電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校でも、会社でも心が病んで来なくなってしまった人にLINEやショートメールを送るのはダメなのでしょうか?
特に返事を求めない内容の短文を月2回とか。

それとも、何も声掛けしない方が良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

いいんじゃない?孤立してない、忘れられてない、と思わせるために

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/15 04:11

「待っているよ」とか「早くあなたの顔を見たい」「あなたの味方だよ」


だけでも負担になる人はいるので、何もしない方がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

状況を想像したい方へ想像してますね。
私が想像しなかったメッセージ案です。
いかにも優しさを押し付ける言葉で背筋が寒くなります。
学校であれ、職場であれ、
実際は、事務的であり、ドライなものです。

状態が悪い人は、責める相手、嗤う相手、指導を要する相手を想像で作ろうとします。
穏やかな歳末でありますように。

お礼日時:2024/12/15 10:26

ご病気で療養されている方なのです


相手が望んでいない事を
自分はかわいそうな人を思いやれる優しい人間アピールの自己満足はやめましょう
貴方が嫌で来なくなったという事も在ります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはあなたが、配慮の無い質問者を想像したに過ぎません。
”配慮の無い質問者を諭す自分”を作りたい願望がそのように想像させたのでしょう。

あなたが人を好きに分析するように、あなたも人に分析されるのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/15 07:59

質問者さんの親切が、


相手の方にとって、負担になっていなければ問題ない...と思います。
もし仮に、負担になっていたとしたら、連絡を少し控えた方がよろしいかと思います。

おそらく、今は、
相手の方の負担になっているか?いないか?の確認をする方法が無い状況...だと察しましたので、
質問者さんの判断に、おまかせします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼



ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/15 06:13

別に問題ないと思います。

返事を求めない短文手度ならば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/15 05:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A