
No.7
- 回答日時:
もしまだルーターAを購入していないならNEC性のにするのをオススメします(確実なのと、バッファロー性と比べて安定性が高いので)
まず、ルーターAとBが繋がっているとルーターAの場所がバレるので、ルーターAとBは無線で繋いでください
その上でルーターAの設定で、こども安心ネットタイマーをルーターBに対して設定します
https://www.aterm.jp/product/atermstation/specia …
これだけでOKです
子供のはルーターBにつながり、ルーターAからは全てがルーターBからの通信となるので全てブロック出来ます、スマホやゲーム機側でMACアドレスを変更しようが意味がありません
参考になれば
kikyuuuさん、アドバイスありがとうございます。バッファローをポチってしまいました。necの方が王道だったんですね。NEC同士なら無線でルーター同士を通信できたとは、、、現代の機器はすごいですね。
No.6
- 回答日時:
MACアドレスの設定は必須ではない。
万が一、AのWiFiのパスワードが子供にバレて接続を試みられた時に、接続されないようにするための保険的機能である。
設定した方がより、AのWiFiに接続されるリスクは減るということになる。
最近はAのWiFiに繋がっている端末から、AのWiFiのパスワードが見れる端末が多くなったから、ちょっと注意かも。
その端末で接続中のAのWiFiのパスワードを見る時に端末のパスワードを入れる必要がありますが。
サクラノキさん、アドバイスありがとうございます。子供も中学生くらいになったら、あの手この手でwifiにつなぐ抜け道探しをすると思いますが、それでwifiにつなげられても子供の知識が増えるならしょうがないかなと諦めます。
No.5
- 回答日時:
#4です。
現状がルーターBだけであれば、これをブリッジモードにしたら接続できなくなります。
ブリッジモードとは文字通り、単に橋渡しをするだけでルーター機能は働きません。
ルーター機能とは、接続設定とか、IPアドレス(ローカルIPです)を割り当てなどを行うための機能です。
ルーターAを購入して接続し、ルーターBをブリッジ接続にする。
子どもさんはルーターBだけに接続して、ルーターAに接続させないためにはAでMACアドレスで必要最低限の接続可能MACアドレスだけ接続出来るように設定をする。
その上で、子どもさんの時間制限をするならルーターBはタイマーで電源を切るとかすればよい。
24時間タイマーという便利な物もあります。
(子どもさんが、それを操作したらアウトですが・・・)
タマタマポチさん、ご回答ありがとうございます。ブリッジとルーターのについても教えてくださりましてありがとうございます。ルーター届きましたら実施してみます。色々と教えてくださりまして、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現状は図の状態で、両方のwifiは機能しているのですよね?
ルーターAに接続MACアドレスに制限を掛けておき、子どもさんの機器のMACアドレスでは接続できないようにして置く。
その上で、子どもさんはルーターBに接続して時間が来たら、ルーターBの電源を切る、あるいはルーターAからBに行っているLANケーブルを抜く。
タマタマポチさん。ご回答ありがとございます。現状はルーターBの1台しかありません。今回、ルーターAを購入して図のようにしたいといことです。
ルーターBをブリッジモードにするだけではダメで、Macアドレスの設定も必要ということでしょうか?
No.3
- 回答日時:
各ルーターにアクセスする機器を決まった機器だけに固定する方法については、それぞれのルーターの説明書をちゃんと読んで確認して下さい。
それぞれでやり方が全く違いますので、簡単に説明できる状況では無いのです。
・BUFFALO:WSR-4000AX4P/NBK 取扱説明書ダウンロード(ユーザーマニュアル「MACアクセス制限」を参照)
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr …
・NECプラットフォームズ:WG2600HS2 ユーザーズマニュアル(「MACアドレスフィルタリング機能」を参照)
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/index.html
No.2
- 回答日時:
[ONU]-LANケーブル-[WSR-3000AX4P]-LANケーブル-[WG2600HS2]
という接続で間違いは無いかな?
