
人事へ相談したら、名前と詳しい状況を教えて欲しいと言われた
職場での上司の言動がキツイこと・同僚(主婦)が仕事上の話をした際に聞く耳を持ってくれず、業務負担が私にばかりかかること を人事に相談しました
店長と主婦が恐らく同年代で、私より一回り以上 上。
私と店長で少し話をした時も、私側より主婦よりな意見だったことから
店長には同僚のことは相談できてません
尚且つ店長のことでも悩んでるので、相談自体しにくいです
そのため人事に相談したのですが、
名前と詳細を教えてもらえないと対応出来ない
との返事が来ました。
名前や店舗を開示したらいつかどんな形かで伝わりそうな気がして不安です
この会社でゆくゆくは社員を目指して働くつもりでした
なので名前が知れるのが嫌だから匿名で相談したのに…
という状況です
状況を打開するには名前を伝えないといけないのでしょうか。
せっかく勇気を出して相談したのに残念でした。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
普通は実名で相談しても不利益はありません。
それで不利益があるなら、それ自体も問題ですからね。
ただ、名乗らなくてもひつつの事案として以後の社内教育にはいかされると思います。
また、その店舗へ視察(調査)に行って事実が確認出来れば店長への指導が入るだろうし、場合によっては異動や降格などの人事対応があるかもしれません。
ただ匿名であることから、事実だという前提での調査は難しく、誹謗中傷の可能性も考慮しての調査になると思います。
No.7
- 回答日時:
>状況を打開するには名前を伝えないといけないのでしょうか。
人事としては当然でしょうね
摩擦を恐れて、中途半端なことでは
何の効果もありません。
相手を変えたいならば、まずご自身が超マジの本気印で
変わらないことにはどうしようもない
でしょ
自分は変わらないで
相手だけ変えようというのは至難なんです
自分が変われば相手も変わりざるを得ません
あなただけのこと云々もさることながら
そういう社員は、会社のためにもならないという
強い思いが有りや無やなんです
No.6
- 回答日時:
微妙ですね
実名を出すと居づらくなるケースが濃厚です
できれば、強い意志を持ち、強気で本人に接していくと、甘く見られにくくなると思います
強気で自己主張し、「ちゃんと話を聞いてください」って
No.5
- 回答日時:
相談するなら、相談する側にも責任が発生します。
責任ゼロで通報し放題なんて世界は、仕事においてはどこにもありません。
児童相談所への匿名通報とはわけが違うのです。児童は無条件で保護されるべきですが、従業員は無条件で保護される対象ではありません。
ゆくゆくは社員を目指すなら、これを機会に、仕事におけるご自身の発言に対して責任を持つという姿勢を養っていきましょう。
No.4
- 回答日時:
人事の言っていることが、そりゃそうだと思いますが。
。。それが嫌なら、店長に直接あなたが話をするしかない話になるので、伝えるべき話だと思います。
人事から言うか、あなたから言うかの話です。
店長全員にふわっとした注意喚起どうこうなる話ではないし、既にそんなふわっとしたパワハラよ注意喚起はしていると言うことだから、 名前や店舗の開示を求めているのだと思います。
No.2
- 回答日時:
そりゃそうでしょう・・・
だって自分の名前・相手の名前を言わないと
手の打ちようが無い
『こんな事がありました!皆気を付けましょう!』
で何か変わりますかね??
訴えには覚悟が必要です
No.1
- 回答日時:
会社はもめ事などはいつ何処で誰が何を言ってきたか書類に残します。
雑談ではなく、会社のコンプライアンス問題として解決する事案ですから、何処の誰と名のらない人がある人を誹謗中傷する。根拠があるか、ないかを確かめる必要があります。今やツイッターでも誹謗中傷をした人はどこのだれか開示請求されます。隠れて悪口を伝える世界はないのです。貴方の不満を相手に聞いて、相手から貴方に謝罪させないと行けません。、また本当にそう言うことがあるかも確かめます。貴方が本当に職場改善をして欲しくて人事に申し入れたのなら名前も部署も名乗れるはずです。お母ちゃん、あの人気に入らないから怒ってーと泣き付く場所では有りません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で迷惑なプライベートの話 4 2023/10/23 19:58
- 知人・隣人 上司への相談について 9 2024/01/22 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店社員時代の話です 4 2023/01/21 19:39
- 会社・職場 これはパワハラ?その度合いは? 2 2024/05/03 14:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は元々キャバクラのボーイで働いていた所、 1日手伝いに行った所で客で来ていた会社の会長から雇われ 2 2024/01/08 03:42
- 大人・中高年 これって普通ですか?もう限界です。 11 2024/03/17 04:42
- 子供・未成年 お世話になった上司に仕事の成果とお礼を伝えるのは迷惑ですか? 4 2023/01/15 21:05
- 会社・職場 男にしか気を利かせない女(職場) 4 2023/11/11 10:18
- 会社・職場 部下が相談しても相談に乗らない上司は上司とは言えないですか? 自分には年輩の上司が2人いますが、この 5 2023/07/28 13:48
- 大人・中高年 上司の言動について 4 2024/05/06 01:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
回答者について、どう思う?
