重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

空腹時血糖値は90でしたが、あまり当てにならないのでは?

A 回答 (3件)

何を目的として検査したのかで、血糖値90の評価が変わります。


1.人間ドックや特定健診での検査結果でしょうか
2.糖負荷試験での空腹時血糖でしょうか
3.糖尿病の治療経過の評価のための検査でしょうか
一般には、目的がないと検査しないので、検査結果はどのような値であれ、目的には則しているのではないでしょうか?
1.の場合、他の検診項目の結果も含めて総合的な健康状態・疾病の疑いが判断され、疑わしい場合には、更に確定のための検査や観察が行われます。90は、その指標になります。
2.の場合、空腹時血糖をベースとして時間経過毎の血糖値を観ることで、負荷したブドウ糖の代謝のパターンが判ります。併せてインスリン量が測定されることも有り、糖尿病であるか、どういった糖尿病か、糖尿病以外で糖代謝に異常が出ているのかどうか判断されます。
3.の場合、最近はHb-A1Cの値を参考にすることが多いですが、手軽に測定できる血糖値によってインスリンの働きが充分かどうか、現在の治療効果程度はどうか、その他推測する材料Iになるでしょう。
いずれの場合も、症状やその他の検査結果と併せて、また以前の結果と照らし合わせることで判ることがあると思います。
当てになるかどうかは、検査の目的次第だと思います。せっかく実施した検査の結果ですから、活かしたいですネ。
    • good
    • 0

当てにならないとはどのような意味でしょうか、適切な測定をしていれば数値は信用できます。

糖尿病でない事の診断目的なら当てになりません。
    • good
    • 1

90なら、正常な範囲じゃないですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A