重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車に関する知識があまりない場合中古車購入はディーラーで行った方が後々良いですか?

A 回答 (7件)

そうです。



大きな看板を背負って商売するから、トラブルが起きると無責任は対応は出来ない。
少なくとも次の車検まで、問題なく乗れる整備をしている。
重要部品は正規品で交換する。だから高く成る。

巷の怪しいと言わないが、資本が小さい店なら、買い取りした車をそのまま売ることで安く出来るし利益も確保。クレームは客が根負けするまで、流す店もある。最低限の費用で整備して売り払う。
悪質な業者なら短期間で売り上げて、廃業。
    • good
    • 0

ディーラーが割高になる理由がそれですね。


平たく言えば中古車の保険料です。
    • good
    • 0

ディーラー系で30~40万の価格帯の中古車ってあまり選択肢が無いですけどね。

    • good
    • 0

元整備士、元中古車販売経験者です。



知識ない人は、信頼性ある中古車屋で購入をお勧めします。
私は個人が経営している中古車屋で整備士してましたけど
走行距離気にするお客さん多いじゃないですか
なので多走行の車ってなかなか売れないんですよ。
そういう場合、業者はどうするのかって言ったらメーター巻き戻しをします。
通常、車検を2年ごとに受けていれば、車検証に2年前の走行距離が掲載されている為、車検が残ってる車に関してはメーターの巻き戻しは無いです。

注意しないといけないのは、廃車にしている中古車です。
なぜ廃車にするのかって言ったら、過去のデータを抹消する為です。
車検証がなくなれば、過去2年間の走行距離のデータが消えますので
走行距離の少ないメーターをヤフオクとか中古車パーツを販売しているショップから購入してきて、それを取り付けるだけでメーターの巻き戻しが完了します。
そして、新規登録して車検2年付きと書いて販売するわけですね。
そしたら、購入する側も車検2年付きだし
走行距離も少ないし、これにしよう!
って決めるわけですよ。
こういうのにひっかかる人を何人も見て来ました。

中古車で気を付けるポイントはこれですね。

過去の走行距離データが不明。
車検2年付きの車。

新古車も要注意です。
最初の3年間は車検証にデータが記載されませんので
この3年間は多走行でも、メーター交換する事によって巻き戻しが可能だから。
3年で走行距離66000km走ったアルトの車を
外見も綺麗にして、消耗品パーツは全部新品にして
メーター17000kmのやつに交換して売った実績があります。
新古車として販売しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実はブラックリストに載っていてローンは不可能な状態で一括で買えるのは30万台か40万台の車です。そのことも自分が信用できるディーラーに相談した方がいいですか?先日車の買い替えの件はいつでも相談して下さいとメールが来ました。

お礼日時:2024/12/17 09:24

そうです


理由
統計学的に言えば
先ずは中古車を販売する時
ディーラーは自分の基準に合った
下取り、買い取り、オークション仕入しか販売しません
トヨタならおかしな事をすればメーカー取り引き停止になります
ディーラーは金を持っておりますので
商売にゆとりと保証があります
車の購入は3万キロ迄8万キロ超えで乗り換え
    • good
    • 0

関係ありません。


知識がちょっとくらいあっても、その中古車がいつ壊れるかなんて普通はわかりません。
ディーラーではないですが大きめの中古車業者で軽自動車買ったら、持ち帰り中に煙吹いてすぐ店に戻ったことあります。当然すぐ無償修理になったわけですが、整備士を抱えている業者でもどこが問題あるか気付かない場合あるので、内部をちょっと見たくらいで状態は完璧にわかりませんし、見てもない素人はもっとわかるわけありません。
また、ディーラーで中古買っても、乗ってると数年単位で次々トラブルが出てきたこともあります。(ドイツ車だったから良くなかったのかもしれませんが。)

とりあえず業者ならすぐ壊れるような車は当然修理保証してくれるので大丈夫です。
後々壊れることが不安なら有料の保証をつければいいです。保証つけてもディーラーよりは安いと思います。
または、修理や車検は地元の整備場に頼んだ方がいいです。ディーラーよりずっと安く済みますし、いい整備士さんが見つかると長い付き合い出来ます。
    • good
    • 0

それはあるね。

大手ディーラーはダメな車は販売しないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A