うつ病
-
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
-
4
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
5
主人の検査結果です。 これは。。末期でしょうか?? 朝からビール飲んで仕事して、夜もストロング缶3本
生活習慣・嗜好品
-
6
わけわからない回答。
教えて!goo
-
7
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
8
私は摂食障害があって、過食嘔吐でお金をどんどん使ってしまっています、低賃金でお金に余裕が無いのに残し
不安障害・適応障害・パニック障害
-
9
教えてgooで回答してる人って年齢層高めだそうですが、あなたたちはどうして電車などで他人のスマホを覗
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
社員旅行が嫌だが 嫌な理由が疚しい理由ならどうすればいいですか? なんなら社員旅行を理由に会社を退職
就職・退職
-
11
先日、浄化槽の法定点検がありました。 まだ入居して3ヶ月なのですが、要は洗剤の使い過ぎという風に注意
その他(住宅・住まい)
-
12
ぼやきになります。 20代後半にして貯蓄が1000万以上あるらしい友人が、いつも「お金がない」と言っ
友達・仲間
-
13
女性にとって就業規則で化粧が義務づけられている(すっぴんで勤務することが禁止)のはそんなに嫌ですか?
コスメ・化粧品
-
14
プログラマーになるために24歳から勉強して習得して、毎月生活出来るお金を稼げるようになれる人はどのく
IT・エンジニアリング
-
15
遅刻をする従業員
会社・職場
-
16
このサイトの質問は99%以上は異常者ですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
システムキッチンの面材(引き出し)の取っ手は同じメーカーからしか選べませんか?トクラスのキッチンにし
一戸建て
-
18
会社に電話を無視されました
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや
会社・職場
-
20
病院に勤務してるけど
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店長が休みの日にLINEをするの...
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
先日バイトに受かったのですが...
-
電話番号を聞きそびれました。 ...
-
マイナビに 「よろしかったでし...
-
お世話になります。原料不足に...
-
リマインドメールの送り方 「過...
-
名前の途中改行は失礼?
-
今月の27日に個人経営してる社...
-
仕事を途中で帰る時に、イレギ...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
電話面接を控えているのですが...
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
業務用個人メールアドレスを持...
-
有限会社の代表者宛の肩書につ...
-
人事へ相談したら名前の開示を...
-
「気付」の使い方について質問...
-
保育料が決定して通知されまし...
-
会社を当日急に休むとき電話連...
-
「各位」は文中でも使えるもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
名前の途中改行は失礼?
-
業務用個人メールアドレスを持...
-
会社を当日急に休むとき電話連...
-
電話番号を聞きそびれました。 ...
-
「よろしくお願いいたします」...
-
税理士業をしてます。 単発で受...
-
アルバイトのラインについて!
-
「お世話になります」と先に業...
-
内定承諾書の封筒について 内定...
-
会社認印 紛失 契約書
-
今年高校を卒業した者で明日入...
-
新人の歓迎会をしてくれるので...
-
取引先にメールで懇親会参加可...
-
アルバイトについて
-
面接結果を郵送で送ると言われ...
-
メモのスピードはどうすれば早...
-
アルバイトのラインの返しかた
-
保育料が決定して通知されまし...
-
お世話になります。原料不足に...
おすすめ情報
やはりいつも被害者側が損をする世の中なのですね
勉強になりました
社会は優しくないですね
ありがとうございます