ONUにはルータ機能が無い(インターネットへの接続設定は一切無い)単純な光ファイバーからLANへの変換だけって感じで。
その場合は、ルーターAのWSR-3000AX4Pは普通にインターネット接続設定を行っておいて、電源のON/OFFを頻繁に行いたいルーターBのWG2600HS2は動作モードを「ブリッジモード」に切り替えておけば大丈夫です。
・NECプラットフォームズ:Aterm Q&A ブリッジモードへの切り替え手順
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/0001 …
blue_plusさん。
2つの方法を書いてくださりありがとうございます。
[ONU]-LANケーブル-[WSR-3000AX4P]-LANケーブル-[WG2600HS2]の通りで合っております。MACアドレス制限は自分では無理そうですが、ブリッジモードの方は自分でもできそうです。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN nuro光のONU下流にルーターを繋いだ際のwifiの律速速度 4 2023/06/08 09:49
- ルーター・ネットワーク機器 マンションのインターネット接続 6 2024/04/20 09:08
- ガラケー・PHS こんにちは WIFIルーターが壊れてしまいました 電源が、入らなくなったんですが docomoでエク 5 2024/08/12 12:26
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークの機器(ルーター、スイッチ)選びについて 2 2023/03/16 22:12
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが繋がらなくなりました NURO光の契約を2Gから10Gへ変更したところ、新しいルーターが 4 2024/08/02 06:17
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターにネット回線(光回線など)を繋いでなくても、WiFiルーターを介してWiFi対応端末 8 2023/02/05 09:18
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ wifi カメラ乗っ取りについて 3 2023/01/10 03:03
- Wi-Fi・無線LAN ネット無料物件 3 2023/09/19 12:01
- Wi-Fi・無線LAN なぜスマホに紐づいた(ドコモ、ソフトバンクなど)のインターネット容量無制限プランのほうが、wifiル 4 2023/10/21 21:22
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場のノートPCです。今までWi-Fiだったんですが、そのサービスが今日までということで
ルーター・ネットワーク機器
-
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
wifi接続してインターネットはつながったのですが特定のサイトの閲覧ができません
FTTH・光回線
-
-
4
ルーター新規で買うか迷ってます。
ルーター・ネットワーク機器
-
5
WiーFiルーターで、出来たらお安めでそこそこ速度早いの? はありませんか?り今のWXR-1750D
ルーター・ネットワーク機器
-
6
「Wi-Fiルーターをインターネット接続せず無線だけ出す環境で使用する」とは、どのような環境ですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
7
バッファローのルーターを限界まで軽くしたいですwse-5400ax-mb使ってます2.4ghzと制限
ルーター・ネットワーク機器
-
8
Buffaloルータ裏にあるUSBポートの活用法
ルーター・ネットワーク機器
-
9
win10 終了
ルーター・ネットワーク機器
-
10
Wi-Fiについて。 集合住宅で、光回線のインターネットです。 突然、インターネットの所が、光ってい
Wi-Fi・無線LAN
-
11
ポケットWi-Fiとパソコンの接続不良の対処方法
Wi-Fi・無線LAN
-
12
ルーターを交換する場合、
Wi-Fi・無線LAN
-
13
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
14
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
15
HDDの初期化について
ドライブ・ストレージ
-
16
ノートパソコンに日の光が当たってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。
ノートパソコン
-
17
USBの給電について
LANケーブル・USBケーブル
-
18
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
A営業所のパソコンでB営業所のプリンターに印刷をかける設定方法
プリンタ・スキャナー
-
20
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
WiFiのストリーム数について
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
Windows10で認証方式を変更して...
-
エクスプローラーについて 以前...
-
docomoのホームルーターのSIMカ...
-
Buffaloルータ裏にあるUSBポー...
-
バッファローのルーターを中継...
-
Wi-Fiの中継機に関する質問です...
-
ノートパソコンを有線LANケーブ...
-
NASのバックアップ時
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ゲーミングpcを買いました! 私...
-
CANNON LBP6040を携帯デザリン...
-
プリンターのWiFi接続について...
-
家庭用無線LAN(wifi)について
-
Deco X20というWiFiルーターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
スイッチングハブの電源アダプ...
-
インターネット回線について オ...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
-
今度引っ越す部屋がeo光対応と...
-
centos7でマザボ(M5A99FX PRO ...
-
ahamo光のルーターについて
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
BIGLOBEからドコモ光に変えまし...
-
プリンターがつながらない
おすすめ情報