重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。
PC2台のイヤホンを買い替えようと思っています。
以前は、bluetooth接続のヘッドホンも使った事あるのですが、頭のつむじに当たるのが物凄く嫌で断念。
現在はネックバンド式の有線イヤホンなのですが、コードが邪魔ですし、背もたれに頭をつける時にも邪魔になって困っています。

そこで、オープンイヤー型のbluetoothのイヤホンを試してみようかと思っています。
マルチポイントなので一つ買えばいけるかと思います。(2台目のパソコンはゲーム専用なのでそこまで稼働はないので)

しかしながら、メインPCはbluetoothが元から入っておりバージョンが4.1です。
サブのゲーム専用機は自作なのでbluetoothはアダプタを買わないといけません。

オープンイヤーのイヤホンは5.4なので、自作の方は5.4のアダプタを買えばいいのですが、メインPCの方はわざわざ買ってつける事をしないといけないでしょうか?

4.1と5.4はどのくらい性能差があるのでしょうか?

基本パソコンの前だけで、離れることはないと思います。
音質は、最低限聞ければ良い派で、どちらかというと接続が切れるなどする事が嫌です。
仮にアダプタをメインPCにつけるとした場合、4.1のbluetoothのカードを物理的に外さないといけないのでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

互換性がありますので、つけなくて大丈夫です


また自作でもマザーボードにWi-Fiが付いていればbluetoothも付いていることが殆どなので確認してみてください

性能差は5.1以前と5.2以降でLE Audioに対応しているかしていないかが変わります
その製品の音声コーデックがLC3に対応していないなら性能差はないです
これはBluetoothの遅延が大きく減ります(動画を観たりゲームをする際のラグが少なくなる)

途切れにくさに影響するのはPowerClassです
PowerClass1の製品は途切れにくいです
未記載のものは出力の弱いPowerClass2と思って良いです

例えばこちらを例にすると
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_ …
Bluetoothの出力の所に
「Bluetooth標準規格 Power Class 1」
と記載があると思います

これの記載がある製品であれば途切れにくく快適ですので、
PowerClass1対応の商品で探してみてください

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マザーボード確認したのですが、wifiついてませんでした。
なので、とりあえず、5.3のドングルも注文しました。
届いたら、取り付けてみます。

お礼日時:2024/12/01 21:25

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
バージョンの違いによりLE Audioへの対応の違い程度ですね

あなたの欲しいものがLE Audioに対応しておりそのコーデックを使いたいならってなります。

Bluetoothって下方互換がありますし、異なるバージョンでもマルチポイントは機能する

音楽を聞いていての切断については、実際に利用してみないと分からない
ただ、屋内で近い場所なら切断されることはないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、音質にはそこまでこだわりはないので、4.1でも大丈夫かなと思います。
とりあえず、イヤホンを買います。

お礼日時:2024/12/01 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A