
次のサイトで、歌詞の意味をたどると……
https://www.worldfolksong.com/songbook/japan/sak …
『成人男性が、亡くなった女性を偲ぶ』ことに由来する歌詞なんですね。
もの悲しいメロディや、現代の日本語で理解できる範囲では、今は会えない誰かを思い出して懐かしむ雰囲気が読み取れるような気がします。
では、この歌詞を、
①女性が、亡くなった恋人や子どもを偲ぶとか
②過去に遠くの地に去ってしまって、今は会えなくなった人の記憶をたどってとか
拡大解釈して聴いても元の意味は変わらないのですか
それとも、
その歌詞の日本語表現は、あくまでも『成人男性が、亡くなった女性を偲ぶ』シーン限定の意味なのでしょうか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
限定というよりも、そういう状況を強く想起させるということでしょう。
事実上、男性が会えなくなった恋人のことを思っているという以外の解釈は無理があるように思えます。「成人」とか「亡くなった」を外すことは可能かと思いますけど。
もちろん、そう入った状況に限定されず、女性が自分の心情をそれに重ねることはできるでしょうし、恋人以外に向けた感情を重ね合わせることも可能でしょう。状況が異なっていても、共感を得られるのが歌や詩というものではないですか。
No.3
- 回答日時:
古い日本語ではないでしょう?
古いですか?
わたし昭和23年生まれですが、この歌詞は自然に沁みましたよ。
平成以降の生まれの人には
「ちょっと馴染みがうすい」
だけでしょう。
それであっても注釈なしに理解はされるはず。
質問文にもあるように男が去りし女性を想う歌ですが、
① ② どちらの意としても良いと私は考えます。
よって質問最終行の「限定」はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
方羊
日本語
-
「が」か「は」か
日本語
-
-
4
超短いのは「文」でいいの?
日本語
-
5
3 週間置き
日本語
-
6
すみません。クローズしてしまったので、もう一度同じ質問します。 Gakkenの『感情ことば選び辞典』
日本語
-
7
本について、会話の鉤括弧が連続で続くことありますか?「 」 「 」みたいな 主に短い言葉の時だと思い
日本語
-
8
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
9
「佐藤さんは王さんから傘を借りた」は「に」じゃなく、「から」正しいでしょうか
日本語
-
10
何が書いてありますか
日本語
-
11
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
12
飲み会を欠席する理由として、次のどちらの文が強い表現ですか? A.北海道から母親が来るので、欠席し
日本語
-
13
漢字の音読みには、呉音があるが魏音が無いのはなぜでしょうか?
日本語
-
14
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
15
検索した漢字の読み
日本語
-
16
言葉の意味について 質問 よく聴く言葉に、朝活とか夜活という言葉があり、ネットの友人もよく言っていま
日本語
-
17
何が違うのでしょうか?
日本語
-
18
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
19
「信じて疑わない」or「疑っていない」?
日本語
-
20
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報