重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!




の誹謗中傷に関する弁護士さんの解説動画を見ていておもったのですが、

短文の文章について
弁護士さんが国語の採点のような感じでその書き込まれた字面の短文で

一般的に感じられる言葉が表す社会的意味を考えてこれは誹謗中傷として
情報開示請求できる悪質な書き込みだとか

いやこれは個人の感想をいっているだけだ、とありますが、

例えば誹謗中傷が書いてあって、この書いてあった誹謗中傷が上の句のようなもので

つづきの下の句がありそれを含めると、むしろ応援していたり肯定的な内容だったりと
ポジティブな内容になっている場合でも

下の句を掲載せずに上の句だけ掲載した場合は、誹謗中傷として名誉毀損や逮捕、損害賠償などに
なるのでしょうか?

教えて下さいよろしくお願いします。

でもそんなこといったら

特定の活動をしている人にたいして、

あいつは詐欺師で、〇〇で事件を起こした。危ないやつだ

というような上の句だけ書いてあったら

下の句でいくら褒めて肯定的な論考が別にあったとしても

その下の句が存在することが類推できないから上の句の存在だけで判断されますよね?

極端なこといったら

◯◯してやる

とか危害を加えるようなことがかいてあって

あとから、そういうつもりじゃなかったという場合にもセーフになっちゃう
ということになっちゃいますものね?

つまり書き込まれた文面のニュアンスとして本人は褒め言葉としてつかう
応援として使うとか違うニュアンスでつかったとしても

一般的な意味でそこに書き込まれた単語のネガティブな意味だったり
言われたがわが感じる恐怖心や嫌な気分がその
文章のみで判断されるということなのでしょうか?

どう思いますか?アドバイスよろしくお願いします。
( ゚Д゚)y─┛~~

A 回答 (1件)

つづきの下の句がありそれを含めると、むしろ応援していたり肯定的な内容だったりと


ポジティブな内容になっている場合でも
下の句を掲載せずに上の句だけ掲載した場合は、誹謗中傷として名誉毀損や逮捕、損害賠償などに
なるのでしょうか?
 ↑
勿論なります。

被害者の立場に立って考えれば
理解出来るでしょう。

意図がどうあれ、掲載された文言が
誹謗中傷だけであれば
被害者は傷つきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます
よく考えりゃそらそうですね
勉強になりました

お礼日時:2024/12/17 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A