重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月末に、姉に子供が生まれるのですが、結婚して他県の為、家族で会いに行く事になりました。
ただ私は、姉に子供が出来たという事に、色々な個人的なモヤモヤ(話すと長くなるので割愛)があり、素直に喜べてはいません。
この前、姉がお腹が大きい時にも両親は会いに行っているのですが、私は行きませんでした。
どうしても、姉が妊娠中だという事実やお腹が大きいのを見るのはとてもじゃないけど精神的に耐えられないと思っていたからです。
ただ、本人にそんな複雑な感情は知られたくはなかったので、「仕事が忙しいから」という事にしました。

でも、年末にまた行く話が出てからは、物凄く困りました。
勿論、行きたくないし、行かないつもりでした。
でも、母は1人でも飛行機や交通機関は使いなれてるけど、父は1人でスマホ使いこなせないし、飛行機や都心のJRも乗れません。母は立ち会いの関係で前乗りなので、結果的に私に一緒に来て欲しいと相談されました。
勿論、どうにかして父だけ行かせようと思えば出来たんですが、やはり心配だし、「そこまでして行きたくないの?」みたくなったら気まずいし、私だって連休を希望するなら早めに上司に言わなくてはならず、迷ってる暇などなく、結果的に行く事になりました。

でも、当日までも色々な感情はぐるぐるしているし、毎日不安なんです。
それなのに、何も知らない姉から「飛行機代どうするか(私も自分で出すべきか否か)お母さんと相談しなよ」と言われました。
元々予約しなれている姉が家族旅行などの予約はいつも両親の代わりに両親からクレカ番号だけ聞いて自分のスマホでスムーズに予約してくれている感じで、後から各自親に払ったりとかしていました。
私も一人暮らししながら地元で働いていますし、払えない事はありません。

でも、姉がそう言ってきた以上は、「私も自分の分払うよ」と母につい言ってしまいました。
でもよくよく冷静に考えてみたら、「私はそもそも行くのすら気が重いのに何で自分で払ってまでしないとならないの?!」と思えてきました。

母は、私が姉に対してモヤモヤしている事は知っています。でも、私が自費で払うと言ったり、旅行にも行く決断をしたりしているのを見て、私のモヤモヤは晴れたのかもしれないと思っている可能性は高いです。

でも、今更そんな事言ったって困らせるだけだし、行きたくないけど行くんだ!という事を話せば分かってくれるのかもしれませんが、それも気を使わせるみたいで困るんです。
私は出来れば体裁を保ちたいんです。でも自分の意に反してるから辛くて仕方ないです。
出来れば家族仲良くいたいし、私のモヤモヤは姉には知られたくありません。


どうしたらいいんでしょうか。
今回だけは仕方なく払うしかないんでしょうか。
結局、誰にも言えずに、夜も眠れないです。

質問者からの補足コメント

  • 姉と喧嘩したわけでもないですよ。
    ただ、私はまだ未婚なのもあるし、劣等感に近しい感情がぐるぐるしているって話です。
    私は姉とは6個違うのでそれで実生活もすれ違って生きてきたし、嫌いでも憎くもないけど仲はよくありませんでした。
    私が成人してからは交流は少しは前より話すようになってる気がしますけど、私はすれ違っていてあまり家で接点がなかった時期の事を気にして生きてきました。
    不仲ではなかったけど、姉は思春期だったからツンとした態度の時期も長かったしその時期を「酷い事された」ぐらいに私は思ってるんです。
    だから、小さい時私にそんな思いをさせたのに自分は子供出来て幸せになるのが私には受け入れられずにいます。
    電話で報告を受けた時も切ったパニックになり後に取り乱して泣いてしまったぐらいです。

      補足日時:2024/12/09 22:38

A 回答 (3件)

お礼欄で何を反論しているの?



日本語で「お礼」の意味も知らないようでは、兄弟関係も悪くなって当然ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信機能がないのでそうしているだけですね。
わざわざご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/10 08:29

>私はまだ未婚なのもあるし…



親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を構えたときからが一人前なのです。
独身のうちはたとえ社会人になっていたとしても、冠婚葬祭に関しては (←ここ大事) 親の扶養家族に過ぎず、何もする必要ありません。

人は歳の順に死んでいくものとすれば、
・兄・姉は、弟・妹から結婚祝いはもらえないが、香典はもらえる。
・弟・妹は、兄・姉から結婚祝いをもらえるが、香典はもらえない。
これでお互い様なのです。

>でもよくよく冷静に考えてみたら、「私はそもそも行くのすら気が重いのに…

はっきり断れば良いのです。

社会人になっているのに知らない顔では・・・と思われるのもいやなら、2、3千円のベビー衣料でも買って母に持っていってもらえばよいのです。

それでじゅうぶんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断って、気まづくなっても困ります。

お礼日時:2024/12/10 08:00

そのあなたが割愛した「姉とのゴタゴタ」を書かなければ、誰も回答できないのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A