかります。

節税の方法があるわけではなく、きちんと出資割合に登記すればかからずに済んだはずが、異なると贈与税という余分なものを支払わなくてはならなくなるということです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます!
無事に登記も済み引越しも終わって落ち着きました。
結局持分は土地も建物も半分づつにしました。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/30 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!