重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

糖尿病を患っている人がいます
病院には通っているらしいですが
一向によくなる気配もなく体臭がすごいです

結構重症らしいのですが何年も通院して
よくならないものですか

その人がどんな生活をしているのか
わかりませんが重症だと良くなったというのが
他人からもわかるようになるまでは
相当の時間がかかるものですか

A 回答 (9件)

食う量を減らさなければ、医者に行っても治らない。

    • good
    • 0

いったん糖尿病になってしまえば、治療しても元の健康な体には戻りません。

糖尿病は不治の病なんですよ。なので、糖尿病にならないように、ふだんからの健康管理が重要です。

それと、糖尿病はよほど重症化しない限り自覚症状がありません。痛くもなければ痒くもなく、苦しくも辛くもないんです(せいぜい太って下腹が出ることがあるくらいです、でもそれで糖尿病であるとは言えません)。なので自分は(糖尿病なんて大丈夫で)健康だ、と思いがちなんです。
定期的に健康診断を受けていないと、糖尿病になっていること(あるいは、なりかけていること)は分からないんです。
    • good
    • 0

風呂へ入っとらんだけです



実はわしも三ヶ月に一度しか風呂に入れない体です(金が無い)

確かに自分でも鼻がひん曲がるほど匂います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
臭いはハラスメントになりますからね
自分も含めてですが気をつけましょう

お礼日時:2024/12/08 19:02

2型糖尿病は、血中の糖分過多状態が、10年単位で続き、血糖値を下げる役目のインスリンを出す、すい臓のポンプが、疲れてしまい、分泌しなくなり、血管の壁が弱くなります。

その結果、毛細血管が集中する網膜がだめになれば、失明。血液をろ過してねおしっこにする腎臓が、ダメになれば、人工透析に。脳の血管が破ければ、脳出血になります。1型糖尿病は、生まれつきすい臓から、インスリンが、出ない病気です。
体臭は、太っているとか、他の原因では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほど。確かに太ってはいますね
他人の病気にあれこれ言っても仕方ない
のですが臭いとかは迷惑レベルなので
病気のせいではないのなら余計なんとか
して欲しいです

お礼日時:2024/12/08 19:00

糖尿病は血液に角砂糖が溶けずに流れているような物、それを溶かすインシュリンが製造できなくなっています。

若い時からお酒を浴びるほど飲んできた人や美味しい物を一杯食べてきた人がなる贅沢病ですから何十年も続きます。甘酸っぱい臭いがしたりオシッコが泡立ちます。末梢血管に入るとその先に血が流れなくなるから脳溢血や手足のしびれで感覚が分からずばい菌などが入ったら化膿しますが本人には分からず壊死して足を切る人も居ます。急に目が見えなくなることもありますから、自らインシュリンの注射をする事で普通の暮らしを保っています。良くはなりません。進行を抑える程度です。20年以上かかっている人も居ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですか。よくはならない病気なのですね
他人からしてみると別に差別する意識は
ないですが体臭やら頻尿やらでちょっと迷惑
だなって思ってしまいます

お礼日時:2024/12/08 18:57

血圧を下げる様につとめる。

塩分、糖分を控える。
血圧を下げる健康補助食品を摂れば、早く効果はでる場合があると思いますが、本人の体質に合えばいいとは思います。

病院で糖尿病の食事相談をしてもらい食事に気をつける。

飲料は、水かお茶を飲む。

入浴をするときは、頭の洗髪もし、体は隅々まで洗う。足の裏も洗う。

血流を良くするように、体を温める。
マッサージをする。(血流をよくする目的)
マッサージをしてもらう。

室内でできる運動を少しずつでもいいので
毎日する。

部屋も掃除、拭き掃除をする。

今からやってもいいと思いますが、だいぶ良くなったらマルチビタミンや、無糖ヨーグルトや乳酸菌を毎日摂るようにする。

方法はあるにせよ個人差はあると思いますので、
病院で相談し、食事療法や、薬の効果を待つのがまずは先決かと思います。
腎機能が良ければ、血糖値を下げるには水を飲み、尿の成分を薄め、排尿で外に出す事かと思います。
最近は、塩分が気になりますが、ぬか漬けの漬物食べる人少なくなったと思います。ぬか漬けとかには
植物性の乳酸菌が含まれているそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ちゃんと治療をしているのか?がつきます
食事も昼食などはヘルシーなものとかではなく
高カロリーな弁当とかです
体臭が嫌なのでそれだけでもなくなるように
努力して欲しいです

お礼日時:2024/12/08 18:54

糖尿病は治る病気じゃないからね。


血糖値のコントロールができなくなる病気で、治るって概念がないのよ。

> 重症だと良くなったというのが他人からもわかるようになるまでは相当の時間がかかるものですか?
うん。血糖値を安定させるためには、食事や運動の改善が年単位でかかるよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
年単位なんですね
もう5〜6年は続いているかと思います
体臭と頻尿さえ良くなってくれたら
あとは本人の問題ですからね

お礼日時:2024/12/08 18:48

たぶん糖尿病によりインスリンの分泌が悪くなり代謝に影響が出てケトン臭が出てると思います。


通院や薬の服用等による医学的治療とは別に、食事・運動など日常生活を気をつけないと、なかなか改善しないと思います。
補足
病院で食事の指導を受けてると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分が見る限りはさほど気をつけている
ようには見えません
悪化しても他人が何か言えませんが
体臭だけなんとかならないかと思います

お礼日時:2024/12/08 17:33

糖尿病は、一度なったら治りません。


症状を悪化させないだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですか
完治までいかなくても症状を緩和する
抑えるとかも出来ないのですか
一生今の状態以下にはならないと言うこと
なんですか。

お礼日時:2024/12/08 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A